[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 壽 初春大歌舞伎 夜「絵本太功記/勢獅子/松竹梅湯島掛額」

 @東銀座 歌舞伎座(2019/01/02-26 25ステージ)
 https://www.kabuki-bito.jp/
 1等席19000円 2等席15000円 3階A席6000円 3階B席4000円 1階桟敷席21000円

 夜の部
 一、絵本太功記(えほんたいこうき)尼ヶ崎閑居の場
 吉右衛門:武智光秀
 雀右衛門:操
 幸四郎:武智十次郎
 米吉:初菊
 又五郎:佐藤正清
 歌六:真柴久吉
 東蔵:皐月

 二、勢獅子(きおいじし)
 梅玉:鳶頭
 芝翫:鳶頭
 福之助:鳶の者
 鷹之資:鳶の者
 玉太郎:鳶の者
 歌之助:鳶の者
 雀右衛門:芸者
 魁春:芸者

 三、松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)
 福森久助 作 吉祥院お土砂の場 四ツ木戸火の見櫓の場
 浄瑠璃「伊達娘恋緋鹿子」

 猿之助:紅屋長兵衛
 七之助:八百屋お七
 門之助:母おたけ
 松江:長沼六郎
 廣太郎:若党十内
 福之助:同宿了念
 吉之丞:釜屋武兵衛
 宗之助:友達娘おしも
 由次郎:月和上人
 竹三郎:下女お杉
 幸四郎:小姓吉三郎

 2019/01/16(水)晴 4:30-8:38PM(内訳下記)三階下手前方 客席9割?(1400人?)
 客層:中高年中心に女性9割。
 客入れ:花道が見えない三階西側席は二人だけ。筋書1300円。

・絵本太功記
 お話。主君を討った光秀に母は憤り、尼崎へ蟄居。その宿へ一人の僧侶。秀吉?と
 危ぶみ、串刺しにするとこれが実の母。息子に意見するための決死の企てなり。
 光秀涙涙、しかし信念はブレはせず、討伐の軍勢に立ち向かうのだった。
 一幕見7割。吉右衛門・光秀、念波のような気迫で圧倒。幸四郎・息子、美麗若侍で
 まだいけます。

・勢獅子
 お話。鳶、芸者の粋なお祭り風俗。洒落て華やかな、ペアの踊り様々趣向。
 江戸期の曽我祭りの大吉り舞踊とか。曽我ものゆかりの舞踊の次は、ぼうふら踊り
 (芝翫、梅玉)、芸者舞と続いて眼目:舞踊としての獅子舞というバラエティ。
 技術前提で洒落る、遊ぶというお楽しみなり。

・梅湯島掛額
 お話。前半「お土砂」を掛けられた人間は体が柔らかくなりぐんにゃり。
 二幕目は火の見櫓の場。八百屋お七の舞踊
 一幕見 立ち見あり。前半がコント、後半は人形ぶりのアトラクション。七之助に
 萌えまくる猿之助が逐一愉快。腰の軽い人間ばかりのコメディで素直に楽しいねこ。
 後半、七之助オンステージ。人形ぶりにて切実さが一層。

 昼の部
 再春菘種蒔 舌出三番叟11:00−11:29
  幕間25分
 吉例寿曽我11:54−12:29
  幕間30分
 夕霧 伊左衛門 廓文章 吉田屋12:59−1:46
  幕間20分
 一條大蔵譚 檜垣・奥殿2:06−3:28

 夜の部
 絵本太功記4:30−5:48
  幕間30分
 勢獅子6:18−6:51
  幕間19分
 松竹梅湯島掛額7:10−8:38

[月間一覧