[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 團菊祭五月大歌舞伎 夜「慶安太平記/蛇柳/め組の喧嘩」

 @東銀座 歌舞伎座(2015/5/2ー26 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席20000円

 夜の部
 一、慶安太平記(けいあんたいへいき)丸橋忠弥

 松 緑:丸橋忠弥
 梅 枝:女房おせつ
 亀 寿:駒飼五郎平
 歌 昇勝田弥三郎
 右之助:母おさが
 團 蔵:弓師藤四郎
 菊之助:松平伊豆守

 二、歌舞伎十八番の内 蛇柳(じゃやなぎ)

 海老蔵:丹波の助太郎実は蛇柳の精魂/金剛丸
 亀三郎:阿仏坊
 亀 寿:覚圓
 巳之助:普門坊
 尾上右近:誓願坊
 種之助:徳善坊
 鷹之資:随喜坊
 松 緑:住僧定賢

 三、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)め組の喧嘩
 品川島崎楼より 神明末社裏まで
 菊五郎:め組辰五郎
 時 蔵:女房お仲
 又五郎:九竜山浪右衛門
 菊之助:柴井町藤松
 亀三郎:背高の竹
 亀 寿:三ツ星半次
 歌 昇:芝浦の銀蔵
 萬太郎:伊皿子の安三
 巳之助:おもちゃの文次
 竹 松:御成門の鶴吉
 尾上右近:新銭座の吉蔵
 廣太郎:二本榎の若太郎
 種之助:亀の子三太
 廣 松:狸穴の重吉
 隼 人:烏森の竹次
 男 寅:花籠の清三
 鷹之資:山門の仙太
 橘太郎:左利の芳松
 松之助:三池八右衛門
 橘三郎葉山九郎次
 由次郎:神路山花五郎
 権十郎:宇田川町長次郎
 萬次郎:尾花屋女房おくら
 團 蔵:露月町亀右衛門
 彦三郎:江戸座喜太郎
 左團次:四ツ車大八
 梅 玉:焚出し喜三郎

 2015/05/12(火)雨 4:30-8:54PM(内訳下記)3F最前下手 客席3F 8割(全1600?人)
 客層:中高年中心に女性8割。幕見は海外の方多め。
 客入れ:幕見席に空席あり。物販。筋書1300円。

 ・慶安太平記
 お話。由井正雪の乱を元にした大長編狂言とか。酔っ払い侍・丸橋忠弥、実は幕府
 転覆を狙う一派で油断あらず。

 とぼけた風で怪しさいっぱいの忠弥に松緑。強面の表情がキツくて、もっと愛嬌が
 あってもと思うねこ。後半はお手本として単独で上演されるという殺陣。あれこれ
 の工夫、次第派手になる展開とも楽しめ。

 ・蛇柳
 幻の歌舞伎十八番。2年目自主公演で復刻したものの再演。
 舞台。岩場に一人用東屋。背景は松羽目ならぬ柳の大木。
 お話。高野山の蛇柳伝説を元にしたとか。嫉妬にかられ男に乗り移った悪霊は、
 ついに高僧の対決する。
 前半、丹波の助太郎が軟体で面妖、後半の化身のほうがサッパリ。海老蔵は切れよく
 見栄えがいいけど、語ると語尾が間延びして△。

 ・め組の喧嘩
 舞台。隅田川河畔茶屋、芝居小屋前、辰五郎宅、広場
 お話。町火消しと相撲取りの争いを江戸っ子の暮らしぶりまじりに描く。
 
 菊之助が水際だって立ち姿で魅了。菊五郎は大きく芝居を支え。ラストの喧嘩ショー
 はいつもながら愉快。

 昼の部
 摂州合邦辻 11:00−12:24
  幕間35分
 天一坊大岡政談 序幕 12:58−1:37
  幕間15分
 天一坊大岡政談 二幕目 1:52−2:17
  幕間15分
 天一坊大岡政談 三幕目・四幕目・大詰
  2:32−3:38

 夜の部
 慶安太平記 丸橋忠弥 4:30−5:39
  幕間26分
 歌舞伎十八番の内 蛇柳 6:05−6:57
  幕間13分
 神明恵和合取組 め組の喧嘩 7:10−8:54

[月間一覧