[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2022/09/04-27 22ステージ)休演12,21
全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
1階桟敷席17000円
第一部
一、白鷺城異聞(はくろじょうものがたり)
作:中山幹雄 構成・演出:松 貫四
歌六:宮本武蔵
又五郎:本多平八郎忠刻
勘九郎:秀頼の霊
七之助:刑部姫
梅枝:腰元白鷺
米吉:腰元名月
歌女之丞:局明石
萬太郎:宮本三木之助
錦之助:家老都築惣左衛門
時蔵:千姫
二、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺子屋
幸四郎(偶数日)松緑(奇数日):松王丸
幸四郎(奇数日)松緑(偶数日):武部源蔵
児太郎:戸浪
初舞台種太郎(歌昇長男):菅秀才
初舞台秀乃介(歌昇次男):小太郎
種之助:春藤玄蕃
彌十郎:百姓吾作
又五郎:涎くり与太郎
東蔵:園生の前
魁春:千代
2022/09/06(火)晴 11:00-1:40PM(内訳下記)3階上手前方 客席3F 200?人
客層:3世代、女性中心。
客入れ:感染対策。セルフもぎり、検温、手指消毒。物販。筋書1300円。
・白鷺城異聞
松貫四(吉右衛門ペンネーム)構成・演出作品。1996年 姫路城を背景に野外劇で
初演されたとか。
お話。千姫の再婚を妬む秀頼と、姫路城ゆかりの刑部姫、二つの悪霊に剣豪・
宮本武蔵は立ち向かうのだった。
舞踊、立ち回りふんだん、コンパクトも見応えある一幕。勘九郎、七之助の身体能力
が冴え。大詰めでは敵味方なく、揚羽蝶の家紋を形作って絵面の見得で締めて○。
・寺子屋
お話。菅秀才の身に捜索の手、一計を案じる源蔵のもとにやってきたのは事情通の
松王丸。もはやこれまでと思われたが、実はな歌舞伎のお約束。松王丸も菅秀才を
お慕い申しあげ候と判明。若様逃亡の作戦と共に、払われた犠牲も知られることに。
ハードボイルドタッチの松緑・武部源蔵が、中身が柔らかい幸四郎・松王丸をよく
引き出し見せ。継いでいく幸四郎を実感させる充足感あり。
第一部
白鷺城異聞 11:00−11:45
幕間30分
菅原伝授手習鑑 寺子屋 12:15−1:40
第二部
秀山十種の内 松浦の太鼓 2:40−3:59
幕間20分
揚羽蝶繍姿 4:19−4:59
第三部
仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場 5:45−7:20
幕間30分
昇龍哀別瀬戸内 藤戸 7:50−8:52