[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座新開場十周年 二月大歌舞伎 第二部「女車引/船弁慶」

 @東銀座 歌舞伎座〈2023/02/02-25 22ステージ)10.20休演
 全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
 1階桟敷席17000円

 第二部
 一、女車引(おんなくるまびき)
 魁春:千代
 七之助:八重
 雀右衛門:春

 二、五世中村富十郎十三回忌追善狂言 新歌舞伎十八番の内 船弁慶(ふなべんけい)
 作:河竹黙阿弥

 鷹之資:静御前/平知盛の霊
 扇雀:源義経
 松江:亀井六郎
 亀鶴:片岡八郎
 宗之助:伊勢三郎
 吉之丞:駿河次郎
 左近:舟子浪蔵
 種之助:舟子岩作
 松緑:舟長三保太夫
 又五郎:武蔵坊弁慶

 2023/02/16(木)晴 2:30-4:20PM(内訳下記)3階上手前方 客席3階200人
 客層:2世代女性8割。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。筋書1500円。東側席が二階桟敷、三階共
 ほぼ満席、船弁慶・知盛の花道引っ込みはフルで観たいよね。

 ・女車引
 お話。吉原の年中行事にわか発祥。「菅原伝授手習鑑」から「車引」の登場人物を
 女に仕立て、夫の名に因んだ松、梅、桜の模様の衣裳を着て舞う等の御趣向あり。
 柔らかい所作、華やかな衣装、夫通しの関係性の反映、世代の違いとか、色々
 楽しめる一幕。魁春・千代×(七之助・八重→雀右衛門・春)の構図に役柄が合い。
 七之助は第一部からのキャラ変も味わえ。

・船弁慶
 お話。都落ち行路の義経。愛妾の静御前と別れて船出。海上で平知盛の霊に襲われる。
 イヤホンカイドにて、歌舞伎座さよなら公演での富十郎インタビュー抜粋、鷹之資君
 のことも。明るく朗らかな声を久々に聴くねこ。鷹之資君、エッジ立ってて、凄み
 哀しみのほどが一際胸に迫り。花道の引っ込み、高揚するリズムの中、涙誘われ。

 第一部
 三人吉三巴白浪 序幕 11:00−11:28
  幕間35分
 三人吉三巴白浪 二幕目 12:03−12:57
  幕間10分
 三人吉三巴白浪 大詰 1:07−1:27

 第二部
 女車引 2:30−2:49
  幕間25分
 新歌舞伎十八番の内 船弁慶 3:14−4:20

 第三部
 霊験亀山鉾 亀山の仇討 序幕・二幕目 5:30−7:30
  幕間30分
 霊験亀山鉾 亀山の仇討 三幕目・大詰 8:00−8:44 

[月間一覧