[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。) 

 新橋演舞場 三月花形歌舞伎 昼の部「妹背山婦女庭訓/暗闇の丑松」

 @東銀座 新橋演舞場(2013/3/2-26 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/
 全指定 1等A席15000円 1等B席11000円 2等A席7000円 2等B席5000円 3階A席5000円
 3階B席 3000円 桟敷席16000円

 昼の部
 一、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)三笠山御殿
 菊之助:お三輪
 松緑 :漁師鱶七 実は金輪五郎今国
 亀三郎:烏帽子折求女実は藤原淡海
 歌昇 :荒巻弥藤次
 萬太郎:宮越玄蕃
 右近 :入鹿妹橘姫
 團蔵 :豆腐買おむら
 彦三郎:蘇我入鹿

 二、暗闇の丑松(くらやみのうしまつ)
 松緑 :暗闇の丑松
 梅枝 :丑松女房お米
 亀三郎:岡っ引常松
 亀寿 :料理人祐次
 歌昇 :熊吉
 萬太郎:八五郎
 廣太郎:料理人作公
 松四郎:料理人伝公廣
 高麗蔵:兵衛女房お今
 権十郎:潮止当四郎
 萬次郎:お熊
 團蔵 :四郎兵衛

 2013/03/14(木)晴 10:49-3:10PM(内訳下記)三階上手 客席7,8割?(1000人?)
 客層:ベテラン中心、女性7,8割。
 客入れ:当日券 昼三階Bと桟敷は売り切れ、ほかは夜とも全席種あり。今月は
 特に展示などなし。めで鯛焼きが2月一杯で営業終了(掲示)、を知らず。勘三郎、
 團十郎逝去に続きショックを受けるねこ。みんな新装歌舞伎座が嫌がったとしか
 思えんタイミング。休憩40分2本立てなのでまったり。夜の部までの時間つぶしに
 スタバ満席、歌舞伎座裏のドトール余裕だったけど、東銀座〜歌舞伎座地下街の
 新しいタリーズでもよかったかも。物販。筋書1200円。

 ・妹背山婦女庭訓
 舞台。南蛮御殿とか。
 お話。酒屋の娘お三輪は近所の優男求女に焦がれ、着物の裾に苧巻糸をとめて、
 追走。辿り着いたのは三笠山の御殿。のぞき見ると、自称皇帝の蘇我入鹿が酒宴中。
 入鹿の妹橘姫は求女・実は藤原鎌足の弟淡海の妻となるため、兄を殺す決心を固め。
 求女を探す田舎娘お三輪は、官女達にいじめられ、橘姫と祝言をあげたと聞いて
 怒髪天。踏み込んだところを漁師男に刺されてしまう。漁師男は鎌足の臣金輪五郎。
 お三輪が流す「凝着の相」のある生血が入鹿を滅す調法という。お三輪は喜びつつ
 息絶えてしまう。

 菊之助・お三輪。長躯なので、女官の中だと白雪姫と七人の、連想。哀れさより
 猛り転じたときの迫力のが印象。松緑の顔造りって、文楽人形みたい。

 ・暗闇の丑松
 舞台。長屋二階、場末の宿、職人長屋、湯殿のかまたき?場。
 お話。江戸の板前丑松。お米という恋女房がいたが、その母お熊は金欲しさから、
 二人を別れさせ、お米を妾奉公させようとする。それを知った丑松はお熊らを殺害。
 お米を兄貴分の四郎兵衛に預けて出奔。江戸へ戻った丑松は偶然女郎になったお米と
 再会。四郎兵衛に騙されたというが、耳を貸さない丑松にお米は…。

 憎悪の権化のような、歪んだ松緑・暗闇の丑松。鬼気迫るけど、江戸前ってこんな
 重苦しく凝るものかしらん。

 昼の部
 妹背山婦女庭訓 10:59-12:45
 幕間39分
 暗闇の丑松 1:24-3:10

 夜の部
 一條大蔵譚 4:29-6:00
 幕間39分
 二人椀久 6:39-7:17
 

[月間一覧