[ホーム]( 本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@半蔵門 国立劇場大劇場(2008/7/3-24 44ステージ)17日休
http://www.ntj.jac.go.jp/cgi-bin/pre/s_top.cgi?type=1
11,18日19時より社会人のための歌舞伎鑑賞教室
一般 一等席3800円 一般二等席1500円 学生1500円
@神奈川県立青少年センターホール 7/26-28
・解説 歌舞伎のみかた
宗之助
・義経千本桜 よしつねせんぼんざくら 河連法眼館の場
作:竹田出雲、三好松洛、並木千柳 監修:中村富十郎
美術:国立劇場美術係
歌昇 :佐藤四郎兵衛忠信 佐藤忠信 実は源九郎狐
種太郎 :源九郎判官義経
宗之助 :亀井六郎重清
高麗蔵 :静御前
2008/7/12(土)晴 11:00-1:11PM(30/休20/1'21)3F最後尾 客席満員(1600人)
客層:ほぼ全員、団体制服高校生。男もいるけど姦しい。
客入れ:一般客は一部限定。高校生達で雀の合唱状態。折り込みパンフ □20cm
さらっと読めてほどよし。 台本500円 資料集750円 休憩時間短いので食堂は
閑古鳥。
学生でわんさかの国立劇場。開演前の雀の合唱のよう。上演中のマナーは問題なし、
それより一部おじさん達が×。いびきをかいたりで困ったもの。
・解説
お客を舞台にあげての実演イベントなし。舞台機構デモ、迫りにのっていた狐が
花道に走ってすっぽんへ。入れ替わりに宗之助が登場。やんやの拍手。こんにちは!
にはちゃんと返す、素直な生徒達。義太夫やら解説。太夫の生徒募集告知、義太夫を
異なる噛み噛み口調に苦笑する場内。つけ音。今回の物語全段や背景を巨大絵草紙で
説明。鼓の話、組立方や「ち」「ぽん」音調節方法の実演。一芝居は靜御前の
救出劇。伝統芸能情報館をPRして引っ込み。また狐が登場、六方を踏んで退場。
おぉとどよめく、学生達の素直な反応が楽しいねこ。
・義経千本桜 河連法眼館の場
歌昇 初役の源九郎狐とか、種太郎との親子共演。歌舞伎座と演目が重なるのも話題。
舞台。お屋敷裏庭、上手に桜一本。
お話。吉野山の河連法眼の館にて、兄の目から身を隠す義経。愛妾静をともなって
佐藤忠信がやってくるが、これが2人。なんと1人は狐。義経がもつ初音の鼓・狐の
親の皮使用を慕ってきたのだ。
地味もしみじみ、歌昇・源九郎狐。さらっと気持ちの良い佐藤忠信な前半。後半、
狐になってのケレン演技は丁寧も地味印象。なんだろう、ワンテンポあげてもいい
ような、狐ぶりを強調してもいいような。実子・種太郎義経が若やぎ。若竹の爽やか
な香りがするよう。
[月間一覧]