[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2014/01/2-26 25ステージ)
http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/
全指定 1等席19000円 2等席15000円 3階A席6000円 3階B席4000円
1階桟敷席21000円
昼の部
一、天満宮菜種御供(てんまんぐうなたねのごくう)時平の七笑
我 當:藤原時平
進之介:判官代輝国
由次郎:左中弁希世
錦 吾:春藤玄蕃
松之助:天蘭敬
宗之助:藤原宿祢
松 江:頭の定岡
歌 六:菅原道真
二、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
鶴ヶ岡八幡社頭の場
幸四郎:梶原平三景時
錦之助:俣野五郎景久
高麗蔵 ※:梢
松 江:山口十郎
廣太郎:川島八平
隼 人:岡崎将監
宗之助:森村兵衛
秀 調:剣菱呑助
橋之助:大庭三郎景親
東 蔵:六郎太夫
三、秀山十種の内 松浦の太鼓(まつうらのたいこ)
吉右衛門:松浦鎮信
歌 六 :宝井其角
歌 昇 :鵜飼左司馬
種之助 :江川文太夫
隼 人 :渕部市右衛門
桂 三 :里見幾之亟
由次郎 :早瀬近吾
米 吉 :お縫
梅 玉 :大高源吾
四、鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)おしどり
魁 春 ※:遊女喜瀬川、雌鴛鴦の精
染五郎 :河津三郎/雄鴛鴦の精
橋之助 :股野五郎
※中村福助代役
2014/01/14(火)快晴 10:59-3:50PM(内訳下記)三階最前中央 客席9割?(1300?人)
客層:シニア中心に女性9割。団体客多そう。
客入れ:正月飾りは少々。物販。筋書1500円
・時平の七笑
舞台。お屋敷(可動式)。
お話。右大臣・菅原道真、出世をねたまれ、罠にはまり。左大臣・藤原時平、弁護
をするが物証もあって力及ばず。道真は善意に感謝感激、後を託して都落ち。後に
残った、時平は豹変、すべては計略通りの高笑い。あらら、びっくり。
地味な策謀家と思ったら飛んだ悪党という人物を我當、怪演技。でも新春の幕開狂言
がピカレスクものというのが面白い。
・梶原平三誉石切
舞台。八幡宮の境内をパース。
お話。鶴ケ岡八幡宮・参詣の平家方、大庭三郎と弟へ、六郎太夫と娘・梢は重宝の刀
を売りにやってくる。大庭は梶原平三景時に鑑定依頼、太鼓判を押されるが、俣野は
納得せず。六郎太夫は「二つ胴」で切れ味を試すよう願い、どんな訳があってか
志願するが…。
重厚な幸四郎・景時。表情も豊かで良いのだけど、声がごにょごにょと聞き取り
ずらい時あり。うーん。東蔵・六郎太夫、良く通る声が心地好い。
・松浦の太鼓
舞台。両国橋。旗本屋敷の内と玄関前。
お話。松浦殿様は、不甲斐ない大石内蔵助にご立腹。おかげで、俳人仲間の赤穂浪士
大高源吾の名を聞くのも嫌。句会の折、険悪なムードとなったところ、吉良屋敷
から陣太鼓の音が聞こえてきて。
ぱっと明るい、ひまわりな吉右衛門。スター俳優かくや。梅幸ら口跡がいい俳優が
揃っていい感じ。
・鴛鴦襖恋睦 おしどり
舞台。金襖、衝立に花車、庭先に白梅のお屋敷。
お話。武者が相撲、女と主人を掛けての大勝負。ありがちにひきょうな手練手管の
悪役。おしどりの生き血で乱心画策を企むも、おしどりの怨霊が現れて、思わぬ
邪魔立て入り。
錦絵な一幕。眼福な役者達○。
[月間一覧]