[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 浅草公会堂 新春浅草歌舞伎 二部

 @浅草 浅草公会堂(2014/01/02-26 25ステージ)
 http://asakusa-koukaidou.net/
 全指定 1等席11000円 2等席6000円 3等席2500円

 お年玉〈年始ご挨拶〉壱太郎
  
 一、博奕十王(ばくちじゅうおう)
 市川猿之助:博奕打
 市川弘太郎:獄卒
 市川猿四郎:同
 市川男女蔵:閻魔大王

 二、恋飛脚大和往来 新口村(にのくちむら)
 片岡愛之助:亀屋忠兵衛
 中村壱太郎:傾城梅川
 嵐 橘三郎:孫右衛門
 上村吉弥 :忠三郎女房

 三、上 屋敷娘(やしきむすめ) 下 石橋(しゃっきょう)
 屋敷娘
 中村壱太郎:お春
 中村米 吉:お蝶
 中村梅 丸:お梅
 石橋
 中村歌 昇:獅子の精
 中村種之助:獅子の精
 中村隼 人:獅子の精

 2014/01/04(土)晴 3:31-6:33PM(内訳下記)三階中央 客席ほぼ満員?(1000人)
 客層:大人よりに幅広く、女性7,8割。
 客入れ:1部の終演時間が遅いため、2部は3:15過ぎに開場。入口はぎゅうぎゅう詰め
 の団子状態。ねこがもぎってもらった時は開演5分前のブザー鳴り。あたふたと3F。
 3,4割は開演直前に着席。1部の開演を早めにするか、時短希望ねこ。
 歌舞伎座と掛け持ち出演のためか、展開が遅れたのか、最後の幕は5分押しで開演。
 パンフ A4大 1500円。出来たて揚げ饅頭とか客席売りがらしいところ。

・お年玉〈年始ご挨拶〉
 壱太郎嬢。いつも出番直前なのでメイクなしの挨拶は初めて。今年は16回も、毎回
 ねたじゃなくて話題を考えなくては。浅草寺の除夜の鐘をついたとか。

・博奕十王
 舞台。松羽目だけど地獄仕様。セピア色の一面、両サイドは竹林に地獄の業火、
 黒い鴉とどくろ。 社中、後見、つけらスタッフ全員、額に三角巾の亡霊仕様。
 お話。博打打ちが地獄落ち、閻魔大王に天国への裏道を教えろとずーずーしい。
 博打で勝負を挑み、まんまと地獄の住人は嵌まってしまい…。

 猿之助・博打打ち、調子こきまくりのワンマンショー。軽快に動く、相手の欲望を
 巧みに操る、快哉のピカレスクコメディ一幕。教訓噺オチとか一切無いのが○。

・新口村
 舞台。雪の田畑、忠兵衛の実家前。
 お話。大阪。飛脚の忠兵衛は、仲間・八右衛門の悪口雑言と恋しい梅川の
 悲嘆にこらえきれず、預かり金の封印を切ってしまう。その金で遊女梅川を
 身請けし、父親がいる故郷新口村に逃げるのだった。

 端正、過ぎない(意地悪に言うと教科書的)人情芝居。たっぷり、こってりとは
 しないので距離を置いて楽しめ。ラブリン・忠兵衛、ムーディ。壱太郎・梅川、
 細身で切々、で健気。橘三郎・おやじ孫右衛門、真摯。吉弥・女房、コミカル。

・上屋敷娘 下石橋
 舞台。春の桜。
 お話。屋敷娘。奉公娘達が恋の噂話。石橋(しゃっきょう)。「春興鏡獅子」の原型
 文殊菩薩のお使いの獅子の精が現れる舞踊劇。

 生硬、色気乏しも細身のナイフと鋭角、軽やかに。引き抜きも三人だとなお華やか。
 後半、鏡獅子の毛振り。27回と30回。ガンガン行くので拍手沸き。破たんした部分
 あるけど、挑戦に価値。スピードはおいて、隙間風がないようテンポの持続と協調を
 希望。

 お年玉〈年始ご挨拶〉3:31−3:38
 博奕十王 3:40−4:23
  幕間25分
 新口村 4:48−5:36
  幕間24分
 上屋敷娘 下石橋 6:00−6:33

 

[月間一覧