[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 北九州芸術劇場クリエイション・シリーズ「イエ系」

 @池袋 東京芸術劇場 シアターイースト(2023/11/04-05 3ステージ)
 全自由 一般3000円 ユース2500円(25歳以下)ティーンズ1000円(13〜19歳)
  @北九州 J:COM北九州芸術劇場 小劇場 10/26-29 5ステージ

 作・演出:松井周[サンプル] 美術:杉山至 音楽:宇波拓
 照明:遠藤浩司* 音響:塚本浩平* 衣裳:山本千聖 演出部:谷川哲朗*、瓦田樹雪
 照明操作:渡邉拓人*、岩井桃子* 音響操作:横田奈王子
 演出助手:山口大器[劇団言魂] テクニカルマネージャー:山本祥太郎
 舞台監督?木下智博* 宣伝美術:尾中俊介(Calamari:Inc.)
 地域アドバイザー:守田慎之介 広報:大羽美菜子* 票券:木庭美穂*
 制作:渡辺幸子* プロデューサー:山下璃奈* チーフプロデューサー:K崎あかね*
 企画・製作/北九州芸術劇場 主催:(公財)北九州市芸術文化振興財団
 共催:北九州市、(公財)東京都歴史文化財団 東京芸術劇場<東京公演>
 助成:(一財)地域創造 *北九州芸術劇場スタッフ
 出演
 ・三上家
 中島晴美:景子(祖母役)
 日啓介[FUKAIPRODUCE 羽衣]:和也(父親役)
 高山実花:真希(母親役)
 寺田剛史[飛ぶ劇場]:頼人(長男役)
 小野彩加[スペースノットブランク]:弥穂(長女役)
 福永知花:つくし(次女役)

 ・大木家
 上瀧雅大:玲司(父親役)
 石本径代:奈々(母親役)
 椿直美 :杏(長女役)

 ・行政担当
 椎木樹人[万能グローブ ガラパゴスダイナモス]:梶原正一郎
 鈴木麻美[にわか劇団けだものの界隈]:戸田くらら
 鈴鹿通儀:田中徹

 2023/11/04(土)夏日 6:06-8:02PM(1'57)上手中段 客席ほぼ満員(170人)
 客層:20-30才代中心に3世代、男女半々。
 客入れ:感染対策。手指消毒任意。先着整列入場、開場時40人ほど。最前D列〜10列は
 隙間無く埋まり。当日パンフ B5 3ページ。物販なし。カーテンコール2回。

 北九州芸術劇場発 現地製作の新作、2都市ツアー。
 舞台。家具店シュールーム?。正面一面、3段積みラックに家財道具、ギター、人体
 模型も。トレーニングの設定で、移動式の平台、机らを引きだして役者、
 劇場スタッフで都度設営。
 お話。斜陽の北九州、未来を見据え、ばらばらの単身者を集めた疑似家族が起業する
 再家族制度が制定され。行政指導者のもと、そのトレーニングが行われている。
 とある日、参加者と血縁関係のある妻娘が現れ、ビジネスライクな関係性が壊されて
 しまい。

 家族って、人間関係って何よ?と問いかける実験劇。シニカルでクールな視点に、
 松井さんらしい生真面目な変態、偏屈ぶりが加わって、奇妙な悲喜劇となり。
 トレーニングとこの舞台上演の創作過程が重なっての虚実混交感が生々しくて
 面白い。破局かと思いきやの終盤だけど、思いがけず脳天気な割り切りで明るく
 仕舞い。松井さんの新境地かしらん。
 
 トーク 8:14-8:56PM(42)
 松井周、日啓介、小野彩加、寺田剛史 司会 大堀久美子

 大堀 プロジェクト説明。2年掛けて外部から演出家等呼んで、現地リサーチ、
  オーディション含めて、クリエイションする。地域創造の活動。
  今日初めて観たが、九州各地を取材した上で世紀末感ある舞台になっていて、勇気
  あるなとか、サンプルと味わいが違うなとか。
 松井 北九州の土地ベースでなく、自身のテーマを深めてよいと言われていた。
  関心があった疑似家族を。まず家族を知りたいと取材したところ、ギリギリで
  やられている状況。ターメン店は…、この先どうしようと。北九州の市政は
  どうするのかと考えて。(大堀 国的な問題。台詞で終活とある一方街も人も
  やわじゃないと双方あって。刺さる近未来の姿。)ギリギリの人達があっけらかん
  と利用するのかなと。シミュレーションのようにつくった、演技も。
 
 寺田(これまと今回で体感の違い)今までに無いつくりかた。これまで役者として
  精度を高めるべきとやってきた。今回は高めるなと。(松井 ブラッシュアップ
  するな、一丸となるなと言っている。)本番になると台詞を言うときだけで緊張
  するが、大体でいいと言われている。緊張せずに普段の自分に近い演技ができて
  いる。役者として武器が増えた(大堀 引き出しが増えたと)そうです。
 
 小野 登場人物・弥穂が抱えている人形を伴って説明。おばらいとり?と言って、
  高松の作家さんの。他の星の方、出会って向かい入れた。何ができると考えて、
 (大堀 松井さんが作品に向かいいれたのが凄いと思う。松井 オーディションから
  一緒で、凄いパワーを感じた。)おばらいとり?さんも作品に取り上げることを
  OKしてくれています。

 松井(オーディション)出会った人の中で影響をされてつくった。
 日高(今回のキャラ。最後はペット)自分の中にあると発見した。今回はそれが
  強い。宮崎に住んでいて過疎化は身近だけど。これは現実じゃないかと実験してて
  お客さんがのぞいているような。
 松井 日高さんが役者になる前の若い時、一人でモデルルームへ行って、家族を
  何役も演じながら説明を聞いて廻ったと聞いている。
 日高(それはゲーム?)憧れでしょうね。外からは寂しくみえるが、自分は
  楽しかった。
 
 小野(創作について)わからない、きゅっとなるが(寺田頷く)。
 寺田(出演者の化学反応)正解のないことの実験。わからないことをわからないまま
  実験しているが、松井さんのは安全安心さがある。
 松井 人単位で考えてない。そうじゃなく全体の何がだから。原因を知りたい。
  空間や時間の中で考える(大堀 実験がイエ系でやっていきたいこと。)
  人間関係、父親が大黒柱だから頑張るとか、人でなく全体で考えると楽しい。
  (大堀 地域規模からのアプローチのほうが巧く行く可能性がある)
 日高 土地で人の特性がある、演劇としてアプローチが割れる、地域で付加価値が
  でてくると面白い。
 寺田 地域の違いはない、どこでも演劇はできる。情熱があれば。
 小野 滞在製作が多い、表象されるものは違うが。話をするだけでもと思う。

 松井 こうしてくれとは言わないので、明日はまた違うので是非また
  (大堀 演劇らしい演劇なので) 

[月間一覧