[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2015/9/2ー26 25ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席20000円
昼の部
一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)新清水浮無瀬の場
梅玉:南与兵衛
芝雀:藤屋吾妻
松江:平岡郷左衛門
宗之助:太鼓持佐渡七
隼人:堤藤内
歌女之丞:井筒屋お松
松之助:手代権九郎
錦弥(松本錦吾代役):三原有右衛門
錦之助:山崎屋与五郎
魁春:藤屋都
二、新歌舞伎十八番の内 紅葉狩(もみじがり)
染五郎:更科姫 実は戸隠山の鬼女
高麗蔵:局田毎
米吉 :侍女野菊
金太郎:山神
吉之助:腰元岩橋
廣太郎:従者左源太
亀寿 :従者右源太
松緑 :平維茂
三、競伊勢物語(だてくらべいせものがたり)紀有常生誕一二〇〇年
序幕 奈良街道茶店の場 同玉水渕の場
大詰 春日野小由住居の場 同奥座敷の場
吉右衛門:紀有常
染五郎:絹売豆四郎、在原業平
菊之助:娘信夫、井筒姫
米吉 :絹売お崎
児太郎:同お谷
井上公春(桂三長男):旅人倅春太郎
女之丞:およね歌
橘三郎:川島典膳
桂三 :茶亭五作
又五郎:銅羅の鐃八
東蔵 :母小由
2015/09/13(日)曇 11:00-3:48PM(内訳下記)3F上手前方 客席9割?(1700人?)
客層:大人中心、女性8割。
客入れ:一幕見席は立見1列の盛況。筋書1300円。
・双蝶々曲輪日記 新清水浮無瀬の場
お話。狂言の序幕。傾城・吾妻と姉の女郎・都は恋人と待ち合わせ。若旦那・山崎
与五郎と侍崩れの笛売り南与兵衛。が、与五郎実家の手代が都に横恋慕、とある侍が
吾妻を身請けの噂。焦った与五郎から店の金で身請けの工面を言いつけられた手代は
悪巧みを巡らして。
見たことがない発端がみられて興味津々。梅玉・南与兵衛が品良く、愛嬌あるいい男
ぶり。トリにちなんだ衣装、傘に吊した鳥笛とか意匠も○。
・紅葉狩
お話。紅葉見物にきた将軍・平維茂。腰元多数を従えた、更科姫にであい、酒宴に
誘われることに。いつしかまどろむ内に、姫一行はどろん。はてさてと訝る処に
山神参上、助言申そう。更科姫は実は鬼女であるという。
声ともスレンダーな染五郎・更科姫、怪しい鬼女とのギャップ大。松緑・平維茂が
台詞回しもストレート、過分なとこなし。息子金太郎・山神の小気味よい動きに
拍手沸き。
・競伊勢物語
お話。豆四郎・信夫夫婦と老母が暮らす田舎家に公家の有常が訪ねてくる。有常が
失脚した際は老女の世話を掛けたのだ。故合って預けた娘・信夫を返してほしいと
告げ。これが忠義のための身替わり首がためで。
子殺しの重悲劇なんだけど、美しい音曲や台詞の妙で昇華して魅せ。歌舞伎義太夫の
太ざおと琴絡み合いがムーディ上等。時代物と世話物の剛柔の組み合わせが旨いこと
あわせ味噌となってて○。吉右衛門・紀有常が持ち前の技術でそこら貢献。
昼の部
双蝶々曲輪日記 11:00−11:47
幕間30分
新歌舞伎十八番の内 紅葉狩12:17−1:23
幕間19分
競伊勢物語1:42−3:48
夜の部
伽羅先代萩 花水橋 4:30−4:43
幕間3分
伽羅先代萩 竹の間 4:46−5:48
幕間30分
伽羅先代萩 御殿・床下 6:18−8:00
幕間12分
伽羅先代萩 対決・刃傷 8:12−9:13
[月間一覧]