[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2023/11/02-25 22ステージ)休演10,20
全指定 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
1階桟敷席20000円
夜の部
一、秀山十種の内 松浦の太鼓(まつうらのたいこ)
両国橋の場
松浦邸の場
同 玄関先の場
仁左衛門:松浦鎮信
松緑:大高源吾
猿弥:近習鵜飼左司馬
隼人:同 江川文太夫
鷹之資:同 渕部市右衛門
吉之丞:同 里見幾之丞
橘太郎:同 早瀬近吾
松之助:門番平内
米吉:お縫
歌六:宝井其角
二、鎌倉三代記(かまくらさんだいき)
絹川村閑居の場
時蔵:三浦之助義村
梅枝:時姫
高麗蔵:おくる
歌女之丞:阿波の局
梅花:讃岐の局
松江:富田六郎
東蔵:母長門
芝翫:佐々木高綱
三、顔見世季花姿繪(かおみせづきはなのすがたえ)
春調娘七種
三社祭
教草吉原雀
〈春調娘七種〉
種之助:曽我五郎
左近:静御前
染五郎:曽我十郎
〈三社祭〉
巳之助:悪玉
尾上右近:善玉
〈教草吉原雀〉
又五郎:鳥売りの男実は雀の精
歌昇:鳥刺し実は鷹狩の侍
孝太郎:鳥売りの女実は雀の精
2023/11/07(火)曇 4:30-9:01PM(内訳下記)三階上手前方 客席三階250人
客層:2世代女性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意、マスク着用推奨。一幕見自由席は満員。
物販 筋書1300円。めで鯛焼きはお休み。
・松浦の太鼓
お話。松浦殿様は、不甲斐ない大石内蔵助にご立腹。おかげで、俳人仲間の赤穂浪士
大高源吾の名を聞くのもいや。句会の折、険悪なムードとなったところ、吉良屋敷
から陣太鼓の音が聞こえてきて。
老若混合した今のスタンダード座組、とてもいいと思う。仁左衛門。らしいお殿様、
喜怒哀楽豊かに、何より愛嬌があるのが素敵。
・鎌倉三代記
お話。母・長門の重病の知らせに、駆けつける三浦之助。みれば、敵の北条時政の
娘・時姫が看病。三浦之助に恋している時姫は喜ぶが、長門は怒って面会拒否。
そんなところに、時姫を迎えに使者・藤三郎がやってくるが、時姫は拒否。
なんかもうと、三浦之助は夫婦になりたいなら、父・時政を討てと時姫に無理難題。
迷いつ、決意を固めた時姫の前で使者・藤三郎、実は佐々木高綱だと正体を現し、
すべては計略と明かすのだった。
時蔵・三浦之助、梅枝・時姫時蔵 ともに初役。切々と沁みる好演。義太夫・葵太夫
で一層。それも芝翫の驚くほど変わる二役に持って行かれた感。本懐述べる後半、
義太夫と掛け合いになるとこが面白し。
・顔見世季花姿繪
江戸の風情を描いた舞踊連続上演。
春調娘七種。七草+曽我兄弟ものと新春モノ。静御前が兄十郎とも弟五郎を止める
趣向が面白い。終始、柔らかで優しいタッチが素敵。
三社祭。三津五郎、菊五郎コンビを息子達が継ぐ格好。終始軽快、自在でアクロ
バティック。愉快で気持ちいい。イヤホンガイドの助けで粋と遊びどころが具体的に
知られて楽しさ倍増。
教草吉原雀。吉原、大人男女がしっとり〜ぶっかえりな御趣向。鳥刺しは仮花道から
登場。
昼の部
極付印度伝 マハーバーラタ戦記 序幕 11:00−12:32
幕間35分
極付印度伝 マハーバーラタ戦記 二幕目 1:07−2:08
幕間20分
極付印度伝 マハーバーラタ戦記 大詰 2:28−3:30
夜の部
秀山十種の内 松浦の太鼓 4:30−5:46
幕間35分
鎌倉三代記 6:21−7:40
幕間20分
顔見世季花姿繪 8:00−9:01
[月間一覧]