[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 新橋演舞場 中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露 二月大歌舞伎
 夜「御存鈴ヶ森/襲名披露口上/春興鏡獅子/ぢいさんばあさん」

 @東銀座 新橋演舞場(2012/2/2-26 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/
 1等A席18000円 1等B席15000円 2等A席10000円 2等B席6500円 3階A席6500円
 3階B席3000円 桟敷席20000円

 夜の部
 一、御存鈴ヶ森(すずがもり)
 吉右衛門:幡随院長兵衛
 彌十郎 :東海の勘蔵
 錦之助 :北海の熊六
 家橘  :飛脚早助
 勘三郎 :白井権八

 二、六代目中村勘九郎襲名披露口上(こうじょう)
 勘太郎改め勘九郎 幹部俳優出演

 三、新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)
 勘太郎改め勘九郎:小姓弥生 後に獅子の精
 玉太郎 :胡蝶の精
 宜生  :胡蝶の精
 亀蔵  :用人関口十太夫
 家橘  :家老渋井五左衛門

 四、ぢいさんばあさん
 三津五郎:美濃部伊織
 扇雀  :宮重久右衛門
 巳之助 :宮重久弥
 新悟  :妻きく
 桂三  :戸谷主税
 男女蔵 :石井民之進
 亀蔵  :山田恵助
 秀調  :柳原小兵衛
 橋之助 :下嶋甚右衛門
 福助  :伊織妻るん

 2012/2/10(金)晴 11:00-3:54PM(内訳下記)3F最前上手 客席ほぼ満員(1400人)
 客層:中年層中心に女性8,9割。
 客入れ:前売り当日券完売。ロビーに襲名祝いの飾り絵馬が鈴なり。物販。襲名記念
 のチョコとか。筋書1500円。

 勘太郎 改め勘九郎 襲名披露。来月は平成中村座にて演目を替えて開催。

 ・御存鈴ヶ森
 舞台。草むらの中、南無と大きな石碑。
 お話。お尋ね者の白井権八を捉えようとした、雲助達は返り討ちにあう。そこに
 親分・幡随院長兵衛が通りかかって。吉右衛門・幡随院長兵衛との

 17才と言われてもなあと思えど、そこは芸の力で魅せる勘三郎・白井権八。
 亡き中村芝翫の冷血至極な演技に迫る、クールさで演じ。吉右衛門・幡随院長兵衛
 との対話が芝居めいて楽しいねこ。

 ・襲名披露口上
 舞台。正面に松、両脇に鶴。勘三郎襲名と同じく、金子国義美術とか。
 
 勘三郎:勘九郎の代々。寛永年間から、二代目は楽屋の鏡。自分は勘九郎を子役時分
  から名乗ったが、子役ではない。勉強が大切ということ。芝翫は襲名を楽しみに
  していて、もう少しだったがダメだった。今日は芝翫のかつらをつけ、口上を
  述べる。新勘九郎は謙虚でまじめなのがいいところ。ご指導ご鞭撻〜、歌舞伎を
  ごひいきよろしく〜。
 我當 :新勘九郎は多趣味、子供のころから俳句を嗜んでいた。やさしい一句を紹介
 三津五郎:勘九郎は忘れることができない、明けの明星のようにいつも輝いく名前。
  三代となり、繋がっていく中村屋をよろしく〜。

 彌十郎:勘三郎、三津五郎の二人は同学年、年はこう見えても一歳下。勘太郎、
  七之介兄弟とはよくチャンバラごっこの相手をした。くだらないことを言うと、
  このじじい呼ばわりをするので、この野郎!と返していた。勘九郎となっては
  言い返しにくい。
 芝雀 :紋きり。
 秀太郎:20代の頃、鏡獅子で先代の勘三郎と共演、厳しく教えてもらった思い出。
 吉右衛門:芝翫の喜びを想うと胸に迫るものがある。
 仁左衛門:一時は口上にあがるのが危ぶまれた勘三郎さんが、病を克服されたのが
  嬉しい。もうひとつ、先代勘三郎に89年に入門された、小山三さんが93才に
  なられる。鏡獅子の老女の役で出演されるのが楽しみでならない。

 東蔵 :息子の七緒八君がいつもニコニコ笑って、幸せのオーラを出している。
  勘三郎の病の特効薬になったと思う。新勘九郎は親孝行をすることと思う。
 扇雀 :勘三郎には公私とも昼夜を問わず世話になっている。新勘九郎は努力の役者。
 錦之助:紋きり。
 橋之助:当月は大切な役をやる、七之介ともよろしく〜。
 福助 :先代勘三郎と芝翫はどこかから観ていると思う。

 七之助:美術は勘三郎襲名と同じく、金子国義さん。勘三郎の襲名口上の時は、
  3才、兄が5才。自分で途中で寝てしまったが、兄は気遣ってみていてくれた。
 勘九郎;父が46年間名乗った勘九郎を襲名する。険しい歌舞伎の道を精進して突き進む。

 ・春興鏡獅子
 舞台。将軍家の御座所。牡丹をあしらった金屏風。
 お話。石橋物。鏡曳きの余興。将軍の御前にて女小姓弥生は舞うが、手獅子に
 導かれて引っ込み、後は文字通り獅子奮迅。

 誰より高く速く。美しさを損なわずにダイナミック。前半はぷりぷりと小気味よく
 後半はスポーティ。野獣・海老蔵みたいにやり過ぎる(毛振80回超、今回は普通に
 42回)ことなく、バランスとも◎。小山三さん、年齢を感じさせずかくしゃく。
 拍手が沸き。

 ・ぢいさんばあさん
 舞台。こじんまりとした家の裏庭。上手に離れ座敷と桜の木。京都では鴨川納涼床。

 お話。江戸警護職の夫と妻は評判のおしどり夫婦。妻の弟の代わりと夫は京へ。
 口の悪い同僚を思いあまって切ってしまい、永の夫婦別れとなる。

 三津五郎、福助でスイートな甘口夫婦。福助の生っぽさでとりわけ砂糖味。
 ヒールな役、橋之助が勢いよく荒くれて、過ちの仕方の無さがよくわかり。

 昼の部
 鳴神 11:00-12:16
    幕間29分
 土蜘 12:45-2:05
    幕間20分
 河内山 2:25-3:54

 夜の部
 御存鈴ヶ森4:29-5:08
      幕間13分
 口上   5:21-5:48
      幕間36分
 春興鏡獅子6:24-7:24
      幕間10分
 ぢいさんばあさん7:34-8:53

[月間一覧