[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 京都南座 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
 四代目中村鴈治郎襲名披露 夜「輝虎配膳/口上/土屋主税/勧進帳」

 @京都四条 京都南座(2015/11/30ー12/26ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/
 一等席 25000円 二等席A 12000円 二等席B 9500円 三等席 7500円
 四等席 5500円 特別席 27000円

 夜の部
 第一、信州川中島合戦(しんしゅうかわなかじまかっせん)輝虎配膳
 作:近松門左衛門

 梅玉 :長尾輝虎
 時蔵 :勘助妻お勝
 橋之助:直江山城守
 扇雀 :直江妻唐衣
 秀太郎:勘助母越路

 第二、四代目中村鴈治郎襲名披露 口上(こうじょう)
 翫雀改め鴈治郎
 幹部俳優出演

 第三、玩辞楼十二曲の内 土屋主税(つちやちから) 作:渡辺霞亭
 翫雀改め鴈治郎:土屋主税
 孝太郎:侍女お園
 亀鶴 :落合其月
 梅枝 :河瀬六弥
 寿治郎:西川頼母
 左團次:晋其角
 仁左衛門:大高源吾

 第四、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
 海老蔵:武蔵坊弁慶
 壱太郎:源義経
 市蔵 :亀井六郎
 男女蔵:片岡八郎
 九團次:駿河次郎
 家橘 :常陸坊海尊
 愛之助:富樫左衛門

 2015/12/12(土)晴16:45ー9:14PM(内訳下記)3階後方中央 客席ほぼ満員(1000人)
 客層:20ー30才台と中高年女性7、8割。着物女性1、2割。
 客入れ:まんべんなく入った模様。筋書2000円。

 ・輝虎配膳
 お話。敵方の軍師・勘助を味方にしようと、輝虎は計略。勘助の母と妻を館に招待。
 敵味方に分かれてしまった、勘助の母の娘からの再会の願いを聞き入れての訪問。
 まず、輝虎の小袖を進呈するが、勘助の母は古着×と断ってしまう。次に、お膳を
 供するが、てめえの飯なんぞ食えるかと、お膳を足蹴にして抵抗。勘助の母は
 自分を餌にして、息子を釣ろうなど言語道断と吠え。これに激高、斬りつけようと
 する輝虎を言葉不自由な勘助の妻は、琴を弾きながら必死にとどめるのだった。

 顔見せらしく、中堅充実役者の演技競演。ちょっとづつ美味しいそれぞれ。
 時蔵のトークリッキーな琴演奏に目が点。

 ・口上
 仁左衛門 大事な名跡。大好きな。南座のまねきにあがって嬉しい。当人は勉強
  第一位。
 秀太郎。生まれは京都だがすぐ東京へ。でも。
 時蔵。昼の部も。
 孝太郎。髪型ならではの工夫を。
 海老蔵。勧進帳の思い出。(芝居だけでなく)夜の方もお世話に。
 橋之助。共演で共に汗をかいてきた。東の成駒屋として。
 左団次。2代目と自分の家が近所。そんな縁でおつき合い。
 梅玉。襲名披露公演にはすべて出演。
 我當。(紋きり)
 ??。1年で若木が。上方歌舞伎の柱となって。
 新之助。(紋きり)
 愛之助。小学生時代から共演、大人になっても変わらない。
 亀鶴。初舞台で共演。
 壱太郎。父の。千秋楽まで無事に。
 扇雀。昭和42年初舞台から。
 藤十郎。(紋きり)

 ・土屋主税
 お話。忠臣蔵の外伝。赤穂浪人・大高源吾は俳諧の師匠に他の大名に仕官する
 (暗に仇討ちは諦めた)と告白。避難ゴーゴーの中、旗本・土屋主税だけは真意を
 読みとっていたというもの。

 力強く明晰な鴈治郎。気持ちよし。仁左衛門との語らずともの目の対話○。

 ・勧進帳
 お話。都落ちする義経と家来の弁慶一行。安宅の関で関守・富樫の詮議を受ける。

 海老蔵のくぐもった声がいつもながら△。富樫・愛之助と好き対象でなおさら感。

 輝虎配膳4:45−5:29
 幕間15分
 口上 5:43−6:00
 幕間30分
 土屋主税 6:30−7:49
 幕間15分
 勧進帳 8:04−9:14

 

[月間一覧