[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 猿若町発祥180年記念 平成中村座 十月大歌舞伎 第二部「綾の鼓/唐茄子屋 不思議国之若旦那」

 @浅草 平成中村座(2022/10/05-27 21ステージ)
 全指定 松席(1階平場席)15000円 竹席(1・2階長椅子席)14500円
 梅席(2階長椅子席)11000円 桜席(2階長椅子席)9500円
 お大尽席(2階特別席)30000円

 第二部
 一、綾の鼓(あやのつづみ)
 作:有吉佐和子(1957年初演@御園座)

 中村扇雀 :秋篠
 中村鶴松 :華姫
 中村虎之介:三郎次

 二、唐茄子屋 不思議国之若旦那(とうなすや〜ふしぎのくにのわかだんな)
 作・演出:宮藤官九郎[大人計画]

 中村勘九郎:若旦那徳三郎
 中村獅童 :大工の熊
 中村七之助:傾城桜坂/お仲
 坂東新悟 :第二太夫/源六倅源助
 中村虎之介:眠善治郎
 中村勘太郎:若旦那(小)
 中村長三郎:お仲倅イチ
 中村鶴松 :丹生林/海苔屋のおたね
 澤村國矢 :半公
 中村歌女之丞:山崎屋おりき
 荒川良々 :達磨町の八百八/吉原田んぼのあめんぼ
 片岡亀蔵 :番頭小辰/吉原田んぼの蛙ゲゲコ
 坂東彌十郎:大家源六
 中村扇雀 :八百八女房よし/吉原田んぼの蛙ゲコミ

 2022/10/06(木)雨/曇 3:45-6:57PM(53/休25/1'53)平場後方下手 客席満席(850人)
 客層:シニア層と平均30才代。女性9割。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。前回と同じ浅草神社奥・西側。靴を脱いで
 入場。誘導はトイレともテキパキとあり。名物お茶子さんの名調子も健在。
 勘三郎の舞台写真パネル数点展示、恒例の「隠れ勘三郎」(目)18箇所って、
 いつまでたっても探せやしない。外気温12℃の今日は底冷えし(演出でテント開け
 するし)、防寒要。
 物販。筋書 A6 1500円、舞台写真入れ2200円、小さい水筒2500円、手ぬぐい1650円、
 しおり四枚組800円ほか。
 売店。お弁当、お菓子は場内飲食禁止(れすとらん若 ヒレカツサンドとかお馴染みの
 あるけど)。中村屋ごのみお飲みは特製カップ提供で、こちらはOK。1000円唐茄子屋
 (お抹茶+甘味)、綾の鼓(ハニーレモネード) 800円幡随長兵衛(無添加みかんジュ
 ース) 900円角力場(甘酒)

 4年ぶり浅草公演。新作歌舞伎は初。
 ・綾の鼓
 成駒屋3代に引き継がれた演目とか。
 お話。庭掃きの三郎次は、華姫に片思い。それを知った華姫は退屈しのぎに綾の鼓を
 三郎次に与え、鳴らせたら望みをかなえようと伝え。果たせず三郎次、立ち去る。
 白拍子をしていたという機織りの秋篠は三郎次を迎え入れて3年。腕を上げた三郎次
 は屋敷に向かい、綾の鼓を冴え冴えと鳴らせる。しかし三郎次に恋情は既に無く、
 秋篠の元に帰るのだが。
 背景の屏風絵、三郎次と秋篠の衣装で移ろう時間がよく知られ、趣と感慨あり。
 虎之介・三郎次、少年の瑞々しい成長ぶりが楽しい処。

 ・唐茄子屋 不思議国之若旦那
 お話。落語「唐茄子屋政談」ベース。遊びが過ぎて勘当、叔父に拾ってもらい、
 諭されてカボチャ売りに身を落とした若旦那。吾妻橋〜浅草寺での起きる人情話に、
 動物たちや第二吉原の不思議な存在をミックスアップ。

 クドカンくどすぎ気味と思うほどにサービス満点。落語原作に沿って、キャラめき、
 動物ランドしながら賑やかに展開。役者大奮闘、ノンストップ、爆走機関車な獅童
 には驚き。自在もかっちりと演じる勘九郎と七之助が愉快/清々しい。なによりは
 若旦那ミニ・勘太郎の堂々の活躍。未来がますます楽しみ。






[月間一覧