[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 壽初春大歌舞伎 昼「廓三番叟/義経千本桜/梶原平三誉石切/茨木」

 @東銀座 歌舞伎座(2016/1/2ー26 25ステージ)7日(木)昼の部貸し切り
 http://www.kabuki-za.co.jp/
 1等席19000円 2等席15000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席21000円

 昼の部
 一、廓三番叟(くるわさんばそう)
 孝太郎:傾城千歳太夫
 種之助:新造松ヶ枝
 染五郎:太鼓持藤中

 二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)鳥居前
 橋之助:佐藤忠信実は源九郎狐
 門之助:源義経
 児太郎:静御前
 松江 :逸見藤太
 彌十郎:武蔵坊弁慶

 三、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)鶴ヶ岡八幡社頭の場
 吉右衛門:梶原平三景時
 芝雀 :梢
 歌昇 :俣野五郎景久
 種之助:奴菊平
 由次郎:山口十郎
 桂三:川島八平
 宗之助:岡崎将監
 男女蔵:剣菱呑助
 又五郎:大庭三郎景親
 歌六 :六郎太夫

 四、河竹黙阿弥 作 新古演劇十種の内 茨木(いばらき)
 玉三郎:伯母真柴実は茨木童子
 鴈治郎:士卒運藤
 門之助:士卒軍藤
 左近:太刀持音若
 歌昇:家臣宇源太
 松緑:渡辺源次綱

 2016/01/19(火)晴 11:00-3:53PM(内訳下記)3F前方上手 客席7,8割(1200人?)
 客層:中年、シニア層中心に幅広く。女性9割。
 客入れ:一幕見席は空席あり。

 ・廓三番叟
 舞台。襖は竹林に梅。上手に鶴柄の打掛、床の間に鏡餅と扇子。
 お話。翁→傾城、千歳→番新と新造、三番叟→太鼓持と、厳粛な三番叟を
 遊郭を舞台にアレンジ。
 次世代を担う三人がきりっと決め。神妙→品よく色っぽく模様○。

 ・義経千本桜 鳥居前
 お話。義経は愛妾・静御前に形見の初音の鼓を授け、弁慶と西国に向かう途中。残さ
 れた静と初音の鼓を狙い、敵の早見の藤太が現れてピンチ。そこへ義経家来の佐藤
 忠信が現れて、姫を助ける。
 力強く、かつ小気味のよい狐忠信・橋之助。すらっと綺麗な静御前・児太郎。

 ・梶原平三誉石切
 お話。鶴ケ岡八幡宮・参詣の平家方、大庭三郎と弟へ、六郎太夫と娘・梢は重宝の
 刀を売りにやってくる。大庭は梶原平三景時に鑑定依頼、太鼓判を押されるが、
 俣野は納得せず。六郎太夫は「二つ胴」で切れ味を試すよう願い、どんな訳が
 あってか志願するが…。
 持ち前の台詞回しの巧さ、リズム上場。気持ちよさそうに演じる吉右衛門。
 
 ・茨木
 お話。羅生門で鬼の片腕を斬り落とした渡辺源次綱。腕を取り戻しに来るに備え、
 物忌み中。そこへ伯母の真柴が来訪。綱がどうしても切れず、中へ入れると悪鬼に
 豹変。伯母に化けた茨木童子だったのだ。
 お能に原作のない松羽目ものとか。茨木童子・玉三郎、無気味な佇まいや表情は
 よけれど、動きがなんか緩くないかしらん。ちと癖のある台詞回しが気になる、
 渡辺源次綱・松緑。昼の部は終幕に幕外ぞろい、華やかで仕舞で○。

 昼の部
 廓三番叟 11:00−11:21
  幕間10分
 義経千本桜 鳥居前 11:31−12:18
  幕間29分
 梶原平三誉石切 12:47−2:10
  幕間13分
 新古演劇十種の内 茨木 2:23−3:53

 夜の部
 猩々 4:30−4:49
  幕間15分
 秀山十種の内 二条城の清正 5:03−6:09
  幕間30分
 玩辞楼十二曲の内 廓文章 吉田屋 6:39−7:41
  幕間15分
 雪暮夜入谷畦道 直侍 7:56−9:03

[月間一覧