[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座新開場柿葺落 吉例顔見世大歌舞伎 仮名手本忠臣蔵「大序/三段目/四段目/道行」

 @東銀座 歌舞伎座(2013/11/1-25 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/
 全指定 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
 1階桟敷席20000円

 11月/12月配役
 通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
 大 序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場 三段目 足利館門前進物の場 同 松の間刃傷の場
 塩冶判官     菊五郎  菊之助
 高師直      左團次* 海老蔵*
 足利直義     七之助  巳之助
 鷺坂伴内     松之助  
 顔世御前     芝 雀  七之助
 桃井若狭之助   梅 玉  染五郎
 四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場 同 表門城明渡しの場
   
 塩冶判官     菊五郎  菊之助
 石堂右馬之丞   左團次  染五郎
 薬師寺次郎左衛門 歌 六  亀 蔵
 富森助右衛門   松 江  廣太郎
 矢間重太郎    男女蔵  竹 松
 岡野新右衛門   亀三郎  
 織部安兵衛    亀 寿  
 木村岡右衛門   萬太郎  
 小汐田又之丞   種之助  
 大鷲文吾     米 吉  
 斧九太夫     橘三郎  錦 吾
 奥田定右衛門   宗之助  宗之助
 大星力弥     梅 枝  尾上右近
 顔世御前     芝 雀  七之助
 原郷右衛門    東 蔵  友右衛門
 大星由良之助   吉右衛門*幸四郎
 浄瑠璃 道行旅路の花聟
   
 早野勘平     梅 玉  海老蔵
 鷺坂伴内     團 蔵  権十郎
 腰元おかる    時 蔵  玉三郎
 *11月 片岡仁左衛門 12月坂東三津五郎 休演代役
 夜の部
 通し狂言 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場 同 二つ玉の場 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
   
 早野勘平     菊五郎  染五郎
 女房おかる    時 蔵  七之助
 母おかや     東 蔵  吉 弥
 斧定九郎     松 緑  獅 童
 判人源六     團 蔵  亀 蔵
 千崎弥五郎    又五郎  高麗蔵
 一文字屋お才   魁 春  萬次郎
 不破数右衛門   左團次  彌十郎

 七段目 祇園一力茶屋の場
 大星由良之助   吉右衛門 幸四郎
 遊女おかる    福 助  玉三郎
 富森助右衛門   松 江  廣太郎
 大星力弥     鷹之資  児太郎
 鷺坂伴内     松之助  
 斧九太夫     橘三郎  錦 吾
 竹森喜多八    歌 昇  松 也
 赤垣源蔵     権十郎  亀三郎
 寺岡平右衛門   梅 玉* 海老蔵
 十一段目 高家表門討入りの場 同 奥庭泉水の場 同 炭部屋本懐の場
   
 大星由良之助   吉右衛門 幸四郎
 小林平八郎    錦之助  獅 童
 竹森喜多八    歌 昇  松 也
 小汐田又之丞   種之助  
 大鷲文吾     米 吉  
 倉橋伝助     廣 松  
 磯貝十郎左衛門  隼 人  
 大星力弥     鷹之資  児太郎
 勝田新左衛門   桂 三  
 村松三太夫    由次郎  
 原郷右衛門    歌 六  友右衛門
 *11月 片岡仁左衛門 12月坂東三津五郎 休演代役

 2013/11/04(月祝)曇 11:00-3:42PM(内訳下記)3階上手最前 客席満員(1900人)
 客層:平均30才代と中高年女性7,8割。団体多めかな。
 客入れ:一幕見は立ち見1-2列。四段目で立ち禁くらった客用大型モニタあり。
 筋書1300円。めで鯛焼きは結構潤沢そう、早めなら大丈夫。

 配役を変え二ヶ月にわたる通し上演。
 お話。事の発端から切腹まで。高師直のいびりに塩冶判官爆発、刃傷沙汰。切腹の
 憂き目に家臣達の鬱憤、悲しみ。

 おじさん中心の座組でしっかりしっとり。わかりやすく持ちキャラ反映。由良之助
 吉右衛門がでましたお待ちかねと堂々。若狭之助・梅玉、品良く。塩冶判官・
 菊五郎、角が取れすぎ感もあるけど味わい堂々。おかる・時蔵、夢みるような表情が
 印象。

 昼の部上演時間
 大序11:00−11:55
   幕間5分
 三段目12:00−12:44
   幕間29分
 四段目1:13−2:43
   幕間19分
 道行旅路の花聟3:02−3:42

 夜の部上演時間
 五段目・六段目4:30−6:20
  幕間30分
 七段目6:50−8:27
  幕間10分
 十一段目8:37−8:56

 

[月間一覧