[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 新橋演舞場(2012/12/2-26 25ステージ)
http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/
全指定 1等A席16000円 1等B席11000円 2等A席9000円 2等B席5000円 3階A席5000円
3階B席 3000円 桟敷席17000円
昼の部
一、 寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
梅玉 :三番叟
魁春 :千歳
進之介:附千歳
我當 :翁
二、 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)車引
三津五郎:梅王丸
七之助:桜丸
巳之助:杉王丸
由次郎:金棒引藤内
彌十郎:藤原時平公
橋之助:松王丸
三、 新古演劇十種の内 戻橋(もどりばし)
福助 :扇折小百合実は愛宕山の鬼女
児太郎:郎党右源太
幸四郎:郎党左源太国生渡辺綱
四、 傾城反魂香(けいせいはんごんこう)土佐将監閑居の場
四世中村 雀右衛門一周忌追善狂言
吉右衛門:浮世又平後に土佐又平光起
芝雀 :女房おとく
友右衛門:狩野雅楽之助
歌昇 :土佐修理之助
歌六 :土佐将監
東蔵 :将監北の方
2013/01/04(金)晴 11:00-3:10PM(内訳下記)3F中央から 客席9割(1200人?)
客層:20-30才代と中高年女性中心もいつもより幅広く。
客入れ:当日券は桟敷席のみ残席。ロビーで恒例の大型羽子板、鏡餅展示。
雀右衛門、歌右衛門の舞台写真展示。物販。筋書1300円ほか。
・寿式三番叟
二人で踊る三番叟趣向。
舞台。能掛かりの松羽目。中央の背景が途中紅梅に切り替え。
構成。冒頭、翁の渋い舞。2人での祝儀舞。
無重力に操り人形ぶりなど、凝らした振りをかっちりと演じる梅玉。
キビキビ魁春、ちと危うくも奮闘 我當。最後はデュオで決め。
・ 菅原伝授手習鑑 車引
舞台。神社前。
お話。三つ子の兄弟・梅王丸、桜丸、松王丸。主人が違うばかりに喧嘩沙汰。
ほのか妖しい魅力の七之助・桜丸。ぴりっと凛々しい梅王丸と好対照。
・新古演劇十種の内 戻橋
舞台。田園に松が点在。上手に太鼓橋。
お話。頼光の家臣渡辺綱は一条戻橋で見かけた女を送ることになるが、水面に映る
女の影を見て怪しむ。
鬼女より鬼気迫るかという目つきの幸四郎・渡辺綱。連れだって1F客席を道行きの
サービスあり。福助・鬼女、毛振り10回など、闊達に務め。
・傾城反魂香
舞台。茅葺き田舎屋。
お話。吃音故に大事を前に待機の絵師・又平。その悲しさ悔しさ。苔の一念なんと
やら。手水鉢に描いた絵が反対側に透過の不可思議。でかしたと師匠に誉められ、
土佐の名字もらい。やったね。
またドモマタかあと思うも、吉右衛門・又平は流石。陰につれ陽につれ、程よい
手応えをもって弾む小気味よい芝居ぶり。楽しいなあねこ。
昼の部 上演時間
寿式三番叟 11:00-11:22
幕間15分
菅原伝授手習鑑 車引 11:37-12:09
幕間29分
新古演劇十種の内 戻橋 12:38-1:33
幕間14分
傾城反魂香 土佐将監閑居の場 1:47-3:10
夜の部 上演時間
ひらかな盛衰記 逆櫓 4:00-5:36
幕間30分
仮名手本忠臣蔵 七段目
祇園一力茶屋の場 6:06-7:51
幕間13分
釣女 8:04-8:41
[月間一覧]