[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@横浜 神奈川芸術劇場・ホール(2016/09/06-22 14ステージ)休演9/8,15
http://www.kaat.jp/
S席8500円 A席7500円 B席5000円 3階席2000円
マハゴニー市民席(舞台上特設客席・自由席/入場整理番号付)5000円
9/6,7 プレビュー公演 一般5000円 マハゴニー市民席3000円
U24(24歳以下)4250円 高校生以下1000円 シルバー8000円
作:ベルトルト・ブレヒト 作曲:クルト・ヴァイル 翻訳:酒寄進一
演出・上演台本・訳詞:白井晃 音楽監督:スガダイロー 振付:Ruu
舞台美術:二村周作 照明:齋藤茂男 音響:井上正弘 衣裳:伊藤佐智子
ヘアメイク:稲垣亮弐 アクション:渥美博 映像:栗山聡之 演出助手:西祐子
歌唱指導:満田恵子 稽古ピアノ・訳詞協力:下村朋加 舞台監督:山口英峰
プロダクション・マネージャー:安田武司 技術監督:堀内真人
宣伝:ディップス・プラネット プロデューサー:伊藤文一 制作銃括:崎山敦彦
法務アドバイザー:福井健策 宣伝美術:加藤秀幸(グラインドハウス)
主催:KAAT神奈川芸術劇場 平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
出演:
山本耕史:ジム・マホニー
マルシア:ジェニー・スミス
中尾ミエ:レオカディア・ベグビック
上條恒彦:三位一体のモーゼ
古谷一行:社長のファッティ
細見大輔:ビル
櫻井章喜:ジョー
辰巳智秋:ジャック
薬丸翔 :トビー・ヒギンズ
Ruu、明樂哲典、伊勢大貴、加藤義宗、岸田研二、木村雅彦、今野晶乃、SALLY、
鈴木崇乃、遠山悠介、長友郁真、NAMImonroe、橋本由希子、早瀬マミ、村田慶介、
山ア将平、吉田哲也、立崇なおと
ミュージシャン:
竹内直(サックス・バスクラ)
ギデオン・ジュークス(チューバ、ダブルベース)
石川広行(トランペット)
石若駿(ドラムス)
スガダイロー(ピアノ)
2016/09/13(火)雨 7;02-9:25PM(49/休22/1'07)1F上手 客席8割?(600?人)
客層:女性8割、20-30才代と中年層半々。
客入れ:1F指定席は13列最前。ほぼ満員。舞台上の市民席は下手袖側に3ブロック
3列、上手は2ブロック。100席位?。「市民チケ」の確認あり、以外は立入不可。
折り込みチラシ厚め、ビニール袋入り。物販。パンフ B5 1300円。
カーテンコール3回5分。最後はスタオベ、変調クラップとも全員参加で1曲。
白井晃×スガダイロー最新作。真田丸の出番を終えた、山本耕史さん主演。
舞台。劇場半分超、奥行き50mの広大。前方は乱ぐいにピットあり、地下室?。
リアル¥キャディラックのバーが中央。上手に拡声器、中空にTVモニタ・横連結。
解説字幕、イメージ映像を投影。拡声器の下にナレーター用机。装置、テーブルと
椅子は持ちこみ式。
お話。逃亡犯の3人組、車が壊れて方針変更。遊興街マホガニーを立ち上げ、
労働者や旅行者相手に金儲けの胸算用。女達も集まり、格安の酒、葉っぱで大いに
賑わい。そんな中、アラスカで一稼ぎしたジム達がやってくる。はぶりよく楽しむ
がしだい町は行き詰まり、規則が敷かれることに。これに反発したジムは…。
ライブ感満載、活力注入でブレヒト新生。音楽◎。フリージャズのココロでジャー
ジー、スパイシー。複雑な変調を快感に変えてくれる素敵。歌手達は引っ張られて?
共に鯉の滝登り。まあすごい。ダークな歌詞に美しいメロディの取り合わせが
堪らない。
もとよりシニカルな寓話。薄っぺらさ、虚無感がゴージャスな彩りの中ぽつぽつと
浮かび、これまた堪らない。客席を取り込むような工夫など、沈滞させない演出、
趣向が○。キレキレのモブダンスがおまけにオイシい。
役者。山本さん。全身活性化されて瑞々しい。よく通る声、小気味のよい動きが
素敵。マルシアさん、ワイル音楽の魅力をセクシーなれど清新に伝えくれて○。
ベテラン。中尾ミエさん。流されない存在感、力強く艶っぽい歌とも素敵。
アフタートーク 9:29-9:52PM(23)ほぼ全員居残り
山本耕史、スガダイロー、白井晃 司会:阪 清和
スガ(ビール片手)気付けに。
山本 (7公演終わって)音楽がスリリング。こなれていかない色で毎回新鮮。
演出は色々と挑戦している、毎回新たにいる感じ。
スガ 楽しい。悪のりして怒られる。歌うのは大変だなと。
白井 立ってみると舞台広いなと。この劇場でしかできな舞台、50mプールの広さで。
毎日が新鮮。音楽に呼応しようと緊張して。スガさんには(悪のりするので)
まじめにやってと稽古中に。聞く分はカッコいいけど、歌うのが大変。
スガ 奇跡ですね。
山本(ワイルの難しい曲を一番歌っているが)音楽のリズムが。皆さんも手拍子
できないでしょう。一緒に楽しむ上でもハードルが高い。普通のミュージカルは
俳優を導いていく音楽が多いなか、ミュージシャンが俳優の上で引っ張ってくれる
新しいジャンル。舞台が終わっても悪夢のように旋律が耳に残る。
白井(元オペラをジャズテイストにした)三文オペラは歌/芝居と分かれている。
反オペラを歌芝居として再構成したら、面白いのでは思っていた。裁判シーンでは
音楽劇のようにした。原曲のいいとこどりでつくっている。
スガ 歌いやすいところを否定する、そこをどうクリアするか、なるべく原作に
そって。
山本(8割方酔っぱらって居る役、初めて?)体の力が抜けてる、揺れているので
咽が楽。この曲であったいるのかという曲なので半音違っても判らない。
でも、自由にすると見失う(やっかい)。
山本(下戸の人が酔っ払いの芝居が上手いというが)研究しているがそんなことは
ない。(市民席は)近さは気にならない。参加するので1.5倍のキャストになる圧が
ある、ステージを共にしている感じがある。
スガ(最後にメッセージ)毎日違うと思うので明日も観に来て。
山本 音楽も普通に楽しめる。新鮮。話も。ジムは人間かとも、象徴じゃないか
とも、そんな味方もできる。
白井 メッセージ性が強い。当時は上演中止になったり。喜ばしいことではないが
今の時代にマッチしている。エンタメ色もあって。キレイな曲に酷い歌詞がついて
いたりして。
山本 音楽は明るいけど、あんまりな詩がついている。
白井 この劇場でしかできない舞台なので。
[月間一覧]