[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 令和5年初春歌舞伎公演「通し狂言 遠山桜天保日記−歌舞伎の恩人・遠山の金さん−」

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2023/01/03-27 23ステージ)
 1等席12000円 (学生8400円)2等席8000円(学生5600円)3等席3500円(学生2500円)
 
 作:竹柴其水 監修:尾上菊五郎 補綴:国立劇場
 美術:文芸研究会国立劇場美術係
 通し狂言 遠山桜天保日記?六幕十一場−歌舞伎の恩人・遠山の金さん−
(とおやまざくらてんぽうにっき)

 序幕 第一場 河原崎座楽屋の場 第二場 花川戸稽古所の場 第三場 隅田川三囲堤の場
 二幕目 安房国山中の場
 三幕目 第一場 花川戸須之崎政五郎内の場 第二場 山の宿尾花屋の場
     第三場 大川橋六地蔵河岸の場
 四幕目 第一場 新潟行形亭座敷の場 第二場?同庭先の場
 五幕目 北町奉行所白洲の場
 大詰 河原崎座初芝居の場
 出演:
 尾上菊五郎:遠山金四郎
 中村時蔵:角太夫女房おもと/河原崎座役者
 尾上松緑:生田角太夫/河原崎座役者
 尾上菊之助:尾花屋小三郎後に羅漢小僧小吉/河原崎座役者
 坂東彦三郎:佐島天学/河原崎座役者
 坂東亀蔵:笛方 六郷新三郎/与力 大里忠平/河原崎座役者
 中村梅枝:政五郎養女おわか/河原崎座役者
 中村萬太郎:八州廻り 咲島千介/河原崎座役者
 市村竹松:捕手頭 佐藤清介
 尾上右近:待乳山のおえん/河原崎座役者
 市村光:楽屋番紋助
 尾上左近:八州廻り 宮森源八/河原崎座役者
 坂東亀三郎:河原崎座役者
 尾上丑之助(休演):尾花屋丁稚 辰吉/河原崎座役者
 寺嶋眞秀:河原崎座役者
 小川大晴:河原崎座役者
 市村橘太郎:鳴物師 望月太文治/旅の一座の座頭
 片岡亀蔵:尾花屋番頭 清六
 河原崎権十郎:座元 河原崎権之助/須之崎の政五郎
 市村萬次郎:行形亭女将お滋
 坂東楽善:遠山家家老 簑浦甚兵衛
 市川左團次:羅漢尊者

 2023/01/09(月祝)晴 12:00-3:45PM(内訳下記)3階中段中央 客席7,8割(1200人?)
 客層:20-30才代女性とベテラン。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。鏡餅ら正月飾りあり、アトラクションはなし。
 客席での飲食不可。結構椅子とテーブルがあるい休憩所使用。物販。パンフ 1100円
 オリジナル限定歌舞伎かるた10000円。ほかお菓子他あり。

 河竹黙阿弥の弟子・竹柴其水作品。1893年初演。
 お話。江戸時代末期、天保の改革で存続の危機にあった芝居小屋を救った江戸町奉行
 遠山金四郎、通称“遠山の金さん”を主人公。訳あって小悪党の角太夫と天学、
 そして小吉が事件を引き起こすというもの。

 ちょっと低めの江戸弁がカッコよく、親しみの持てる菊五郎・金さん。いい声、
 いいかたちの、二面性をもつ悪役・松緑と菊之助。刈り込んで短冊に展開するのが
 せわしない、いつもの国立劇場・復刻歌舞伎だけど、小まめに気楽に楽しめて
 今回は○。最後は総出演の舞踊劇。子役が愛らしく活躍。手拭い撒きも復活。
 晴れやかな絵面で気持ちよし。

 序幕〜二幕目 12:00-12:55
  幕間35
 三幕目 1:30-2:20
  幕間10
 四幕目 2:30-2:45
 五幕目 2:50-3:10
  幕間20
 大詰 3:30-3:45

 
[月間一覧