[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 中村翫雀改め 四代目中村鴈治郎襲名披露 四月大歌舞伎 夜「梶原平三誉石切/成駒家歌舞伎賑/河庄/石橋」

 @東銀座 歌舞伎座(2015/4/2ー26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 1等席19000円 2等席15000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席21000円

 夜の部
 一、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)星合寺の場

 幸四郎:梶原平三
 錦之助:俣野景久
 壱太郎:梢
 由次郎、松江、廣太郎、松之助:梶原方大名
 錦吾:六郎太夫
 桂三:剣菱呑助
 高麗蔵:奴菊平
 彦三郎:大庭景親

 二、成駒家歌舞伎賑(なりこまやかぶきのにぎわい)木挽町芝居前の場
 四代目中村鴈治郎襲名披露 口上

 翫雀改め鴈治郎 扇雀 虎之介 壱太郎 藤十郎

 菊五郎:木挽町座元
 吉右衛門:太夫元
 梅玉:芝居茶屋亭主
 秀太郎:茶屋女房
 左團次、歌六、又五郎、錦之助、染五郎、松江、権十郎、團蔵、彦三郎:男伊達
 魁春、東蔵、芝雀、孝太郎、亀鶴、高麗蔵、萬次郎、友右衛門:女伊達
 寿治郎:役者寿治郎
 進之介:二引屋倅
 我當 :二引屋主人
 仁左衛門:道頓堀座元
 幸四郎:江戸奉行

 三、心中天網島 玩辞楼十二曲の内 河庄(かわしょう)

 翫雀改め鴈治郎:紙屋治兵衛
 芝雀:紀の国屋小春
 染五郎:江戸屋太兵衛
 壱太郎:五貫屋善六
 虎之介:丁稚三五郎
 歌女之丞:芸妓小糸
 秀太郎:河内屋お庄
 梅玉 :粉屋孫右衛門

 四、石橋(しゃっきょう)
 染五郎、壱太郎、虎之介:獅子の精

 2015/04/08(水)雨 4:30-8:52PM(内訳下記)3F最前中央 客席3F 5割(全1000?人)
 客層:中高年。女性8割。幕見は海外の方多め。
 客入れ:昼に続き、3Fは結構空席。

・梶原平三誉石切
 お話。鶴ケ岡八幡宮・参詣の平家方、大庭三郎と弟へ、六郎太夫と娘・梢は重宝の
 刀を売りにやってくる。大庭は梶原平三景時に鑑定依頼、太鼓判を押されるが、
 俣野は納得せず。六郎太夫は「二つ胴」で切れ味を試すよう願い、どんな訳が
 あってか志願するが…。

 梶原平三・幸四郎、もごもご発声がクリアな周囲の中、うーん。娘梢、壱太郎が
 パキパキした演技で印象に残り。

・成駒家歌舞伎賑
 初代鴈治郎が歌右衛門に遠慮して、屋から家に改めたとか。大阪に続き、江戸での
 襲名披露興行を行うという、メタ演劇。40人と大勢の出演、両花道使いの口上など
 賑やかで○。口上は鴈治郎親子と藤十郎。虎之介君が若々しい。

・河庄
 お話。妻子ある紙屋治兵衛と別れるよう、兄貴は遊女小春に嘆願。治兵衛の妻に義理
 立てして別れを決める小春、未練を残しつつ去る治兵衛の淋しい心中を描く。
 ならではのこってり感。義太夫節が決まる心理ドラマを堪能ねこ。

・石橋
 お話。石橋は文殊菩薩の浄土に架かるもの。渡ろうとした法師に童はいわれを語る。
 なんだか判らないど、はっちゃけ舞踊、毛振り24、64回とサービスしてお客さん
 大喜び。

 昼の部
 玩辞楼十二曲の内 碁盤太平記 11:00−12:19
  幕間30分
 六歌仙容彩 12:49−2:26
  幕間20分
 玩辞楼十二曲の内 廓文章 吉田屋 2:46−3:54

 夜の部
 梶原平三誉石切 4:30−5:41
  幕間19分
 成駒家歌舞伎賑 6:00−6:28
  幕間30分
 心中天網島 玩辞楼十二曲の内 河庄 6:58−8:24
  幕間14分
 石橋 8:38−8:52

[月間一覧