[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 八月納涼歌舞伎 第二部「修禅寺物語/歌舞伎座捕物帖」

 @東銀座 歌舞伎座(2017/08/09-27 19ステージ)
 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/
 全指定 1等席15000円 2等席11000円 3階A席5000円 3階B席3000円
 1階桟敷席17000円

 第二部
 一、修禅寺物語(しゅぜんじものがたり)
 初世坂東好太郎三十七回忌 二世坂東吉 弥十三回忌 追善狂言
 作:岡本綺堂 監修:市川猿翁
 彌十郎:夜叉王
 猿之助:姉娘桂
 勘九郎:源頼家
 巳之助:春彦
 新悟:妹娘楓
 萬太郎:下田五郎
 片岡亀蔵:金窪兵衛
 秀調:修禅寺の僧

 二、東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖(こびきちょうなぞときばなし)
 弥次郎兵衛 宙乗り相勤め申し候
 十返舎一九 原作より  構成:杉原邦生[KUNIO] 脚本:戸部和久
 脚本・演出:市川猿之助
 染五郎:喜多八
 勘九郎:弥次郎兵衛
 七之助:大道具伊兵衛
 中車:女医羽笠
 笑也:座元釜桐座衛門
 巳之助:天照大神又は町娘お笑
 新悟:瀬之川伊之助
 廣太郎:中山新五郎
 隼人:玩具の左七
 児太郎:芳沢綾人
 虎之介:女房お蝶
 千之助:舞台番虎吉
 金太郎:伊之助妹お園
 團子:伊月梵太郎
 鶴松:五代政之助
 弘太郎:瀬之川亀松
 寿猿:芳沢小歌
 宗之助:瀬之川如燕
 錦吾:芳沢菖之助
 笑三郎:芳沢琴五衛門
 猿弥:若竹緑左衛門
 片岡亀蔵:同心古原仁三郎
 門之助:同心戸板雅楽之助
 竹三郎:鷲鼻少掾
 猿之助:関為三郎

 2017/08/14(月)雨 2:15-5:17PM(内訳下記)三階前方中央 客席8割?(1100?人)
 客層:20-30才代と中高年女性7、8割。
 客入れ:筋書1300円?。幕見席 一部からもう立見1列。

 ・修禅寺物語
 お話。修善寺に幽閉されていた頼家。自分の面構えを残そうと発注も音沙汰なし。
 催促にいくと職人は渋い顔。というのも作り直しても死相消えず、出来映えに
 納得いかないため。脅迫され、職人の娘はやむなく面を差しだし、恋われて側女と
 なり。死相の件は的中して、頼朝は暗殺され、影武者と面をかぶり戦った娘は瀕死、
 実家に逃れる。職人は自分の腕前が証明されたことを喜び、今度は断末魔の娘の顔を
 描き写すのだった。
 彌十郎・夜叉王、勘九郎・源頼家とも生来の人の良さがでるのか、鬼気迫る感とは
 違う味わい。それより、猿之助・姉娘桂が強烈で2人を喰ってしまうと言う。

 ・歌舞伎座捕物帖
 前回ラスベガスまで飛ばされた(前回までを映像で復習(予習))弥次喜多の
 2人が帰還するところから始まり。いきなり、KUNIO舞台かというラップでして、
 どうなるかと期待高まり。けど、猿之助さんの遊びと見せ場を心得たその後展開と
 なり、いいやら不満やら。今度のバイトは歌舞伎座の裏方、「四の切」の舞台で
 起こる殺人事件に巻き込まれてしまうと言うもの。普段見れない仕掛けや、忠信
 役者の勘所がでてきたり楽しいところ。世話物の染五郎はやはりいいなと思わせ。
 周囲も愉快はキャラ揃い。姫の姿でキレまくる静役・巳之助、やはり黙ってられ
 ない、悪婆・児太郎。座元役中車は「釜桐座衛門」、揚げ幕もカマキリと
 「昆虫すごいぞ」と洒落て遊び。TVらでおなじみの探偵パロもお楽しみな処。
 観客の白酒でエンディングを選ぶ趣向あり。お察しの通り、どっちかなのだろう
 けど、見てみたくなるねこ。

 第一部 刺青奇偶11:00−12:31
 幕間30分
 上 玉兎
 下 団子売 1:00−1:30

 第二部 修禅寺物語2:15−3:11
 幕間25分

 東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖3:35−5:17

 第三部 野田版 桜の森の満開の下
 第一幕 6:30−7:41
 幕間20分
 第二幕 8:01−9:02

[月間一覧