[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 二月大歌舞伎 夜の部「八陣守護城/羽衣/人情噺文七元結/道行故郷の初雪」
 十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言

 @東銀座 歌舞伎座(2010/02-26 25ステージ)
 1等席16000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
 1階桟敷席20000円

 一、八陣守護城(はちじんしゅごのほんじょう)湖水御座船の場
 我當:佐藤正清
 進之介:斑鳩平次
 萬太郎:正木大介
 松之助:鞠川玄蕃
 片岡亀蔵:轟軍次
 魁春:雛衣

 二、羽衣(はごろも)
 玉三郎:天女
 勘九郎:伯竜

 三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
 三遊亭円朝 口演 作:榎戸賢治

 菊五郎:左官長兵衛
 左團次:和泉屋清兵衛
 雀右衛門:女房お兼
 梅枝:和泉屋手代文七
 莟玉:娘お久
 寺嶋眞秀:小じょくお豆
 片岡亀蔵:家主甚八
 團蔵:角海老手代藤助
 時蔵:角海老女房お駒
 梅玉:鳶頭伊兵衛
 
 四、十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言 道行故郷の初雪(みちゆきこきょうのはつゆき)
 梅玉:忠兵衛
 松緑:万才
 秀太郎:梅川

 2020/02/04(火)晴4:30-8:16PM(内訳下記)3F 上手後方 客三階5割(900人位?)
 客層:大人中心。女性7、8割。
 客入れ:三階は3割ほどの入り。筋書1500円。

 八陣守護城
 お話。加藤清正の毒殺伝説発。身体の異状に耐えつ、一子主計之助の許嫁・雛衣を
 連れて琵琶(びわ)湖上を帰路につく、清正であったが。
 幕見4割。85才、先代ニザエモン長男が父の最後の舞台を努めるという今回。
「毒酒飲んでも平気の体」には見えないのがちと辛い、けどすごいね気力。

 羽衣
 構成。海辺に舞い降りた天女と、その羽衣を手にした漁師の織りなす舞踊劇。
 幕見6、7割。この配役で満員にならないという、助かるけど、寂しいところ。
 気高い玉三郎、すっとして品のよい勘九郎が、染み一つない清涼空間にて。
 ふわりとした玉三郎の所作が人離れしててすてき。

 人情噺文七元結
 お話。左官の長兵衛は腕はいいが困った博打好き。借金がかさむ父を見かねた娘は、
 吉原に身を売る決心をする。事情を知った妓楼女房は長兵衛を諭して50両を貸し
 与えるが。
 幕見4割。しっとり、地味もしみじみといい座組。菊五郎が安定安心。

 道行故郷の初雪
 お話。恋飛脚大和往来の新口村、道行舞踊
 幕見2割。ベテランがしっとりと。


 昼の部
 菅原伝授手習鑑 加茂堤 11:00−11:25
 幕間35分
 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 12:00−1:22
 幕間20分
 菅原伝授手習鑑 道明寺 1:42−3:35

 夜の部
 八陣守護城 4:30−4:55
 幕間20分
 羽衣 5:15−5:45
 幕間35分
 人情噺文七元結 6:20−7:35
 幕間20分
 道行故郷の初雪 7:55−8:20


[月間一覧