[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@王子 王子小劇場(2008/4/25-29 9ステージ)
http://www.en-geki.com/
全自由 前売2500円 当日2800円
作・演出:登米裕一 舞台美術:佐々木文美[小指値]+玉置玲央[柿喰う客]
音響:平井隆史[末広寿司] 照明:工藤雅弘[Fantasista?ish.] 映像:浦島啓
衣裳:赤穂美咲 演出助手:佐賀モトキ 目崎剛[+1] 望月綾乃
舞台監督:佐野功 宣伝美術:立花和政+きりんさんの絵:コマツバラミワ
WEB:熊崎さくら 制作:小山与枝乃[猫ノ手]、塩田友克[クロムモリブデン]、
清水建志[駒込駅前スタジオ]
出演:
田中沙織 [柿喰う客] :鶴(施設従業員 小間使い扱い)
本井博之 [コマツ企画] :大久野(施設長 仕事をしない。鶴の痛みを感受)
七味まゆ味[柿喰う客] :円上(まるがみ 企業エージェント)
齋藤陽介 [ひょっとこ乱舞] :高島(新任医師 職業意識高め)
折原アキラ :北木(きたぎ 施設バイト)
緒方晋 [TheStoneAge] :笠岡(出入りの業者)
板倉チヒロ[クロムモリブデン]:宇治島(モニター患者)
佐藤みゆき[こゆび侍] :伯方幸子(宇治島の恋人。彼の痛みを感受)
久保貫太郎[クロムモリブデン]:倉橋(モニター患者)
黒岩三佳 [あひるなんちゃら]:岡村(モニター患者)
2008/4/29(火祝)晴 2:06-4:51PM(1'45)中段下手 客席超満員(100人)
客層:20-30才代中心に中年層もちらほら。女性過半数。
客入れ:追加2ステージを含め、前売完売。当日券は10数人(整理券は20人分あり)、
通路に椅子追加、2階バルコニーにも客入れ。張り出し舞台を囲むように2列、ひな壇
に4列。空席誘導などちゃちゃっとあり。折り込みチラシ結構。アンケートはボード
とシャープペン付き。パンフA5 3ページ。挨拶、配役、スタッフ、予定。次回公演
不明。物販なし。カーテンコール1回
2002年旗揚げ、2004年関西ぴあ・若手劇団ランキング1位の上り坂で解散したという
登米裕一(王子劇場スタッフ、映画脚本家)のユニット。マイナー豪華な役者陣をそろ
えての再開公演。
舞台。雑誌に出てくるよな、柔らかハイセンス。高い天井、クリーム壁のロビー。
ゆったり白ソファ1とテーブル、マガジンラック。後方から円弧を描いて上がる
階段一部と、高い位置の窓。繭型照明がいくつか吊され。
お話。孤島の診療施設。自覚なく死を待つだけの3名の患者は、常時言動をモニター
されている。それ故か、不安と恐れは表立たず、怠惰で緩慢な時間が流れていく。
そんな中、院長は一女性職員に執着、ろくに働きもしない。生傷が絶えない女性に
虐待の噂も流れるが、基本は見て見ぬふり。すったもんだあって、院長は出奔。
院長代理となった正義感が強い(女性へのスケベ心込み)は改革に乗り出すが、抑制
されてきた、わだかまりのたがを外すきっかけともなって。
展開粗く、工夫を活かしきれず、残念印象。KY、無自覚の悪意が漂う空気感、自身
の痛みを特定個人(恋人だったりする)へ飛ばすアイデア○。そんな人がそこにいるな
丁寧な演技の役者達は、個性とも魅力的。
でも、関係性の描き方が浅く、ムードで終わってしまう。板倉×佐藤の痛いカップル
の描き方はよけれど、ピンスポットだし。共感をテーマにしてるのにこれは惜しすぎ。
生と死を描きながら生きざまが不明、情感を欠くのには、うーん。いたぶられる女性
職員・鶴が反逆の本音をみせるラストも弱い。というか、品が良すぎるんじゃない
かしらん。唐突に見えたりか、置きざらしのいずれかの伏線の張り方にも、うーん。
気になる存在なので、次回に期待したいねこ。
アフタートーク覚書 5:00-5:21PM 客席8割
登米裕一×石井裕也(映画監督)
誤記や抜けが多数あろうことをお断りします。
石井 (誰にも)面白い芝居かというとそうではない。2人の出会い。大阪時代の登米
さんはクリエーター風を吹かしていた。映画に出演してもらったが、長丁場となり
、一端劇団を解散して、東京に出てきてもらった。3年半ぶり、何を持ってくるの
かと心待ちにしていたが、なんなんだと、これかよと。ダメとかじゃなくて、こう
きたのかと。僕らの世代は実感がないんですよ、なんか虚しい。人との距離感を
取りづらいと、そういうとこできたんだと。願望の表れと感じた。
