[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2012/11/9-11 5ステージ)
http://www.komaba-agora.com/
全自由 予約 一般3000円 学生2000円 高校生以下500円 当日 一般3300円
学生2300円 高校生以下800円
@青森 アトリエ・グリーンパーク 9/1-2 3ステージ
@愛知 長久手市文化の家 風のホール 9/8-9 2ステージ
@岩手 盛岡劇場タウンホール 10/13-14 4ステージ
@福島 いわき芸術文化交流間アリオス小劇場 12/15-16 2ステージ
作・演出:くらもちひろゆき、畑澤聖悟、工藤千夏
音響:藤平美保子 照明:浅沼昌弘 舞台美術:山下昇平
舞台監督:佐藤浄(架空の劇団)、音喜多咲子(渡辺源四郎商店)
宣伝美術/宣伝写真:工藤規雄(Griffe inc.) 衣裳:福田紋子(架空の劇団)
制作:溝江純、高橋宏臣、前田朋美、中村華生(以上 架空の劇団)、
西後知春(渡辺源四郎商店) プロデュース:佐藤誠(渡辺源四郎商店)
企画制作:架空の劇団、渡辺源四郎商店、なべげんわーく合同会社
主催:架空の劇団、渡辺源四郎商店、なべげんわーく合同会社
提携:(有) アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
助成:芸術祭logo平成24年度(第67回)文化庁芸術祭参加
芸術文化振興基金助成事業Logo 芸術文化振興基金助成事業
出演:
くらもちひろゆき[架空の劇団]:男1
佐藤浄 [架空の劇団] :男2
東海林浩英(フリー) :男3
加藤隆 [マーブル局] :男4
畑澤聖悟[渡辺源四郎商店]:男5
三上晴佳[渡辺源四郎商店]:女1
音喜多咲子[渡辺源四郎商店]:女2
2012/11/10(土)晴 7:33-8:45PM(1'11)前方中央 客席超満員(100?人)
客層:高校生〜じじばばまで、大人よりに幅広く。男女半々。
客入れ:ベンチ5,椅子1列。2階席使用、通路に補助椅子追加。空席誘導あり。
折り込みチラシそれなり。パンフ A4 4ページ。物販。戯曲売ってたかな?。
カーテンコール1回1分。
盛岡・青森の劇団合同公演。盛岡の劇団「架空の劇団」主宰・くらもちさんが
3.11当日の被災体験を基に脚色構成したとか。
舞台。パイプ椅子を電車やタクシーの座席に見立て、方向転換のたび役者ととも
動かし。それだけをシンプルな見立てた舞台。
お話。盛岡から福島県いわき市へ芝居の打ち合わせにむかう途上、地震発生。
電車は途中でとまり、最寄り駅でタクシー便乗者を募ると男2,女1、小学生という
ことにして更に少女の5人が集まり。運転手は23,000円で了解してスターとも、
道路分断でなかなかたどり着かない。途上で語るそれぞれは予備校の営業職、
合コンに賭けている男性、父に会いにゆくという少女と事情さまざま。合コン男が
同乗女性に岡惚れしたりの愉快な出来事、無事についたこともあり、くらもちは
帰郷の茶の間で、でも楽しかったと語り。しかし、しばしば思い起こした必死に
走るメロス(畑澤)姿は、災禍の現実と無事だった後ろめたさを感じさせるのだった。
ロードムービーに綴る、あの日のドキュメンタリー風演劇。現実をまだ知らない
あの日のお気楽さに今の悼みと痛みを重ねて、笑いながらも沁みる一編。人ごとじゃ
ないよねな電車→タクシー行。それどころじゃないのにそれでも楽天な心境もまた。
テンポよい会話と、椅子移動のご苦労様ぶりで悪戯に沈めず、弾む舞台。必死の
畑澤メロスも被災現実のメタファーなるも、おかしみを伴うさじ加減で○。戻る家はない
父にあうと闇に消える少女へ鎮魂の思いを重ね。自分達の立ち位置とこれからを
改めて考えさせる好作品と思うねこ。
ポスト・パフォーマンス・トーク覚書 8:48-9:25PM(37)ほぼ居残り
くらもちひろゆき、畑澤聖悟、工藤千夏
記憶とメモによるため、抜け多数、不正確なことをお断りします。
工藤 この回だけ混雑して。プロジェクトメンバーととして3人は出会った。
震災前に合同公演の話はあった。震災が起き、はずれることはできないが
どうするか。たまたまくらもちが地震が起きたとき常磐線に乗っていて。いろいろな
目に会う人ですよね。
くらもち 日帰り温泉では泥棒にあったり。95年の阪神大震災の時はアゴラ劇場に
いたり。台風で電車が止まった日が移動日だったり。
くらもち (リストランチシリーズ)5月に被災地の支援のため、呼ばれた(かな)。
しかし、自分達は被災者面はできないので、何を伝えるのか。よく被災者に
どうですかとインタビューをしているが、あんなえげつない取材はできない。
食い物の話ならいけるかな、朗読ならできるかなと。メニューを読んで、エッセイを
組み合わせるシリーズの被災地編をやろうと。震災後なにを食べていたかは
意外と大丈夫で、面白い話がきけた。冷凍が溶けてしまうから贅沢なものから
食べていたとか。伊勢エビとか。普段がおいしくないラーメンが美味だったとか。
「がれきと菓子パン」というタイトルで上演した。
