[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 浅草公会堂 新春浅草歌舞伎 一部

 @浅草 浅草公会堂(2014/01/02-26 25ステージ)
 http://asakusa-koukaidou.net/
 全指定 1等席11000円 2等席6000円 3等席2500円

 お年玉〈年始ご挨拶〉猿之助
   
 一、源平布引滝 義賢最期(よしかたさいご)
   
 片岡愛之助:木曽先生義賢
 中村壱太郎:九郎助娘小万
 中村梅丸 :待宵姫
 嵐橘三郎 :百姓九郎助
 上村吉弥 :葵御前
 中村亀鶴下部折平実は多田蔵人

 二、上州土産百両首(じょうしゅうみやげひゃくりょうくび)
 作:川村花菱

 市川猿之助:正太郎
 坂東巳之助:牙次郎
 上村吉弥 :勘次女房おせき
 中村梅丸 :宇兵衛娘おそで
 市川寿猿 :亭主宇兵衛
 中村亀鶴 :みぐるみ三次
 市川男女蔵:金的の与一
 市川門之助:隼の勘次

 2014/01/12(日)快晴 11:01-3:01PM(内訳下記)二階下手後方 客席ほぼ満員(1000人)
 客層:女性9割、シニアと平均30才代中心。
 客入れ:昼の開場は、開演まで15分しかない2部のようにすし詰めとはならず、
 お気楽。ほか夜の部と同様。

 お年玉口上
 浅草歌舞伎思い出話。夜の部は閑散、終演後の街も寂しかったのを地元の協力を得て
 現在。もう年で若手のようにぺらぺらとしゃべれない。若手の成長が著しい。
 芝居、劇場はTVと違い、お客さんとつくる空間。

 一、義賢最期
 舞台。金襖に松の絵の白木屋敷。上手に松盆栽と手水鉢。なんで盆栽が?と思ったら
 義賢のハルクぶりを見せる小道具として使用。

 お話。源氏方・義賢は病から引きこもり。下働きの折平、実は源氏武士の正体を見破
 り。ともに源氏再興を誓ってるところへ、平家への忠誠を命じる清盛の使者来訪。
 使者を打ち損じた義賢、後を折平に託して、自ら盾となり、壮絶戦死。

 ラブリン、いい。キレよく、潔くも肉厚でジューシー。名代のカツサンドみたいに
 小気味よい充足感あり。脇役もまたしゃっきり。もう満足したのでこの幕で帰っても
 いい気分ねこ。

 二、上州土産百両首
 舞台。神社鳥井前。旅籠。町家。
 お話。15ぶりに出逢った幼馴染みの正太郎と牙次郎。互いにスリ稼業と知り、
 真人間になって再開を約束する。

 初代吉右衛門、六代目菊五郎へ書き下ろされた戯曲を久々上演とか。シニカルな
 運命を辿る悲劇。友情と言うより無自覚な男色ではな密接感あり、ムードはゼロ
 だけど。愛すべき阿呆ぶりで巳之助、猿之助も時に引き立て役。

 

[月間一覧