[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 国立劇場 令和6年初春歌舞伎「梶原平三誉石切/芦屋道満大内鑑 葛の葉/勢獅子門出初台」

 @初台 新国立劇場中劇場(2024/01/05-27 21ステージ)1/11、22休演
 全指定 1等席12000円 (学生 8400円)2等席8000円 (学生 5600円)
 3等席4000円 (学生 2800円)

 主催:独立行政法人日本芸術文化振興会 令和5年度日本博2.0事業(参画型)

 「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり) 鶴ヶ岡八幡社頭の場」
 作:文耕堂、長谷川千四
 出演:
 菊之助:梶原平三景時
 彦三郎:大庭三郎景親
 梅枝 :六郎太夫娘梢
 萬太郎:俣野五郎景久
 竹松 :梶原方大名
 市村光:梶原方大名
 嵐橘三郎:青貝師六郎太夫
 亀蔵 :囚人剣菱呑助
 ほか

 「芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) −葛の葉−」
 作:竹田出雲
 出演:
 梅枝:女房葛の葉 / 葛の葉姫
 権十郎:信田庄司
 萬次郎:庄司妻柵
 時蔵 :安倍保名
 ほか

 「勢獅子門出初台(きおいじしかどでのはつだい)」常磐津連中
 出演:
 菊五郎:鳶頭 音羽の菊五郎
 菊之助:鳶頭 鶴吉
 彦三郎:鳶頭 亀吉
 梅枝 :芸者 お梅
 萬太郎:鳶頭 萬吉
 亀三郎:手古舞 おゆう/若い者 勇吉
 丑之助:手古舞 おふみ/若い者 文吉
 眞秀 :手古舞 おひで/若い者 新吉
 大晴 :手古舞 おせい/若い者 清吉
 亀蔵 :世話人 松島屋亀蔵
 権十郎:世話人 山崎屋権十郎
 萬次郎:芸者 お橘
 時蔵 :芸者 お時
 ほか

 2024/01/06(土)晴 1:00-4:50PM(内訳下記)二階上手 客席6割?(450人?)
 客層:大人客席、女性7割。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。当日パンフなし。通常客席、下手端を花道とし、
 手すりを演目事に飾る趣向。1F14列以降と2F3列 がら空き。国立と新国立の家紋提灯
 が並ぶ珍しい光景あり。物販。パンフ B5 1700円。3色おはぎ600円 甘酒500円
 (売り切れ)。

 ・梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場
 お話。鎌倉鶴ヶ岡八幡宮。平家方の武将兄弟へ爺さんと娘が宝刀をセールス。
 目利きを頼まれた梶原平三景時、太鼓判を押すが、弟納得せず難癖。重ねた人の
 胴体を斬る、「二つ胴」が提案され、爺さんは決死の志願をするのだったが。

 亡き吉右衛門後継に菊之助 景時初役。これまで観た中で一番清々しく、判りやすい
 舞台。菊之助の明晰なキャラ、台詞、表情つけがくっきり、丁寧な芝居のおかげ。

 ・芦屋道満大内鑑 葛の葉
 お話。陰陽師に助けられた狐が化けて夫婦となり、一子をもうける。しかし、本物
 の姫が現れ、哀しく身を引くこととする。

 梅枝 女房葛の葉、葛の葉姫二役初役。同役レパートリーの時蔵は保名。しどころ
 色々女形ざんまい。軽やか、しなやかで観ていて気持ちいい。御趣向 早変わり、
 曲書、舞踊も難なく、楽しませてくれ。

 ・勢獅子門出初台
 外題に初台、初おみみえの挨拶演目。江戸の情緒あふれる舞踊劇、役者総出演。
 「菊頭(菊五郎)を待ちながら」 お孫さん達4人の手古舞、菊之助と彦三郎の洒脱な
 踊り、時蔵姐さんの口説きからの3人踊り。菊頭を呼び出して、獅子舞アクロ
 バティック。勢揃いで手拭い撒き、一本締め。足腰があれだけど、菊五郎健勝、
 サービス満点でうれしいところ。

 梶原平三誉石切 13:00-14:18
  幕間25
 芦屋道満大内鑑 葛の葉 14:43-15:51
  幕間25
 勢獅子門出初台 16:16-16:50



[月間一覧