[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 吉例顔見世大歌舞伎 十一世市川團十郎五十年祭
 夜「江戸花成田面影/元禄忠臣蔵/勧進帳/河内山」

 @東銀座 歌舞伎座(2015/11/1-25 25ステージ)
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席20000円

 夜の部
 一、江戸花成田面影(えどのはななりたのおもかげ)堀越勸玄 初お目見得

 藤十郎:芸者お藤
 梅玉:鳶頭梅吉
 染五郎:鳶頭染吉
 松緑:鳶頭松吉

 海老蔵
 初お目見得堀越勸玄(海老蔵長男)
 家橘
 市蔵
 九團次
 右之助
 仁左衛門
 菊五郎

 二、元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)仙石屋敷

 仁左衛門:大石内蔵助
 権十郎:堀部安兵衛
 松江:間十次郎
 亀寿:富森助右衛門
 亀鶴:大高源吾
 児太郎:磯貝十郎左衛門
 千之助:大石主税
 梅丸:伴得介
 橘太郎:谷土源七
 松之助:不破数右衛門
 市蔵:吉田忠左衛門
 秀調:桑名武右衛門
 家橘:鈴木源五右衛門
 梅玉:仙石伯耆守

 三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
 幸四郎:武蔵坊弁慶
 松緑:源義経
 友右衛門:亀井六郎
 高麗蔵:片岡八郎
 宗之助:駿河次郎
 錦吾:常陸坊海尊
 左近:太刀持音若
 染五郎:富樫左衛門

 四、天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)松江邸広間より玄関先まで
 海老蔵:河内山宗俊
 團次:高木小左衛門
 團次:宮崎数馬九
 梅丸:腰元浪路
 市蔵:北村大膳
 梅玉:松江出雲守

 2015/11/10(火)晴 4:30-9:11PM(内訳下記)3F前方上手 客席ほぼ満員?(1600人?)
 客層:中年、シニア層中心に幅広く。女性8割、昼より男性が増え。
 客入れ:一幕見は立ち見あり。

 ・江戸花成田面影
 構成。余興の踊りの後、総代がで、遅刻の海老蔵親子、堀越勸玄君のあいさつ。

 ちょこっとも美味しい幹部、花形出演。2歳半の勸玄君が人形と可愛いく拍手沸き。

 ・元禄忠臣蔵
 お話。内蔵助は本懐を遂げた後、仙石伯耆守に敵討ちの真意を明かす。
 
 珍しい上演も、仁左衛門・内蔵助で3回ほど観ているねこ。台詞一本、静かに情感を
 こめて語る、仁左衛門・内蔵助。清々しくも深く沁みるねこ。クールも暖かい厚情を
 現して素敵な、梅玉・仙石伯耆守。

 ・勧進帳
 お話。逃走中の義経一行。関所での弁慶の機転と、関守・冨樫の厚情で難を逃れる。

 重厚も、もごもご発声で不明な幸四郎・弁慶。いい人ぶり、爽やかだしな染五郎・
 富樫。口調が馴染めない、松緑・源義経。

 ・河内山
 お話。出雲守は腰元浪路を妾にしようと乱行。諫める家臣達。そこに、御数寄屋坊主
 の河内山登場。強請にいった質屋で聞いた、くだんの娘のピンチを救いに来たのだ。

 軟調、薄味でつかみ所が無い、河内山・海老蔵。うーん。見映えいいのだけど。

 昼の部
 源平布引滝 実盛物語11:00−12:22
 幕間30分
 若き日の信長12:52−2:15
 幕間20分
 曽我綉?御所染 御所五郎蔵 2:35−3:52

 夜の部
 江戸花成田面影4:30−4:47
 幕間15分
 元禄忠臣蔵 仙石屋敷5:02−6:15
 幕間29分
 歌舞伎十八番の内 勧進帳6:44−7:58
 幕間10分
 天衣紛上野初花 河内山 8:08−9:11
 

[月間一覧