[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 松竹創業120周年 関西・歌舞伎を愛する会 第二十四回
 七月大歌舞伎昼「御存鈴ヶ森/雷船頭/ぢいさんばあさん」

 @大阪なんば 大阪松竹座(2015/7/3-27 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/
 一等席17000円 二等席9000円 三等席6000円

 昼の部
 一、御存鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)
 中村錦之助:幡随院長兵衛
 澤村由次郎:雲助東海の勘蔵
 嵐橘三郎 :同北海の熊六
 片岡松之助:飛脚早助
 片岡孝太郎:白井権八

 二、雷船頭(かみなりせんどう)
 中村時蔵:女船頭

 三、ぢいさんばあさん
 片岡仁左衛門:美濃部伊織
 中村時蔵 :伊織妻るん
 中村錦之助:宮重久右衛門
 市川男女蔵:石井民之進
 中村米吉 :久弥妻きく
 中村隼人 :宮重久弥
 澤村由次郎:山田恵助
 市川高麗蔵:戸谷主税
 市村家橘 :柳原小兵衛
 中村歌六 :下嶋甚右衛門

 2015/7/11(土)晴 11:00ー2:24PM(内訳下記)三階上手前方 客席三階3、4割(全体700人?)
 客層:20ー30才台と中年女性8割。会社団体あり。
 客入れ:三階空席多し、1幕は最前席が空席。じいさんで一幕身見満席(10人位)。
 番付1700円。ほか物販未確認。

 ・御存鈴ヶ森
 舞台。草むらの中、南無と大きな石碑。
 お話。お尋ね者の白井権八を捉えようとした、雲助達は返り討ちにあう。そこに
 親分・幡随院長兵衛が通りかかって。

 硬柔の組み合わせ。二人とも、とりわけの台詞回しが軽めも小気味いい。
 孝太郎・白井権八。おもちゃっぽい面立ちと冷徹な芝居のギャップが面白い。
 雲助連中が一層軽めで笑い。

 ・雷船頭
 舞台。川端、遠く太鼓橋。
 お話。いなせ船頭の仕事中、晴天一気にかき曇り、雷様が降ってくる。こいつは
 なんだとお互いに、愉快な舞踊の始まり。

 初演は「夕立のちょき」とか、雨にちなんだ江戸風情かしらん。時蔵衣装が家紋の
 意匠、萬屋の印判見立てとならではの洒落。遊び心をいろいろと盛り込んでいるとか
 イヤホンガイドは舞踊で一番役に立ち。二人で吉原に向かうところを、今回は船頭が
 残って若い奴らと立ち回る趣向へ。傘の演出がキレイ。

 ・ぢいさんばあさん
 舞台。桜の木がある庭に面した、離れのある家。京都・鴨川の床。
 お話。夫婦の情愛、残酷な運命を描く人情話。

 初演は東西で同時上演、その時の東西役者の子息が共演する今回。時蔵は初役とか。
 細やかな仕草、表情を重ねていく仁左衛門、大きく豊かな人柄を品良く描く時蔵に
 しみじみねこ。仁左衛門のクリーミーな笑顔はいつ見ても心和み。

 昼の部
 御存鈴ヶ森 11:00−11:43
  幕間27分
 雷船頭 12:10−12:29
  幕間36分
 ぢいさんばあさん1:05−2:24

 夜の部
 通し狂言 絵本合法衢 序幕 4:00−4:47
  幕間6分
 二幕目 4:53−5:53
  幕間35分
 三幕目 6:28−7:11
  幕間8分
 大詰 7:19−7:53

 

[月間一覧