[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 新橋演舞場 芸術祭十月花形歌舞伎 昼「義賢最期/京人形/御存知 一心太助」

 @東銀座 新橋演舞場(2011/10/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/
 全指定 1等A席15000円 1等B席11000円 2等A席7000円 2等B席5000円
 3階A席5000円 3階B席3000円 桟敷席16000円

 昼の部
 一、源平布引滝 義賢最期(よしかたさいご)
 
 愛之助:木曽先生義賢
 笑三郎:九郎助娘小万
 新悟 :待宵姫
 薪車 :進野次郎
 錦吾 :百姓九郎助
 春猿 :葵御前
 獅童 :下部折平 実は多田蔵人行綱

 二、銘作左小刀 京人形(きょうにんぎょう)

 右近 :左甚五郎
 笑三郎:女房おとく
 春猿 :娘おみつ 実は井筒姫奴照平猿弥
 笑也 :京人形の精

 三、江戸ッ子繁昌記(えどっこはんじょうき)御存知 一心太助
 シナリオ:小國英雄  作・演出:福田善之 美術:中嶋八郎

 獅童 :一心太助/徳川家光
 亀治郎:女房お仲
 愛之助:鳥居甲斐守
 右近 :用人喜内
 猿弥 :大久保彦左衛門
 吉弥 :侍女豊乃
 薪車 :鮨勝
 錦吾 :信濃屋五郎兵衛
 門之助:柳生十兵衛
 高麗蔵:御台所
 友右衛門:酒井忠勝
 我當 :松平伊豆守

 2011/10/4(火)晴 10:59-3:48PM(内訳下記)3階中段最前列 客席7割?(1100?人)
 客層:20-30歳代と中高年女性8,9割。男性は年配者中心。
 客入れ:当日券は1等2等のほか、3階B席に残席。物販。筋書1200円。

・義賢最期
 舞台。松ばめのお屋敷、上手に松の盆栽、手水鉢。
 お話。義朝弟・義賢、心ならずも兄を裏切り平家方。本意は源氏再興、潜入した源氏
 の武士に願いを託し。しかし、来訪の清盛使者を討ち損じて残念至極。潜入夫婦に
 後を託し、壮絶な死を遂げるのだった。

 まず見た目、愛之助、獅童の彫像顔が揃ってカッコイイ。熱い愛之助。切れよく、
 コクうま味もありと、ごたえあり。後半はデンジェラスな「戸板倒し」「仏倒れ」
 らに気迫の殺陣にやんやの拍手。朝一だったけど、目が醒めましたねこ。

・京人形
 舞台。商家の店先、中央に菊人形の大箱。
 お話。人形職人・左甚五郎は廓で太夫を見そめ、生き写しの人形を彫り上げる。
 で、魂宿り、大夫ロボ化。後半、実はの騒ぎ付き。

 パキッと小気味よく、艶っぽい右近・甚五郎。しなやかきれいな、笑也・京人形。
 楽しい一幕。

・一心太助
 錦之介は叔父さんにあたるんだ、な獅童・一心太助
 舞台。墨絵背景に江戸町模様と城内。
 お話。三代将軍・徳川家光を平和ボケと転覆を狙う陰謀に、天下の一大事と大久保
 彦左衛門と担ぎ出された魚屋の太助が立ち向かう。

 まったり楽しめる娯楽作。荒唐無稽な魚河岸/徳川の入れ替わりを、重くならない
 軽芝居で演じる獅童。ほんわかしたコメディをヒール役で締める愛之助〇。

 昼の部
 義賢最期 10:59-12:26
      幕間29分
 京人形  12:55-1:26
      幕間15分
 一心太助 1:41-3:48

 夜の部
 當世流小栗判官
 序幕 4:29-5:12
    幕間19分
 二幕目5:31-6:49
    幕間28分
 大詰 7:17-8:45

[月間一覧