[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 大阪松竹座 團菊祭五月大歌舞伎 昼「寺子屋/身替座禅/封印切」

 @大阪なんば 大阪松竹座(2012/5/3-27 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/
 全指定 1等席17000円 2等席8000円 3等席5000円

 昼の部
 一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺子屋
 松緑 :松王丸
 海老蔵:武部源蔵
 梅枝 :源蔵女房戸浪
 吉弥 :御台園生の前
 亀寿 :涎くり与太郎
 亀三郎:春藤玄蕃
 菊之助:松王女房千代

 二、新古演劇十種の内身替座禅(みがわりざぜん)
 菊五郎 :山蔭右京
 権十郎 :太郎冠者
 巳之助 :侍女千枝
 尾上右近:同小枝
 團十郎 :奥方玉の井
 
 三、玩辞楼十二曲の内 恋飛脚大和往来 封印切(ふういんきり)
 新町井筒屋の場

 藤十郎 :亀屋忠兵衛
 菊之助 :傾城梅川
 三津五郎:丹波屋八右衛門
 東蔵  :井筒屋おえん
 左團次 :槌屋治右衛門

 2012/5/7(月)晴 11:00-3:15PM(内訳下記)三階最前上手 客席7?割(700?人)
 客層:子供連れからじじばばまでGW継続。3F半分は中学生?団体。
 客入れ:学生団体と一般でそれぞれもぎり。いつものよう2F?ロビーに團菊ブロンズ
 頭像展示。幕見席販売、12席の半分ほど埋まる感じ。

 ・寺子屋
 舞台。田園の一軒家、手習い座卓がいくつか。
 お話。菅秀才の身に捜索の手、一計を案じる源蔵のもとにやってきたのは事情通の
 松王丸。もはやこれまでと思われたが、実はな歌舞伎のお約束。松王丸も菅秀才を
 お慕い申しあげ候と判明。若様逃亡の大作戦と共に、払われた犠牲もまた知られる
 ことに。

 松緑効果か、全体ドーピングされた印象あり。海老蔵・武部源蔵がいつもの唄うような
 口調。睨み顔と機敏な立ち振る舞いと相容れず、うむむねこ。梅枝・女房戸浪が
 生木を裂く、は大げさも迫る演技で対照。松緑は口跡よく堂々、でも抒情面がよく
 わからない感じ、はねこだけ?。菊之助・女房千代がぐっと抑制も、悲嘆を伝えて
 対照。
 
 ・身替座禅
 舞台。能がかり。
 お話。恐妻家のくせに遊び好きの山蔭右京。奥方玉の井に一晩座禅をするからと、
 嘘をつき、太郎冠者を身替わりに愛人のもとへ。しかし、玉の井にばれて大変。

 菊五郎の殿様が持ち前のダメ男の愛嬌を発揮、判りやすく親しみ、安心して楽しめ。
 團十郎・山の神。白塗りの外観が妖怪人間B。無言で圧倒、低い地声でさらに凄み
 (笑い上がり)あり。

 ・封印切
 舞台。置屋。中程に2階への階段。
 お話。恋仲にある遊女を身請けするため、御法度の為替の封印きりした 男の悲劇。

 東西役者の座組にて。藤十郎・忠兵衛はお家芸なこってり感で満腹ねこ。細かな芝居
 も一層。脇を固める上方歌舞伎役者も盤石。花道のひっこみであれほど余韻を
 引きずる役者(幕引き演出を含めて)はなし。異邦人な菊之助・傾城梅川。豚骨に
 対するしょうゆとさらっと。しかし、湿った抒情をしっかりと感じさせて味わい
 あり。異邦人配役ではおなじみの三津五郎・八右衛門。なればこそのベストマッチ。
 非情な冷血感ぶりを滑稽みを併せ演じてさすが。

 昼の部上演時間
 寺子屋 11:00-12:22
 幕間25分
 身替座禅12:47-1:39
 幕間15分
 封印切 1:54-3:15

 
 学生さんが鑑賞教室。

[月間一覧