[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 Cui? Vol.5「止まらない子供たちが轢かれてゆく」

 @小竹向原 アトリエ春風舎(2014/9/3-7 7 ステージ)
 全自由 一般予約2500円 当日2800円 学生予約2000円 当日2300円
 プレビュー 一般 前売2000円 当日2300円 学生 前売1500円 当日1800円
  @仙台 せんだい演劇工房10-BOX 9/12-16 5ステージ

 作・演出:綾門優季 照明:井坂浩(青年団) 映像:工藤尚輝、得地弘基(お布団)
 舞台美術:辻本直樹(Nichecraft) 音響:櫻内憧海 衣裳:正金彩(青年団)
 舞台監督:佐光望 ドラマトゥルク:朝比奈竜生 演出助手:得地弘基(お布団)
 宣伝写真:大橋絵莉花 宣伝美術:比留間晴子 制作:鉄炮塚亜希
 出演:
 前原瑞樹[青年団]    :宮ノ下みかど/西島先生
 コウダケンタロヲ[白昼夢]:佐々木はじめ/佐々木の父
 中田麦平[シンクロ少女] :春日井の父/山本先生
 原田つむぎ:春日井あやか/佐々木の母
 芝村薫  :加賀谷のりは/岡本先生
 西村佳澄 :春日井の母/吉野先生

 2014/09/04(木)晴 7:05-8:14PM(69)後方中央 客席超満員(40人)
 客層:高校生、学生ら20才代前半、あとおじさん。男女半々。
 客入れ:開場時10数人。ミニ椅子1、ひな壇に5列 千鳥配置。中央よりで全体が
 見えると○。折り込みチラシそれなり。パンフ A5 3ページ。物販なし。
 カーテンコールなし。

 2013年第1回せんだい短編戯曲賞大賞作品。現在22歳の作家、20歳作品(!)を
 自身演出で再演。これまでリーディング、高校演劇、外部演出などを経て4演。
 舞台。左右に慌てて積み重ねられたパイプ椅子、縛る立入禁止の黄色テープは
 そのま床を間仕切り。CAUTION文字が手前ではDEADEND、CHILDRENなど変容。
 後方上手に窓枠(親の家など)、下手に椅子4(職員室など) 正面に劇場階段(屋上)、
 壁はスクリーン兼用。
 
 お話。学級崩壊状態な小学校。転校直前のあやかはふとしたことで言い掛かりを
 つけられ、「学級裁判」にかけらえる。生徒間のトラブルが起きるたび、自主的に
 開催される裁判だが、混乱に拍車を掛けるのが常だった。そんな中も順応していく
 生徒と先生達。また新たなトラブル、今度は新聞沙汰な、が発生。あやかの両親、
 モンスター…と称せられる、が荒れ狂う家庭、学校へ乗り込んでくる。
 
 不毛、不条理、保身、破滅らカオスな実録戦記。純情なれど強暴な子供と、紳士
 だけど無慈悲な大人のディスコミュニケーション劇。高速で高密度のモノローグと
 ダイアローグからなり、とってもロジカルな反面、状況的に破たんしているという。
 会話というか叫びな連綿。生々しい現代口語と、文章との中間な文体が混じって、
 スピード感ある照明と映像とも独特の演技空間とし。火傷しそうなヒリヒリ感が
 久々味わえて、面白くみるねこ。

 ポストパフォーマンストーク 8:18-8:41PM(23)ほぼ居残り
 多田淳之介[東京デスロック]、綾門優季、得地弘基

 多田 Cuiとは何ぞや、初めてみて。楽しくいろいろと考えながら。
 綾門 公演は5回目。一人のユニットでその都度集めて。最初は3年前、20才の最後に
  書いた作品、今22才。
 多田 22才!!、自分は37才、大したものだ、すごい。感想というか、どうみたか。
  当日パンフにも書いてあるが子供のくせにと無理過ぎなのは当然。仕事で教育関係
  の現場へいく。子供の質も変わっていて、一般的に大人ではない学生が社会へ
  でていく、コミュニケーションがとれない彼らをどうしたらいいか、一般的に大人
  な人達が今困っている。
  20代の俳優の体で大人になってときの問題がダイレクトにみえてくる。どうしたら
  いいのかわからない「叫び」。叫びを作品にする20代作家はそんなにいないので
  新鮮。いろいろな世代の人がどう思うか、バラバラだとおもう。そこが演劇の
  楽しさ。小学生はみんな通じているから、自分達の世代でつくっているけど、
  いろいろな世代に観てもらえる作品、逆手にとっていると思う。そりゃ賞をとる
  でしょう。

 綾門 アンケートで大人からは理解できないけど、そこが面白いと。70歳のおじい
  さんからは元気があっていいと書いてくれた。自分達を客観視してつくっている。
  なるべく幼稚でいたい、幼稚を死守したい。外の世界が恐いから引きこもること
  より、それを解決することをしないことが問題。
 多田 未だに親は子供の就職の心配をしている。受験に失敗しても人生のために
  そう大事にはならないのに。恐怖感覚が増大している。
 綾門 受験が終わった後どんな大変なことがあるのか、その恐怖感を聞きたかった。
 多田 学校公演をすればいい。
 綾門 それはやっていて、観客が先生と生徒しかいないから逆にクリティカル
 だった。

 綾門(ダイアローグの書き方について)ガチガチの日本語はよく知っていたから、
  口語が書けない。寄ろうとして途中で止まってしまった。(なぜ演劇をしようと
  思ったのか)演劇学科以外は受験でおちたから。高校では演劇をしていた。
  学科では文芸よりは面白そうだったから(日芸の文芸について四方山話)
 多田 20代がどう演劇をみているのか知りたい。
 綾門 上京してハイバイをみて、これはまずいな叶わない(だったかな)。役者に
  スタンガンを当てたりしてて、東京恐えと。(出身は)富山(演劇の聖地利賀村
  から降りた下界ですね)(これからは)中二病ぽいと言われてきたが、こんどは
  アダルトに。漠然とエロイ内容です。

 質問コーナー
 Q1 作品のもとねた
 6割は実話。学校での飛び降り、ガラスを割る、机を窓から落とすとか。(熱いね、
 富山は)自分の学級だけ荒れていた。フライヤーに書いたことを100%実話。
 自分は「はじめ」のポジションで、時々やむにやまれず「みかど」だった。

 Q2再演で変えたところ
 会場が大きくなったので美術。新宿眼科画廊の初演では子供達のアクティング
 エリアしかとれなかった。初演は本だけで、演出は今回演出助手の得地さんだった。
 子供だけイケイケで騒いでいたが、今回を先生に視線をフォーカスして控えめに
 した。

[月間一覧