[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。))

 歌舞伎座 柿葺落四月大歌舞伎 第一部「鶴寿千歳/お祭り/熊谷陣屋」

 @東銀座 歌舞伎座(2013/4/2-28 27ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/
 全指定 一等20000円 二等15000円 三階A席6000円 三階B席4000円 桟敷席22000円
 
 第一部
 一、壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり)鶴寿千歳
 藤十郎:鶴
 染五郎:春の君
 権十郎:宮中の男
 亀鶴 :同
 松也 :同
 萬太郎:同
 廣太郎:同
 
 高麗蔵:宮中の女
 梅枝 :同
 壱太郎:同
 尾上右近:同
 廣松 :同
 魁春 :女御

 二、 十八世中村勘三郎に捧ぐ お祭り(おまつり)
 三津五郎:鳶頭
 橋之助 :同
 彌十郎 :同
 獅童  :同
 勘九郎 :同
 亀蔵  :同
 福助  :芸者
 扇雀  :同
 七之助 :同
 巳之助 :若い者
 国生  :同
 宗生  :同
 虎之介 :同
 宜生  :同
 新悟  :手古舞
 児太郎 :同

 三、一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや)
 吉右衛門:熊谷直実
 玉三郎 :相模
 菊之助 :藤の方
 歌昇  :亀井六郎
 種之助 :片岡八郎
 米吉  :伊勢三郎
 桂三  :駿河次郎
 由次郎 :梶原平次景高
 又五郎 :堤軍次
 歌六  :白毫弥陀六
 仁左衛門:源義経

 2013/4/6(土)曇 11:00-1:52PM(内訳下記)3階東側 客席満員(1950人)
 客層:ベテラン中心、女性8,9割。
 客入れ:幕見席は+立ち見1列。三階東西1列 出入口なしで壁のみですっきり。
 花道の七三が見えるけど、急勾配が年寄りにはやや難。松竹座や南座に比べれば
 軽登山。3階のコインロッカー増設を希望、地下へ直行した方が確実。めで鯛焼きが
 常設店舗でお目出度い。銘菓ブースよか、おでん食堂とカレーカウンターを復活して
 ほしかったねこ。ロビーでPHSとも携帯使用可能、ていうか劇場内も使えそうで
 抑止が甘くないか。照明機材の半数がムービングの最新。物販。筋書1500円。
 
 導線や客席の改良あれど、こだわりの旧歌舞伎座レプリカで安心ねこ。抜群だった
 アコースティックはさらによくなり、台詞の粒立ちの良さ、明瞭さに驚くねこ。

 ・鶴寿千歳
 舞台。幹がくるんとした松の松ばめ。

 はじめにふさわしい、すがすがしさ。早速まったりオアシス気分ねこ。

 ・お祭り
 お話。山王祭にほろ酔い機嫌でやってきた鳶頭の踊り。

 そういえば勘三郎の快気祝い演目だったなと。十八代目もさぞ喜んでの勘九郎の
 一言に暖かい拍手上がり。親子での花道登場、七緒八君にかわいいの声しきり。

 ・熊谷陣屋
 舞台。源氏方・熊谷の陣屋。下手の桜に制札・一本折ったら指一本切る、とあり。
 お話。源平一の谷の合戦。源氏方・熊谷直実は平家の公達敦盛を討ち取り。熊谷には
 敦盛と同い年の息子あり。首実検に来た義経、熊谷が差し出す首を見て、妻相模は
 びっくり。その首は…。

 ついぞ最近見ない、やればできるじゃんな大歌舞伎。気迫に溢れた舞台。弥陀六・
 歌六まで普段より一層でまあすごい。贅沢な義経役、仁左衛門。慈愛に満ちた笑みに
 ほろり。相模、玉三郎。血が出そうな悲嘆。吉右衛門、分厚く、張りつめた緊迫感が
 心地良いねこ。

 第一部
 壽祝歌舞伎華彩鶴寿千歳 11:00-11:19
 幕間15分
 お祭り 11:34-11:54
 幕間35分
 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 12:29-1:52

 第二部
 弁天娘女男白浪 2:39-3:51
 幕間7分
 弁天娘女男白浪 3:58-4:17
 幕間21分
 忍夜恋曲者 将門4:38-5:23

 第三部
 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 6:09-7:59
 幕間30分
 歌舞伎十八番の内勧進帳 8:29-9:42

 
 3階最前上手席目線で、花道視認チェック。

 
 軽登山。

 
 峠の茶屋ならぬめで鯛焼きブース。

 
 地下鉄直結地下広場。

 
   セブンにまで鳳凰マーク。  

[月間一覧