[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 新橋演舞場 壽 初春大歌舞伎 夜「矢の根/連獅子/め組の喧嘩」

 @東銀座 新橋演舞場(2012/1/2-26 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/
 1等A席16000円 1等B席11000円 2等A席9000円 2等B席5000円 3階A席5000円
 3階B席3000円 桟敷席17000円

 夜の部
 一、歌舞伎十八番の内 矢の根(やのね)

 三津五郎:曽我五郎
 歌六  :大薩摩主膳太夫
 秀調  :馬士畑右衛門
 田之助 :曽我十郎

 二、連獅子(れんじし) 五世中村富十郎一周忌追善狂言

 吉右衛門:狂言師右近 後に親獅子の精
 鷹之資 :狂言師左近 後に仔獅子の精
 錦之助 :僧蓮念
 又五郎 :僧遍念

 三、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ) め組の喧嘩
 品川島崎楼より 神明末社裏まで

 菊五郎 :め組辰五郎
 時蔵  :お仲
 芝雀  :尾花屋女房おくら
 又五郎 :九竜山浪右衛門
 菊之助 :柴井町藤松
 松江  :伊皿子の安三
 亀三郎 :背高の竹
 亀寿  :三ツ星半次
 松也  :おもちゃの文次
 吉光  :御成門の鶴
 男寅  :山門の仙太
 藤間大河:倅又八
 桂三  :芝浦の銀蔵
 由次郎 :神路山花五郎
 権十郎 :宇田川町長次郎
 萬次郎 :島崎楼女将おなみ
 團蔵  :露月町亀右衛門
 彦三郎 :江戸座喜太郎
 左團次 :四ツ車大八
 梅玉  :焚出し喜三郎

 2012/1/4(水)晴 4:30-8:40PM(内訳下記)3F最前上手 客席ほぼ満席?(1400人)
 客層:中年層中心に幅広く。女性7割。
 客入れ:当日券は一等のみ。小刻みに休んで、最後が長い構成。食事とかトイレとか
 気の入れ具合とか考慮要。ほか、昼と同様。

 ・矢の根
 舞台。春の田園。能舞台かしらん。
 お話。曽我五郎が矢の根を研いだ後、夢に兄の危機を知り、仇工藤の館に急行する。

 歌舞伎歌舞伎した十八番演目。お伽草紙な、大時代な大らか狂言。三津五郎・
 曽我五郎が太く堂々と、またおかしみたっぷりに演じ。

 ・連獅子
 舞台。松羽目もの。
 お話。前半、狂言師が獅子親子の試練、後半、紅白の毛ぶりも勇壮な獅子の舞いと
 なり。

 昼の相生獅子に続き、夜はスタンダードな親子版。
 前半、双方そつなく綺麗、吉右衛門・親獅子が大きく堅実にして、なるほど親子
 印象。鷹之資君に自分を庇うような、むむむ?印象あり、後半の毛振り(20+29回)
 は一気に爆走して、お客大喜び。

 ・め組の喧嘩
 舞台。隅田川河畔茶屋、芝居小屋前、辰五郎宅、広場
 お話。町火消しと相撲取りの争いを江戸っ子の暮らしぶりまじりに描く。
 
 大喧嘩に至るまでのバースを連ねる通し上演。舞台とも、もんもん気分を共有、
 ていうか待ちくたびれ気味ねこ。矜持高すぎな江戸っ子の危うさが際だち印象。
 中でも、菊之助が水際だって魅了。おやじ・菊五郎は昼の部の鳶頭とも、板につき
 大きくてさすが。ラストは喧嘩ショー、当月男祭りな演目の最後を飾り。

 昼の部
 相生獅子 11:00-11:27
      幕間20分
 金閣寺  11:47-1:29
      幕間30分
 加賀鳶  序幕1:59-2:13
      幕間5分
 二幕目、三幕目、大詰 2:18-3:40

 夜の部
 矢の根  4:30-4:56
      幕間20分
 連獅子  5:14-6:09
      幕間29分
 め組の喧嘩 6:38-8:24

[月間一覧