[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2024/02/02-26 23ステージ)休演2/13,20
全指定 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
1階桟敷席20000円
昼の部
一、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)野崎村
鶴松:久作娘お光
七之助:丁稚久松
児太郎:油屋娘お染
彌十郎:百姓久作
東蔵:後家お常
二、釣女(つりおんな)
作:河竹黙阿弥
獅童:太郎冠者
萬太郎:大名某
新悟:上臈
芝翫:醜女
三、籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)
作:三世河竹新七
序幕 大詰 吉原仲之町見染の場より立花屋二階の場まで
勘九郎:佐野次郎左衛門
七之助:兵庫屋八ツ橋
児太郎:兵庫屋九重
橋之助:下男治六
芝のぶ:兵庫屋七越
鶴松:兵庫屋初菊
歌女之丞:遣手お辰
梅花:女中お咲
吉之丞:若い者与助
桂三:絹商人丈助
片岡亀蔵:絹商人丹兵衛
松緑:釣鐘権八
時蔵:立花屋女房おきつ
歌六:立花屋長兵衛
仁左衛門:繁山栄之丞
2024/02/14(水)暖冬 11:00-3:37PM(内訳下記)三階上手前方 客席7割?(350人?)
客層:2世代女性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意、マスク着用推奨。筋書1300円 休店日で外れ続き
だった、めで鯛焼きを久々に。一階に勘三郎写真と絶えぬ線香の香り。二階では
今月演目の懐かし舞台写真展。二階桟敷席はほぼ満員。一幕見はかご釣瓶ほぼ満員、
野崎村は半分。場内アナウンスが男性に変わり、初めてかも。注意ボードから
コロナ禍絡みがなくなり、携帯断だけに。
五回目の猿若祭。客入れ時に中村座の定式幕・黒白柿色使い。
・新版歌祭文 野崎村
お話。久作の娘お光と養子・久松の祝言の日。久松奉公先の娘お染が恋しさのあまり
やってきてしまう。久作はこれを諭して、祝言を決行と思いきや、お光は尼になると
翻心。二人が心中を決意していると察し、身を引くこととしたのだ。お染に迎えが
やってくる。二人が対面から別れていくのを切なく見送るお光。そんな娘の心中を
察し、親父・久作は堪らない思いを抱くのだった。
十八世勘三郎が得意だったお光は七之助→鶴松。七之助は初役で久松。鶴松、
キビキビ、小気味好いほどにラストの堪えて溢れる様に涙誘われ。七之助・久松、
さり気なくてしっとり感。児太郎・お染、常態が姫、でも恋に弱る様は憎からず。
久作・彌十郎、黙してなお滲む人間味。
・釣女
お話。大名が太郎冠者を供に参詣、妻を授かりたいと念ずると釣針が与えられる。
大名には上臈が釣れ、太郎冠者には醜女が釣れてしまう。
醜女に芝翫、明るくてエネルギッシュ、好きにならずに居られない。獅童の従者、
困った顔が○、スケベ心の現れも素直で愛嬌あり.
・籠釣瓶花街酔醒
お話。田舎の純情男が花魁に入りあげるが、手ひどい仕打ちをうけ、意趣返しに凶行
に及ぶ。歌舞伎版カルメン。
全八幕の大長編より。イヤホンガイドでは純情男があばた面となったのは、父の罪故
の祟りであるとか、剣術習得や妖刀入手の由来を解説。上演本編に入れ込んでほしい
ところ。八ツ橋、歌右衞門のトレードマークだったのが福助が継ぎ、様々の役者へ、
十八世勘三郎とコンビだった玉三郎から今回七之助。みんな可哀想な名作を今の
座組で。冒頭、完全暗転からちょんぱで見せる吉原、華やかでいつもながら上がる。
複数人の花魁道中もいい。八ツ橋・七之助が神々しい、別次元。その実、柔らかい
中身、真情も細かに表し。勘九郎・佐野次郎左衛門、惚け顔と鬼気迫る狂気の眼差し
ともにねこの目は釘付け。
昼の部
新版歌祭文 野崎村 11:00−12:12
幕間35分
釣女 12:47−1:21
幕間20分
籠釣瓶花街酔醒 1:41−3:37
夜の部
猿若江戸の初櫓 4:30−5:01
幕間20分
義経千本桜 すし屋 5:21−6:59
幕間35分
連獅子 7:34−8:25
[月間一覧]