[ホーム](歌舞伎ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座歌舞伎座百二十年 十二月大歌舞伎 昼「高時/京鹿子娘道成寺/佐倉義民伝」

 @東銀座 歌舞伎座(2008/12/2-26 25ステージ) 
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 1等席 15000円 2等席11000円 3階A席4200円 3階B席2500円 1階桟敷席17000円

 昼の部
 一、新歌舞伎十八番の内 高時(たかとき)
 梅玉 :北条高時
 魁春 :衣笠
 松江 :安達三郎
 歌江 :渚
 錦吾 :長崎次郎
 東蔵 :大佛陸奥守
 彦三郎:秋田入道

 二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)鐘供養の場
 三津五郎 :白拍子花子
 秀調、右之助、高麗蔵、市蔵、松江、男女蔵、宗之助、巳之助:所化

 三、東山桜荘子 佐倉義民伝(さくらぎみんでん)
 序幕第一場 印旛沼渡し小屋の場
 第二場 木内宗吾内の場
 第三場 同裏手の場
 二幕目 東叡山直訴の場

 幸四郎 :木内宗吾
 三津五郎:幻の長吉
 染五郎 :徳川家綱
 彌十郎 :松平伊豆守
 福助  :おさん
 段四郎 :渡し守甚兵衛

 2008/12/6(土)晴 11:00-3:45PM(内訳下記)三階下手前方 客席9割(1400?人)
 客層:20才代と中高年女性中心。男性と学生達がいつもよか多いかな印象。
 客入れ:当日券未確認、でも大丈夫。幕見席はそこそこ満員。2階ロビーに宗吾様
 お奉りコーナーあり。おみくじも販売。甘味。めで鯛焼三階、きんつば一階ほか。
 おでん定食、ビーフシチュー定食は早々に予約一杯。 物販。筋書1200円。

 ・高時
 舞台。屋敷面と内。
 お話。放蕩三昧の将軍、愛犬を誅されて激昂も諫められる。その夜、鳥天狗が現れ、
 さんざ翻弄されてしまう。

 武士の風刺というか、ヘンテコキャラ趣向が面白いねこ。自堕落なやつに見えない
 梅玉・高時に不条理感。きりっとした風情は台詞も栄えてよいのだけど。

 ・京鹿子娘道成寺
 立ち役のベテラン・三津五郎が初役。坂東流で上演も話題。
 舞台。満開の桜を背景に紅白幕、緑青色の釣り鐘と紅白吊り綱。
 お話。安珍・清姫の恋物語をベース。鐘供養にと請われた怨念を抱えた白拍子。
 衣装を変えながら、さまざまな娘の姿態、踊りを見せていく。
 
 見慣れたはずの道成寺、いろいろと違って面白いねこ。冒頭、常磐津(通常義太夫)
 の道行きがたっぷり。花道がみえる一階をうらやむねこ。怨念の突出は最初と最後
 だけ。だからか、赤姫の衣裳も終始で一致。ふーん。恋の手習いの後、恒例の手拭い
 投げがなかったような(寝ていたのか?ねこ)気っぷが良くて力強い反面、後半の
 小道具を使っての舞とか、もひとつ小粋さがほしい印象もあり。終盤の舞台がみたい
 気持ちねこ。

・佐倉義民伝
 舞台。一面の銀世界。渡し場、寂しい村の家。
 お話。貧しい農民を救うため命を懸けて将軍に直訴した村役人の村人、家族との結び
 付き。

 幸四郎得意の泣き芝居をたっぷり。良きパパの役柄を丁寧に演じて、悲しくも暖かく
 ほっこりするねこ。泣きすぎなところは気疲れしちゃったけど。家内所作とか演出は
 細かくてリアル、ここらもらしいところ。渡し守・段四郎が実直に演じて、しみじみ
 プロンプ付きで台詞が入っていないのにはハラハラ。

 昼の部 幕見
 高時      11:00-11:55 600円
         幕間30分
 京鹿子娘道成寺 12:25-1:35 800円
         幕間20分
 佐倉義民伝序幕 1:55-3:24 1100円
         幕間5分
 佐倉義民伝二幕目 3:29-3:45
 
 夜の部 幕見
 名鷹誉石切   4:30-5:51 900円
         幕間30分
 高坏      6:21-6:51 600円
         幕間15分
 籠釣瓶花街酔醒 7:06-9:00 1000円

[月間一覧