[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 松竹創業120周年 京の年中行事當る未歳 吉例顔見世興行 新檜舞台開き
 東西合同大歌舞伎 夜「九段目/お祭り/鳥辺山心中」

 @京都四条 京都南座(2014/11/30-12/26 27ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/
 一等席25000円 二等席A12000円 二等席B9500円 三等席7500円 四等席5500円
 特別席27000円
 夜の部
 一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)九段目山科閑居の場

 藤十郎:本蔵妻戸無瀬
 梅玉 :大星由良之助
 扇雀 :大星力弥
 壱太郎:本蔵娘小浪
 秀太郎:由良之助妻お石
 幸四郎:加古川本蔵

 二、お祭り(おまつり)
 仁左衛門:鳶頭松吉

 三、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
 橋之助:菊地半九郎
 孝太郎:遊女お染
 亀鶴 :坂田源三郎
 松之助:父与兵衛
 七之助:遊女お花
 扇雀 :坂田市之助

 四、爪王(つめおう)
 勘九郎:狐
 七之助:鷹
 国生 :庄屋
 亀蔵 :鷹匠

 2014/12/20(土)雨 4:30ー8:55PM(内訳下記)三階上手中段 客席9割(900?人)
 客層:大人中心。20ー30才代女性と学生?結構。
 客入れ:舞台を張り替えたとのことで、廃材を木札にして販売。すっぽん部分は
 売り切れ。番付2000円ほかグッズ。

 ・九段目
 お話。山科にいる大星由良之助の嫡男・力弥。そのところへ、娘・小浪を輿入れさせ
 ようと、義理の母(加古川本蔵の後妻)戸無瀬が娘を伴って来訪。しかし大星の妻
 お石は拒絶。母娘はその場で死のうとするが、謎の虚無僧が現れ、二人を思いとどま
 せる。虚無僧こそ、加古川本蔵。本蔵は自ら力弥の槍に倒れ、しでかした罪を悔い、
 死んでいくのだった。
 
 それぞれにしどころ。藤十郎の細やかな芝居から始まり、ダイナミックさと彩りを
 添えていく展開。舞台がまさに京都ご当地、定番演目なるも一興。

 ・お祭り
 お話。山王祭にほろ酔い機嫌でやってきた鳶頭の踊り。

 歌舞伎座ではまさに快気祝いな待ってましてだけど、そこは過ぎ。いい感じの男の
 色気がなんともいいと楽しむねこ。

 ・鳥辺山心中
 お話。江戸の旗本菊地半九郎は、祗園の若松屋の遊女 お染と恋仲になる。身請けの
 工面を親友に相談するが、その潔癖症の弟ととばっちりで口論となり、決闘の末、
 殺してしまう。半九郎は進退窮まり、お染と心中を決意する。

 これもご当地。孝太郎・遊女お染が健気、それ故哀れさひとしお。橋之助のきかん気
 と真っすぐさが役にあい。

 ・爪王
 お話。老いた鷹匠が手塩に掛けた鷹と、悪者狐との死闘。

 この兄弟らしい高速歌舞伎舞踊、リミッターない切れのよさが気持ちいいねこ。
 七之助の妖艶さがただならず、玉三郎に続くのは彼と改めて。勘九郎には分の悪い
 役所、スポーティな動きはさすがだけど、心が見えないからなあ。

 夜の部
 九段目山科閑居の場4:30−5:58
 幕間10分
 お祭り6:07−6:25
 幕間30分
 鳥辺山心中6:55−8:11
 幕間15分
 爪王 8:26−8:55

[月間一覧