[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 六月大歌舞伎 夜「鎌倉三代記/御所五郎蔵/一本刀土俵入」

 @東銀座 歌舞伎座(2017/06/02-26 25ステージ)
 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/
 全指定 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
 1階桟敷席20000円

 夜の部
 一、鎌倉三代記(かまくらさんだいき)絹川村閑居の場
 幸四郎:佐々木高綱
 雀右衛門:時姫
 松也:三浦之助義村
 吉弥:阿波の局
 宗之助:讃岐の局
 桂三:富田六郎
 門之助:おくる
 秀太郎:長門

 二、曽我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)御所五郎蔵
 作:河竹黙阿弥
 仁左衛門:御所五郎蔵
 雀右衛門:傾城皐月
 男女蔵:子分 梶原平平
 歌昇:同 新貝荒蔵
 巳之助:同 秩父重助
 種之助:同 二宮太郎次
 吉之丞:同 畠山次郎三
 松之助:花形屋吾助
 米吉:傾城逢州
 歌六:甲屋与五郎
 左團次:星影土右衛門

 三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
 作:長谷川 伸 演出:村上元三
 幸四郎:駒形茂兵衛
 猿之助:お蔦
 松也:堀下根吉
 巳之助:若船頭
 猿弥:船戸の弥八
 笑三郎:酌婦お松
 市川右近:お君
 寿猿:庄屋
 錦吾:老船頭
 桂三:河岸山鬼一郎
 由次郎:清大工
 松緑:船印彫師辰三郎
 歌六:波一里儀十

 2017/06/25(日)曇 4:30-9:18PM(内訳下記)三階前方上手 客席9割(1400?人)
 客層:20-30才代と中高年女性7、8割。
 客入れ:筋書1300円。幕見席立見1列。

 ・鎌倉三代記
 お話。母・長門の重病の知らせに、駆けつける三浦之助。みれば、敵の北条時政の娘
 ・時姫が看病。三浦之助に恋している時姫は喜ぶが、長門は怒って面会拒否。そんな
 ところに、時姫を迎えに使者・藤三郎がやってくるが、時姫は拒否。なんかもうと、
 三浦之助は夫婦になりたいなら、父・時政を討てと時姫に無理難題。迷いつ、決意を
 固めた時姫の前で使者・藤三郎、実は佐々木高綱だと正体を現し、すべては計略と
 明かすのだった。
 物語の構図がよくわかる配役。弱衣紋が政治によらず。恋にひた走る役を刻むように
 演じて○。

 ・御所五郎蔵
 お話。殿様の元家来・現任侠は殿様のため、傾城身請けの金策。この殿様、お盛ん。
 任侠の妻は夫のため、金を稼ごうと他の男に抱かれる。これを裏切りと勘違いした
 任侠は逆上。救いようがない悲劇へばかまっしぐら。
 仁左衛門がいい形。歯切れよく、無軌道に走る男を演じ。

 ・一本刀土俵入
 お話。とり的(相撲取り見習い)茂兵衛は親方に見捨てられ、空腹ふらふら。倒れ
 かかった所で出会ったのは、酒びたりの酌女・お蔦。10年後。男は渡世人、女は
 堅気の女房。女の危機に受けた恩を返す男・茂兵衛。それは、かつて望んだ未来の
 土俵入り。
 メリハリある達者なせりふ回しで魅了。きちえもんがしみじみと沁み。

 昼の部
 名月八幡祭 11:00−12:46
  幕間 35分
 澤瀉十種の内 浮世風呂 1:21−1:44
  幕間 20分
 御所桜堀川夜討 弁慶上使 2:04−3:18

 夜の部
 鎌倉三代記 絹川村閑居の場 4:30−5:50
  幕間 30分
 曽我綉?御所染 御所五郎蔵 6:20−7:35
  幕間 15分
 一本刀土俵入 7:50−9:18


[月間一覧