[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2014/2/1-25 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席20000円
夜の部
通し狂言 青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)白浪五人男
序幕 初瀬寺花見の場 神輿ヶ嶽の場 稲瀬川谷間の場
二幕目 雪の下浜松屋の場 同蔵前の場 稲瀬川勢揃の場
大詰 極楽寺屋根立腹の場 同山門の場 滑川土橋の場
菊之助:弁天小僧菊之助、青砥左衛門藤綱
松緑 :南郷力丸
七之助:赤星十三郎
亀三郎:忠信利平
亀寿 :鳶頭清次
梅枝 :千寿姫
歌昇 :青砥家臣伊皿子七郎
萬太郎:青砥家臣木下川八郎
尾上右近:浜松屋倅宗之助
廣太郎:手下岩渕の三次 実は川越三郎
種之助:手下関戸の吾助実は大須賀五郎
藤間大河:丁稚長松
権十郎:薩島典蔵
右之助:局柵
團蔵 :浜松屋幸兵衛
染五郎:日本駄右衛門
2014/02/17(日)快晴 4:30-8:16PM(内訳下記)三階最前上手 客席8割?(1500人)
客層:中高年層と平均30才代中心に女性8割。
客入れ:一幕見は立ち見1列ができたり。序幕終了後、1F東側で歌舞伎座大明神へ
参詣しよう企画(二の丑祭り)。列んで外の社に参拝、帰って振る舞い酒(一口)、
お汁粉(紅白餅入り)をごち。めで鯛焼に振られたので、ちいとは満たされたねこ。
花形世代が歌舞伎座で通し狂言という新時代到来公演。ベテラン不調で息子世代
てこ入れに、松竹が本腰を上げたということかしらん。
舞台。安土桃山本殿、呉服店、どてっぷち、屋根上。
お話。5人の盗賊の出会いと活躍。2008年(菊五郎、團十郎、左團次、時蔵、
三津五郎、富十郎)依頼の通し上演。
まずは菊之助、色気があって逞しくて美麗ということなし。最後の立ち回りも
キレよく高速、安心してみられる若さって素敵。コンビを組む松緑、以前の語尾
尻上がりの口調解消、小気味いい演技で応え。ちょっとしか芝居パートにでない
七之助はスマートな色悪ぶり。地味もすでにいぶし銀な亀三郎。で、はてな?は
染五郎。昼間の南北より生彩を欠いた感じ。破たんのない演技なんだけど、盗賊の
大将として押し出しが弱く、うーんねこ。
夜の部
序幕 初瀬寺花見の場4:30−4:58
幕間3分
序幕 神輿ヶ嶽の場 稲瀬川谷間の場 5:01−5:34
幕間34分
二幕目6:08−7:37
幕間28分
大詰7:55−8:16
[月間一覧]