登米 僕が痛みを感じたいと、もっとコミュニケーションとりたいと、なるほど。
石井 身体のぶつかり合いでなくて、置き換えたのが今回のテーマなのかなと。
登米 2年前に上京したときにコミュニケーションの距離感の取り方が大阪と違って
いた。零から人間関係を始めたので繋がりたいという意識は強かった。新しい
コミュニティに入るのは勇気がいる。お金がなかったから、飲み会とかケチる時期
があって繋がることには痛みがともなうというのもあるかもしれない。
石井 登米さんには愛とか恋とか理論的に分解する癖がある。2本脚本を一緒に書いた
が(公開される映画と共同執筆したこと)、作業はスムースにはいくが違いが
でる。脚本を伏線をつくって着地する。理論派ですよね。
登米 パズルっぽくつくるんですよ。最終的にこういう絵をっみせるために伏線を
張っていく。
石井 今回の芝居も謎を残していくシーンが、4回5回あって、そういうのが好き
ですね。
登米 タイプは違うけど、脚本が書ける映画監督さんで、一本出演して、2本脚本を
書いたけど、パッションがあれば、面白ければそれが正解だみたいな。伏線を張っ
たストーリーを書いていると、いじってみたいといって書いてきたストーリーが
意味もなく牛がと殺されるシーンを書いてきた。面白いからだという、やりたい
からやるという。パッションがすごいなと。頭ばっかりでなく、生命の息吹を
感じさせて、理論じゃねえなあと。今回の脚本では、要所要所で理論ではない、
わからない情念みたいなのを流してみましょうといれてみた。
石井 わかります。板倉チヒロさんが急にバーとなって、どきっとさせられるとか。
キリンバズウカの評判をネットで調べてきた。全体的に、田中沙織さんの人気が
すごい。美人だと見られていたけど、役者をするならみたい。みたことないけど、
惚れちゃったとか。注目してみていたけれども、情念的な部分をだしてこようと
するなら、田中さんのを見たかったなと思いました。
登米 回りがどんどん出していく中で出せない人が最後だけちょっと出すのが
おしゃれかなと。
石井 あんまり熱くても、求めてないお客さんが多いから。
登米 オランダで映画を褒められた、日本人は冷たいとか。
石井 劇中にウンチの話があったが、自分も大便の描写が多い。昔、便秘の女性の話
を書いていて、ただの下ねたじゃないぞと。当たり前なんだけど、それすら当たり
前とは感じられなくなっている。登米さん、人肌をもとめている、生きている実感
を重要視しているなと。
登米 言われるとそうかなと。女性をキレイに描きたい、だめな男と強い女の構図が
好き。だから、便の話でも女性のいやがるのは見たくない、男性がいやがる方は
愛せる。便のこと気にしない女性と、気にする男性というのは愛せる構図。気に
しない女性に強さを感じる。今回、鶴ちゃんは内角低めだと思っている。幸子は
内角高め、岡村さん、円上さんは大人で外角高め。高低投げ分けようと。鶴ちゃん
がタイプの人もいるし。円上さんに蹴られたいという男性もいるだろうし。各女性
の強さ、可愛らしさを書きたいなと思って
石井 まんべんなく投げ分けたいと、なるほど。
質問コーナー
Q1 本が先か、役者が先か。
A1
登米 ある程度プロットがあって、こういう環境でぬるい人達が壊れていく。
こういう3人がいてと、ある程度脚本を書いておいて、それから役者を捜して、
10人を集めて、また書き直しました。半分あて書きです。
石井 小劇場会の中では注目されている人達を集めた。戦略ですか。
登米 淡淡とやろうかと思って、一緒に楽しくやりたいなと、たまたまこういう座組に
なった。結果、いい座組、作品になった。
石井 話題なった。王子小劇場の職員で多くの劇団員と接していて、いわばオール
スターですよね。だからお客さんが入ったんですよね。
登米 呼ばれなかった役者がダメみたい。たまたまこの脚本でこの役者さんに
なった。
Q2 大阪から来た。緒方さんが大阪からずっとでている。特別な存在なんですか。
A2
登米 旗揚げした頃からずっと一緒にやっている。情の厚い人で今回もでてくれた。
やったことがない会話劇を今回やりたいなと、東京と大阪を8対2ぐらいの割合で
やってみたいないと。大阪担当を緒方さんにして、わかりやすい笑いをつくりたいな
と思った。しれっとした東京の上品な笑いじゃなくて。彼は関西小劇場でも笑いに
関してトップクラスだと思う。大阪から来てくれて嬉しい、制作の子もいなくて、
大阪のお客さんへDMも送れなかった。あとで裏で泣きます。
[月間一覧]