[ホーム]( 本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 三月大歌舞伎 夜の部「御存鈴ヶ森/京鹿子娘道成寺/江戸育お祭り佐七」

 @東銀座 歌舞伎座(2008/3/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 全指定 一等席15000円 二等席11000円 三階A席4200円 三階B席2500円
 一階桟敷席17000円

 夜の部
 一.御存 鈴ヶ森 すずがもり
 芝翫 :白井権八
 左團次:東海の勘蔵
 段四郎:飛脚早助
 彦三郎:北海の熊六
 富十郎:幡随院長兵衛

 二.坂田藤十郎喜寿記念 京鹿子娘道成寺
 きょうかのこむすめどうじょうじ 道行より押戻しまで

 坂田藤十郎:白拍子花子
 翫雀、扇雀、進之介、孝太郎、愛之助、壱太郎、虎之介 吉弥 :所化
 團十郎  :大館左馬五郎照剛

 三.江戸育お祭り佐七 えどそだちおまつりさしち
 菊五郎 :お祭佐七
 時蔵  :芸者小糸
 権十郎 :すだれの芳松
 錦之助 :三吉

 松江  :鳶重太
 男女蔵 :鳶柳吉
 亀三郎 :鳶長蔵
 亀寿  :鳶辰吉
 松也  :鳶仙太
 萬太郎 :鳶佐助
 巳之助 :鳶勇次
 梅枝  :娘お種
 歌江  :女髪梳お幸
 亀蔵  :箱廻し九介
 市蔵  :おででこ伝次
 右之助 :矢場女お仲
 家橘  :おてつ
 團蔵  :倉田伴平
 萬次郎 :吉野屋富次郎
 田之助 :世話人太兵衛
 仁左衛門:鳶頭勘右衛門

 2008/3/20(祝木)雨 4:30-8:39PM(内訳下記)3階最前列中央 客席ほぼ満員(1900人)
 客層:女性7,8割。休日のためか男性多め。
 客入れ:当日券。夜の部3階売り切れ、午後3階Bの販売再開。幕見は立ち見あり。
 ほか昼の部と同じ。

・鈴ヶ森
 舞台。南無と大きな石碑。あたりは草むら。
 お話。お尋ね者の白井権八を捉えようと、飛脚から情報を得た雲助達が取り囲むが、
 返り討ちに。

 人殺しなんぞなんとも思わない、冷血侍を見事に演じる芝翫。殺戮場面にぞくぞく
 ねこ。刀の刃こぼれ有無を共に見やる、侠客・富十郎の冷静ぶりも尋常でなし。
 見応え十分。飛脚・段四郎の軽妙ぶりがよい箸休め。

・京鹿子娘道成寺
 舞台。紅白幕。釣り鐘。
 お話。恋の恨みから蛇となった姫の亡霊が、鐘供養に現れて、舞った後騒乱。最後は
 強者が現れて退散させられ。

 若いね、みえるね藤十郎。怨念が燃えさかるのがみえそうな、狂い舞いなり。まい
 まいづくしの所家は孫なのね。幕切れが一幅の絵をなっていて見事。

・江戸育お祭佐七
 舞台。町家、往来は祭り模様。
 お話。芸者小糸と恋仲の鳶の佐七。悪い侍に言い寄られる小糸を助け、夫婦同然に
 暮らし始める。それも、養母が取り返しにくるまで。心を改めるとその養母がいう
 ので返してやるのだが。

 水もしたたるいい女な、時蔵・小糸。さらりと男の色気を放つ、江戸っ子佐七・
 菊五郎。かっこよく、小気味よし。勘違いの悲劇な殺害場面は歌舞伎な錦絵で見せ。
 その後が不条理にあっけらかん、恋人を殺してもさばけている佐七ってなにもの?。
 前半と後半のギャップにうーんねこ。鳶頭・仁左衛門の爽やかな善人ぶり○。
 

 昼の部 幕見
 春の寿   11:00-11:42 600円
       幕間15分
 一谷嫩軍記 11:57-1:22 900円
       幕間30分
 女伊達   1:52-2:10 1000円
       幕間15分
 吉田屋   2:25-3:41
 夜の部 幕見
 御存 鈴ヶ森  4:30-5:13 600円
         幕間30分
 京鹿子娘道成寺 5:43-6:59 1000円
         幕間15分
 江戸育お祭佐七 7:14-8:39 900円

[月間一覧