渡辺 3.11の後、自分の書いているチマチマした都合はかけなくなった。慰問公演は
違和感があった。2時間も座ってみてもらうのはどうかと。間違っていても今やろう
と、へたでもいいから高校生が元気な芝居のほうがいいと。ジャージで、会場設置
なし、リハーサルなしでできる、荒唐無稽の馬鹿話をやったら。で、もしイタ−
もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら をつくった。
役が300位延々ある。
で、被災地をまわる。避難所だった体育館、グラウンドには仮設団地。演劇をやると
呼びかけると老人達がでてくる。公演が終わると、がれきの町をみにいく。女子高生
達はワンワン泣いた。それを1年間。
震災前のこういう内容ではなかった。くらもちさんのドキュメンタリーに始まって、
乗っていた電車が止まってからを克明にかいて、二時間位の芝居。ドキュメンタリー
じゃないねと、3人であーでもないこーでもないと書いた。被災地のものすごい
ところにいない、悲劇によりかからないよう。二稿目はいわきにいく話にした。
工藤 事実を書いているけど、事実っぽくないのが不思議。三、四稿は私が書いて、
フィクションぽいとこを切ったりはったり。渡辺がみている私たちの現時点を
いれようと。後は畑澤よろしくとTVの台本みたいに渡したら、メルスがでてきた。
渡辺 被害者面でできない、やってひけない。東京から丑虎の方向が「東北」と
ひとまとめにされているのが、ゆるせない。3.11の後電話を掛けてきて、もう大変な
ことになっているという感じで心配するけど、停電してるだけ。東北のブロックの
一人であることは変えようにない。被災してないけど…はい、という距離感を
どうするか。青森盛岡とあれから1年が過ぎているという距離感をちゃんと書かない
といけない。くらもちが家庭にかえって、「楽しかった」というが、楽しいはずが
ない。(くらもちにない後ろ髪が(笑))後ろめたいものがあっただろう。自分は
停電の夜はそろわない家族がそろってゲームをして楽しい思いをした。けど強い
後ろめたさがあった。それを書こうと。もう家族団らんにはもどれないと。
それと、タクシーに乗って座っている芝居なので、動きがない。走る者はなにか
ほしいなと。走るヒーローは意外といない。じゃあ人、福島だと円谷選手だと
違うかな。じゃあ、メロス。心配したのはラストシーンは真っ裸、役者は真っ裸で
なくていいようにして。でも、芸術のために脱いでもいいと思っている。
福島第一原発を見下ろす場面までは工藤が書いている。実際は近くは通っている。
盛岡に帰ってと、あとメロスは渡辺が書いた(ツィンクル〜は工藤が可愛いから
書いた。)
くらもち ドキュメンタリーで書いているときに刻々とわかってくる大変さ。
なぜいわきにいったのかとよく聞かれた。その時はそんな大変なことになっていると
思わなかった。とんでもないとわかってくる感覚はドキュメンタリーとして残して
おきたい。でも今はしっちゃてるよという、両方の視点をもった視点をもって
つくらないといけない。遅れてしまったメロスは現在の視点、判らないかった部分は
喜劇なのだけれども、起こっていることの悲劇はひしひしと伝わるように。
眠くならなかったんですよ。毛が逆立っている、けおd狂騒的な感じは残して
おきたかった。いわきは電気だけは大丈夫だった、あとは大変だったけど。
工藤 停電というと大変なことだと思われる。あの日青森は寒かったので、暖房が
切れるのを心配する人たちがいた。いわきに訪ねて女性は本当、でもくらもちさんと
2人だと恋愛にならない。このビジュアルでは。女性と電話をするところは考えたが
色っぽくならない。(くらもち苦笑い)
工藤 (お客さんの反応)盛岡はまだ傷がいえてない。一人挟むと被災者の
リアリティがある。盛岡の劇団ならいいが、青森が入ると違う。
渡辺 高校生の芝居は避難所の人はよろこんでいた。盛岡は津波の被災をしていない
ので態度が神妙。アウェー感があった、客席はシーンとしていて。長久手だと
一生懸命みなければいけないという。質問で若者が立って、自分はなにもしてあげられ
ないと泣き出して、大丈夫と慰めた。
渡辺 対象との距離感をちゃんととらないといけない。観客をためしてはいけない。
工藤 青森はぬるい半端な被災者感は同じ。津波と原発、着地点をわけないと
いけない。やっているうちに決めていった。
工藤 台本を書いてはディスカッションのキャッチボール。初めての経験だった。
距離感は間違っていないと思う。東京の初日アンケートは、当日を思い出したと
書かれた人が多かった。日常はなにごともなく続いていて、忘れてしまう。
質問コーナー
Q1タクシーに乗り合わせた人とその後連絡を取り合っているのか。
実際は、おじいさん、おじさんと大学生だった。大学生が合コンの準備に仙台に
いくところで、芝居の登場人物のモデルになっている。彼とはホテルを含めて長く
一緒にいたので、アドレスを交換していまも交流がある。タクシーの運転手さんが
2万3千円でメーターを倒してくれたのはリアル。名前はわかるが連絡はとって
いない。震災でもう会社があるかもわからない。運転手さん、かっこよかったです。
[月間一覧]