[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@祇園四条 京都南座(2013/11/30-12/26 28ステージ)
http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/
一等席25000円 二等席A12000円 二等席B9500円 三等席7500円 四等席5500円
特別席27000円
昼の部
第一 厳島招檜扇(いつくしままねくひおうぎ)
我當:日招ぎの清盛 平相国清盛
亀寿:三位中将重衡
亀鶴:瀬尾三郎兼経
萬太郎:小松三位維盛
壱太郎:祇王
月乃助:越中前司盛俊
笑三郎:仏御前実は源義朝息女九重姫
進之介:内大臣宗盛
第二 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入(みちゆきたびじのよめいり)
時蔵:戸無瀬
梅枝:小浪
翫雀:奴可内
第三ぢいさんばあさん
中車:美濃部伊織
右近:下嶋甚右衛門
月乃助:宮重久弥
春猿:妻きく
寿猿:用人喜平
薪車:戸谷主税
猿弥:宮重久右衛門
扇雀:伊織妻るん
第四 二人椀久(ににんわんきゅう)
孝太郎:松山太夫
愛之助(片岡仁左衛門代役): 椀屋久兵衛
第五 三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
川連法眼館の場 市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候
亀治郎改め猿之助:佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐
松緑:亀井六郎
愛之助:駿河次郎
竹三郎:法眼妻飛鳥
寿猿(市川段四郎代役): 川連法眼
秀太郎:静御前
藤十郎:源義経
2013/12/20(金)曇 10:29-3:40PM(内訳下記)3階後方上手 客席ほぼ満員?(1000人)
客層:大人中心、3階は学生も結構、ほぼ全員女性。
客入れ:3階軽登山客席への途上で息を上げる人ぽつぽつ、補助がいらない人は
日々精進潔斎要。注意アナウンス有るも、前のめりで見る熱心な人(多分学生さん)
多め。本舞台は大丈夫そうだけど、花道七三でかぶっているのでは。
例年通りマラソンプログラムなので、補給時間短めなのがなあ。せわしない。
物販。番付2000円ほか。
三階ロビーで過去ポスター展。仁左右衛門、孝夫、福助、梅幸って先代揃い踏みに
ほよよねこ。
・厳島招檜扇
お話。遷宮の式典。仏御前こと義朝の娘・九重姫は、懐剣で清盛を襲うが、檜扇で
打ち落されてしまう。義朝との友情故、姫を助命され。しかし式は中断、日が暮れて
しまう。あろうことか、清盛は檜扇で沈んだ太陽を招き戻す。
清盛・我當が華麗、でも奇跡を起こす破天荒なパワーは感じられず。笑三郎・九重が
堂々。
・仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入
お話。小浪母、戸無瀬は娘を嫁入りさせるために、山科にいる力弥のもとへいく。
角が取れてマイルド。情に長けた、時蔵・戸無瀬。梅枝娘の夢みる瞳、翫雀・奴の
豆豆しさおかしみ。
・ぢいさんばあさん
お話。江戸警護職の夫と妻は評判のおしどり夫婦。妻の弟の代わりと夫は京へ。
口の悪い同僚を思いあまって切ってしまったことから、思いもよらぬ永の夫婦別れ
となり。37年後、許しがだされた夫は、妻の弟の息子が守る懐かしい家で妻と再会
を果たすのだった。
中車・伊織。おもだかやの張りのあるハイピッチ台詞まわし、生っぽい色気添えで
印象。老いた終盤も変わらず、ちと困るねこ。
・二人椀久
お話。傾城恋しさに狂う椀久の妄想劇。
孝太郎・松山太夫のフォルムいい。静から動の変化が劇的でわかりやすし。
・義経千本桜 川連法眼館の場
お話。義経の隠れ家。愛妾・静とともに家来・忠信。先に現れた忠信とこれで
2人。果たして、忠信は静がもつ鼓に張られた狐の子。親を慕う心に感じいった
義経は、鼓を忠信に与えるのだった。
猿之助・源九郎狐。抜群の身体能力で、陸海空軍(海はないか)動き回り、ワンマン
ショー。語尾を異様に延ばして、短く添えるなど、メリハリ至極も楽しく。
昼の部
厳島招檜扇 日招ぎの清盛 10:29−10:51
幕間9分
仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 11:00−11:32
幕間24分
ぢいさんばあさん11:56−1:14
幕間18分
二人椀久1:32−2:06
幕間20分
義経千本桜 川連法眼館の場 2:26−3:40
[月間一覧]