[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座 壽 初春大歌舞伎 第一部「一條大蔵譚 檜垣 奥殿/祝春元禄花見踊」

 @東銀座 歌舞伎座(2022/01/02-27 24ステージ)
 全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
 1階桟敷席17000円

 第一部
 一、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)檜垣 奥殿

 勘九郎:一條大蔵長成
 獅童:吉岡鬼次郎
 歌女之丞:鳴瀬
 七之助:お京
 扇雀:常盤御前

 二、祝春元禄花見踊(いわうはるげんろくはなみおどり)

 獅童:真柴久吉
 勘九郎:山三
 七之助:阿国
 橋之助:若衆雪之丞
 中村福之助:同 月之丞
 虎之介:同 花之丞
 歌之助:同 松之丞
 小川陽喜(獅童長男):奴喜蔵

 2022/01/04(火)晴 11:00-1:17PM(内訳下記)3階前方上手 客席3階200人ほど
 客層:2世代、女性8割。
 客入れ:感染対策。セルフもぎり、検温、手指消毒。3Fは後方席も結構入り。
 2Fの桟敷半分位はほぼ満員。物販。筋書1500円。昨日の三部は端役に至るまで、
 なにかと拍手する客席(1階)だったけど、今日は平穏。

 ・一條大蔵譚 檜垣 奥殿
 お話。虚け呼ばわりの殿様・大蔵。その妻、常磐御前も大問題。敵方な平家の男に
 寝返ったり、弓遊びに興じたり。源氏再興をもくろむ旧臣はこれを危ぶみ、
 館に潜入捜査。と意外な、ていうかお約束な真相。敵を欺くための計略だったのだ。
 役者が揃った感。勘九郎・一條卿が鮮やかな二役切替、もの凄いのに爽やかさが勝る
 という。獅童の歌舞伎芝居は久々。おっとと思うとこあったけど、総じて真っ直ぐ
 きっちり。扇雀・常盤御前の器が大きい。七之助・お京、クールクレバーな佇まいが
 いい。

 ・祝春元禄花見踊
 明治期の新劇場こけら落としのための演目。長唄の明治維新だったとか。今回は
 新演出にて。
 お話。真柴久吉らの花見遊山を描く舞踊劇。
 動く錦絵、さもありなん。華やか晴れやかで気持ちがいい。獅童長男の陽喜君が
 型を行うと沸く客席。やらされでない芝居心がほの感じられて、将来楽しみ。

 第一部
 一條大蔵譚 檜垣・奥殿 11:00−12:25
  幕間30分
 祝春元禄花見踊 12:55−1:17

 第二部
 春の寿 三番叟・萬歳 2:30−2:58
  幕間20分
 邯鄲枕物語 新玉の笑いで寿ぐ 艪清の夢 3:18−4:39

 第三部
 難有浅草開景清 岩戸の景清 6:00−6:40
  幕間30分
 三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜 川連法眼館の場 7:10−8:24

[月間一覧