[ホーム]( 歌舞伎ページができ次第、そちらにリンクします。)

 平成中村座 「通し狂言 仮名手本忠臣蔵 Aプログラム 大序/三段目/四段目」

 @浅草 浅草寺境内仮設劇場 平成中村座(2008/10/2-26 17ステージ)
 全指定 松席(1階平場)14700円 竹席(1・2階)14700円 梅席(2階)11500円
 桜席(2階)10500円 お大尽席(2階)35000円

 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら Aプログラム
 大序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場
 三段目 足利館表門進物の場、同松の間刃傷の場、同裏門の場
 四段目 扇ヶ谷塩谷判官切腹の場、同表門城明渡しの場

 勘三郎:塩冶判官
 橋之助:高師直
 孝太郎:顔世御前
 勘太郎:桃井若狭之助、早野勘平
 七之助:足利直義、おかる
 新悟 :大星力弥
 亀蔵 :薬師寺次郎左衛門
 彌十郎:石堂右馬之丞
 仁左衛門:大星由良之助

 2008/10/11(土)雨/晴 11:00-3:00PM(内訳下記)一階最前方下手 客席満員(850人)
 客層:シニア世代中心に幅広く。女性過半数。お大尽席は中年女性組と夫婦組。
 客入れ:当日券あるのかな?。最後尾に補助椅子席あり。例年と同じ劇場、下足は
 各自ビニール袋に入れて入場。江戸時代ですからと、写真撮影禁止と携帯使用は再三
 遠慮するようアナウンスあり。平場は座椅子、ほかはベンチ。背もたれは布を巻きつ
 けたもの。長時間だと、結構腰にくるものあり。高回転率トイレは待ち時間5分と
 いうけど、開演間際は要注意。特に二回目の幕間は長蛇の列。幕間20分と短く、ぎり
 ぎり。

 物販。筋書1800円(六両) 江戸磁石300円 エコ箸 ?円。携帯ストラップ1700円と
 1500円ほか。隣接の浅草奥山にも平成中村座のブースがあり。そちらのほうがゆった
 りと買い物ができ。 お弁当は、歌舞伎座のほか、浅草ふなちゅう、浅草田甫(手ぬ
 ぐい付)800円〜1500、1800円くらい。お茶はホットか常温。 劇場前を北進すぐで
 自販機やコンビニ(AM/PM)があるので、そっちのが○。 カーテンコールなし。

 通し狂言、スタンダードなAプロ。
 会場、舞台。平場桟敷がある江戸時代の小屋を再現の劇場。天井から、でっかい
 提灯。時折浅草寺の太鼓、花屋敷の歓声、上空のヘリが聞こえるのがテントらしい
 ところ。場面は、八幡宮境内、殿中、武家屋敷の表裏門前とその内。

 お話。事の発端から切腹まで。高師直のいびりに塩冶判官爆発、刃傷沙汰。切腹の
 憂き目に家臣達の鬱憤、悲しみいかばかりか。
 
 明せきなキャラ立て、機動性よい芝居が快いねこ。橋之助、絶好調。高師直の人間
 というよりは虫類ですな、な怪演。粘着質なエロおやじぶり○。勘太郎、七之助の
 一途なおかる・熱い勘平がさわやか。語らずとも伝わる、抒情性豊かな、仁左衛門。
 切腹の場、主君の手を握る、込める思いの深さにもらい泣きねこ。

 Aプログラム 上演時間
 大序  11:00-11:45
     幕間20分
 三段目 12:05-1:11
     幕間25分
 四段目 1:37-3:00

 Bプログラム 上演時間
 五段目 六段目 4:45-6:28
         幕間20分
 七段目     6:48-8:25
         幕間15分
 十一段目   8:39-9:02

 
 午後から晴れました。劇場前は、はとバスの駐車場でもあるので、団体もわんさか。

 
 売店は2つとイヤホンガイド。

 
 お大尽(席)送迎車。
 

 
 
 浅草奥山

 
 昼と夜

 Cプログラム
 大序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場
 二段目 桃井館力弥上使の場、同松切りの場
 三段目 足利館表門進物の場、同松の間刃傷の場
 八段目 道行旅路の嫁入
 九段目 山科閑居の場
 仁左衛門:加古川本蔵
 橋之助 :大星由良之助、桃井若狭之助
 孝太郎 :顔世御前、お石
 勘太郎 :塩冶判官、大星力弥(九段目)
 七之助 :小浪
 新悟  :足利直義、大星力弥(二段目)
 彌十郎 :高師直
 勘三郎 :戸無瀬

 Dプログラム
 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場、同二つ玉の場
 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
 七段目 祇園一力茶屋の場

 橋之助 :大星由良之助
 勘太郎 :早野勘平、寺岡平右衛門
 七之助 :おかる
 孝太郎 :一文字屋お才
 亀蔵  :千崎弥五郎
 彌十郎 :斧定九郎
 勘三郎 :判人源六
 仁左衛門:不破数右衛門
 

[月間一覧