[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座〈2022/10/04-27 22ステージ)
全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
1階桟敷席17000円
第二部
一、祇園恋づくし(ぎおんこいづくし)
中村鴈治郎、松本幸四郎 二役早替りにて相勤め申し候
作:小幡欣治 演出:大場正昭
鴈治郎:大津屋次郎八/大津屋女房おつぎ
幸四郎:指物師留五郎/芸妓染香
巳之助:手代文七
廣太郎:使いの者清助
千之助:おつぎの妹おその
寿治郎:茶店亭主金平
高麗蔵:持丸屋女房おげん
孝太郎:岩本楼女将お筆
歌六:持丸屋太兵衛
二、釣女(つりおんな)
作:河竹黙阿弥
松緑:太郎冠者
歌昇:大名某
笑也:上臈
幸四郎:醜女
2022/10/16(日)曇 2:30-5:10PM(内訳下記)3階上手前方 客席3F 150?人
客層:3世代、女性中心。
客入れ:感染対策。検温、手指消毒。セルフもぎりは今月からなし
第一部から客席半減。
・祇園恋づくし
お話。京都に呼ばれた江戸職人、どうも京都はもどかしい。恋情を絡めて描く、
東西の文化の違い・意地と粋の物語。
落語「祇園会ぎおんえ」のモチーフを借りた感。メインは男女のすったもんだと
二役でのぞむ2人のキャラと演技。芸風の違いも楽しいねこ。
・釣女
お話。大名が太郎冠者を供に参詣、妻を授かりたいと念ずると釣針が与えられる。
大名には上臈が釣れ、太郎冠者には醜女が釣れてしまう。
ハンサムとコメディアンヌ、二組の絵面が麗しい、楽しい。
第一部
三代猿之助四十八撰の内 鬼揃紅葉狩 11:00-12:10
幕間30分
荒川十太夫 12:40-1:43
第二部
祇園恋づくし 2:30-4:15
幕間20分
釣女 4:35-5:10
第三部
源氏物語 夕顔の巻 6:15-6:45
幕間30分
盲長屋梅加賀鳶 7:15-8:35