[ホーム]( 個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 7月歌舞伎鑑賞教室「身替座禅」

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2010/7/3-24 42ステージ)
 http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
 全指定 一般 1等席3800円 2等席1500円 学生 (全席)1300円
  「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」も同額

 解説歌舞伎のみかた Part1 35分 /Part2 18分
 監修:河竹登志夫
 出演:中村壱太郎(大学生19歳 メインスピーカ)、中村隼人(高校生16歳サブ)

 新古演劇十種の内身替座禅(みがわりざぜん)常磐津連中 長唄囃子連中
 作:岡村柿紅 監修:中村富十郎 振付:藤間勘祖
 出演:
 錦之助 :山蔭右京
 亀三郎 :太郎冠者
 隼人  :侍女小枝
 壱太郎 :侍女千枝
 彦三郎 :奥方玉の井

 2010/7/17(土)快晴 11:00−1:11PM(35/休20/58/18)三階中央 客席8割(1300人)
 客層:ほとんど親子連れの特別日。大人より大人しく子供に感心ねこ。
 客入れ:無料パンフは子供用冊子付き。物販。資料集800円 台本600円だった
 かな。子供用グッズや食べ物はなし。本編58分の前後にイケメン2人による解説
 あり。いつもよりライブ感たっぷりで子供達もあきず楽しんだ模様。
 
 解説歌舞伎のみかた Part1 35分
 構成
 ・踊る大走査線パロなオープニング映像。イケメンな案内2人がカジュアルスタイル
  で登場。国立劇場へ入場する映像が、そのままライブへリレーする趣向。呼びかけ
  あって、舞台上から挨拶。
 ・歌舞伎はエンターティメント。スクリーンを退かしたいと、お客に声だし協力を
  願い。「舞台を解放せよ!」。幕が引っ込み、広大な素舞台が出現。
 ・舞台を探検。回り舞台外周を対になって歩く2人。足下のセリが上がり、下がり。
  花道に移動してすっぽん説明。2人入って(2人分の機構が入っているのね)、
  交互に上下。
 ・電光掲示板の説明。馴染みのない常磐津、長唄の歌詞を表示。歌舞伎の音曲説明。
  黒御簾の中を公開。上手御簾の大臣囲い、大臣柱のいわれ。
 ・歌舞伎の歴史。隼人君16歳の自己紹介に場内どよめき(ときめき?)。

 身替座禅
 舞台。能がかりの松ばめもの。
 お話。恐妻家のくせに遊び好きの山蔭右京。奥方玉の井に一晩座禅をするからと、
 嘘をつき、太郎冠者を身替わりに愛人のもとへ。しかし、玉の井にばれちゃって。
 
 奥方・彦三郎がサイボーグめき、しゃべると波動砲にパワフル。対する、夫・錦之助
 がのほほんと品よいおぼっちゃまで硬柔対照。間で、太郎冠者・亀三郎がよく動いて
 コミカルに道化役。

 解説歌舞伎のみかた Part2 18分
 ・花道の所作板、松ばめなど舞台美術と能、狂言のつながり。野村萬斎の TV「日本
  語で遊ぼう」を気取って、漫才のしぐさデモ。狂言の演出紹介。長唄社中の紹介。
 ・歌舞伎は能、狂言と繋がって、いいとこどりのエンターティメントです。
 ・「棒しばり」デモ。若やいだ演技をする2人に拍手。
 

[月間一覧