[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2024/08/04-25 20ステージ)
全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
1階桟敷席17000円
第一部
一、ゆうれい貸屋(ゆうれいかしや)
原作:山本周五郎 脚色:矢田弥八 監修:中村福助 演出:大場正昭
巳之助:桶職弥六
児太郎:芸者の幽霊染次
新悟:弥六女房お兼
中村福之助:魚屋鉄造
鶴松:娘の幽霊お千代
青虎:鉄造女房お勘
寿猿:爺の幽霊友八
勘九郎:屑屋の幽霊又蔵
彌十郎:家主平作
二、鵜の殿様(うのとのさま)
原案:山川静夫 作・振付:西川右近
幸四郎:太郎冠者
染五郎:大名
笑也:腰元撫子
宗之助:腰元浮草
高麗蔵:腰元菖蒲
2024/08/14(水)夏日 11:00-1:25PM(内訳下記)三階前方上手 客席 三階7割?(350人?)
客層:子供連れあり。お盆時期からか、ベテランが一段と増え。女性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。二階で俳優の手書き団扇展示。三階前方と東西、
二階桟敷、一幕見席いずれもほぼ満員。筋書1300円。めでたい焼きは通常営業。
ゆうれい貸屋
お話。桶職人の弥六、腕はいいのにグータラ、きっぱりと働かない。それには訳が
あって。
奇妙だけど調子が良くて面白い、幽霊・未練キャラと役者芝居とりどりで楽しい処。
若手中心の座組で教訓話も重くなくスッキリして○。勘九郎・屑屋のとほほぶりに
笑い。94歳猿がお爺さん役の幽霊、精気闊達という。
鵜の殿様
1984年舞踊会で初演、歌舞伎板は昨年の博多座が初演とか。
お話。わがままお殿様の暑気払いにと、太郎冠者が持ちだしたのは長良川の鵜飼い
遊び。お殿様は鵜、自分は鵜飼いと手綱を張るが、普段こき使われてる鬱憤が出て
しまい…。
おおらかな狂言仕立て、後半になると洒落が効いたアクロバチックな身体技バトル
(遊び)で盛り上がり。染五郎しなやか、バネも利く、幸四郎も負けてなくて、
最後はMJ!?、やんやの拍手。レパートリー化希望。
第一部
ゆうれい貸屋 11:00−12:20
幕間35分
鵜の殿様 12:55−1:25
第二部
梅雨小袖昔八丈 髪結新三 2:30−4:41
幕間20分
艶紅曙接拙 紅翫 5:01−5:26
第三部
狐花 葉不見冥府路行 発端・序幕 6:15−7:36
幕間30分
狐花 葉不見冥府路行 二幕目 8:06−9:23
[月間一覧]