[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 東京×こふく劇場「島」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2018/01/24-28 7ステージ)
 全自由 一般2800円 当日3300円 公演応援券3500円
 学生(大学生以下)2500円

 作・演出:永山智行[劇団こふく劇場] 舞台監督:橋本慶之
 照明:工藤真一(ユニークブレーン)  音響:松田幹 制作:橋知美(Q’s Link)
 プロデュース:佐藤祐香 企画制作:東京×こふく劇場、(有)アゴラ企画・
 こまばアゴラ劇場 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 助成:平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
 引用・参考文献 太宰治「待つ」、芥川龍之介「人と死と」、
 高村光太郎「レモン哀歌」、夏目漱石「夢十夜」、太田省吾の諸作品ほか
 出演:
 柳沢茂樹:片上杜夫
 福寿奈央[青☆組]:片山乃彩

 日啓介[FUKAIPRODUCE羽衣]:向江真
 大池容子[うさぎストライプ]:向江才加

 佐藤祐香:娘

 2018/01/25(木)晴 7:36-9:14PM(1'38)中段上手 客席超満員(80人?)
 客層:大人より。男女半々。
 客入れ:開場時20人ほど。桟敷1、ベンチ2,椅子2。主宰が空席誘導。開演前注意で
 演出上眠気を誘うシーンがあるが、負けないで見て!とお願いあり。折り込みチラシ
 厚め。パンフ A5 3ページ。物販。上演台本。カーテンコール1回。

 宮崎の劇団主宰が東京の俳優と起用、東京地方滞在型で製作した作品。
 舞台。白フレームの「部屋」が下手と中央奥。上手手前の砂山にラジカセ。その奥に
 水滴が墜ちる水盤。
 お話。テキストの断片が混じる、ほぼ無言劇。距離感が異なる二組の男女と、待ち
 続ける少女のような老婆が終始。前半は順番にありさまを見せ、中盤から台詞を
 語り、終盤で3人が陥った顛末と今を激しく描く。
 
 夕とろ時の明かりのもと、狭間の世界(彼岸と此岸、死と世)にいる者達が揺れる
 ありさまを描く。スローモーションで動きながら、密度の濃い表情しぐさで
 演じる俳優達が素敵。クラシカルな音楽選曲は好みだけど、冗漫、砂糖多すぎ感
 あり。終盤でモザイクが晴れたようにテキスト、物語が噴出してびっくりするねこ。
 バランスが…。時間長めで窮屈な客席、仕事帰りの身体にはちと厳しいものあり、
 自身を含めて惜しい気がするねこ。

 アフタートーク 9:18-9:35PM(17)
 長田育恵[てがみ座],永山智行

 ・企画のこと。3月に長田作品を演出する。長田さんは永山さんの舞台を初見。
 長田 アプローチは違うがたどり着きたい場所は同じ。自分は五万字の物語で
  一つの景色をみせたい。永山さんは言葉でなく変遷や時々のさまで見せていて
  悔しい。作品をつくるモチベーションは登場人物が見た光景を観客と共有する
  こと。物語は人を運ぶ船のようなもの。
  演劇的な面白さ。二組の男女は何でも投影される、吸い込んでいく凹とすると、
  少女はぎゅっとする凸である違い。最後の景色まで予兆が示されていく。
 永山 人間の歴史を、その人、その顔が秘めているものに触れたい。劇団がベスト
  と思う。自分達は生活の中に劇団がある。同じ生活をするものとしての心と体を
  感じ取っていく。ゆっくり歩く、沈黙の間も俳優は台詞を内側で語っている
 (発話していないが台詞がある、台本をみるとわかります)。太田省吾のアプローチ
  ラジカセはそのままライブで流してる、AB切り替わる音や、水滴の音も効果。
  現在進行形で客席と共有したい。音楽的な発話は、意味を越えたものとして。
  俳優の身体も同じ。

[月間一覧