[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 新橋演舞場 三月大歌舞伎 昼「荒川の佐吉/仮名手本忠臣蔵」

 @東銀座 新橋演舞場(2012/3/2-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/
 1等A席15000円 1等B席11000円 2等A席7000円 2等B席5000円
 3階A席5000円 3階B席3000円 桟敷席16000円

 昼の部
 一、江戸絵両国八景 荒川の佐吉(あらかわのさきち)
 序幕 江戸両国橋付近出茶屋岡もとの前の場より 大詰長命寺前の堤の場まで

 染五郎:荒川の佐吉
 福助 :丸総女房お新
 高麗蔵:隅田の清五郎
 亀鶴 :大工辰五郎
 梅枝 :お八重
 錦吾 :鍾馗の仁兵衛
 梅玉 :成川郷右衛門
 幸四郎:相模屋政五郎

 二、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
 九段目山科閑居

 藤十郎:戸無瀬
 菊五郎:大星由良之助
 福助 :小浪
 染五郎:大星力弥
 時蔵 :お石
 幸四郎:加古川本蔵

 2012/3/5(日)曇 10:59-3:34PM(内訳下記)三階上手最前 客席8割(1100?人)
 客層:20-30歳代と中高年。女性8割。団体客が多め?。
 客入れ:当日券。3階B席以外は全部あり。閑古鳥?。2Fに夜の部縁の宗吾霊堂開張。
 物販。筋書1200円。

 ・荒川の佐吉
 舞台。茶屋のある川端、柳に高札。
 お話。ヤクザの世界に飛び込んだ、実直な大工の佐吉、意地を通し、親分の仇を
 討つまで男の有為転変。

 佐吉・染五郎の実直さが全編。力に頼り組みを乗っ取る成川・梅玉。持ち前の品の
 善さが裏変えると冷徹さとなるのかとふーむねこ。幕引きが尾を引く芝居演出、
 細やかな人間描写とも印象。

 ・仮名手本忠臣蔵 九段目
 舞台。白木のお屋敷。
 お話。山科にいる大星由良之助の嫡男・力弥。そのところへ、娘・小浪を輿入れさせ
 ようと、義理の母(加古川本蔵の後妻)戸無瀬が娘を伴って来訪。しかし大星の妻
 お石は拒絶。母娘はその場で死のうとするが、謎の虚無僧が現れ、二人を思いとどま
 せる。虚無僧こそ、加古川本蔵。本蔵は自ら力弥の槍に倒れ、しでかした罪を悔い、
 死んでいくのだった。

 役者がそろって、厚み十二分の食べ応え。菊五郎がしっかりしっとりと時代物芝居。
 幸四郎が時折もごもごと聞き取れず、うーん。

 昼の部
 荒川の佐吉 序幕二幕目 10:59-11:55
             幕間29分
       三幕目 大詰 12:24-1:33
 幕間26分
 九段目 山科閑居 1:59-3:34

[月間一覧