[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 コトリ会議「おかえりなさせませんなさい」

 @伊丹 AI・HALL(2024/12/05-09 8ステージ)
 全自由 一般3200円 年齢割1(19歳以上25歳以下)2500円
 年齢割2(18歳以下の方が対象) 500円 遠方割 1000円 ハンディキャップ割 1000円
 伊丹市民割 2500円

 脚本:山本正典 演出:コトリ会議 舞台監督:三津田なつみ
 音響:佐藤武紀 照明:石田光羽 舞台美術:竹腰かなこ
 制作:小沢佑太[CLOUD9)、菅本千尋[演劇空間ロッカクナット]、
 若旦那家康[コトリ会議) 小道具:伊達江李華(小骨座) 衣装:村上萌
 宣伝美術:小泉俊(KODEMA[小泉デザイン製作所]) イラスト:花屋敷鴨
 特設サイト:三村るな 舞台写真:河西沙織[劇団壱劇屋]
 舞台映像:坊内文彦(TRANSIT FIELD)
 助成:日本芸術文化振興基金、アーツサポート関西
 出演:
 原竹志 :白石礼 しらいし れい(ヒューマンツバメ化窓口担当)
 山本正典:五十永遠 いそひととわ(飛代の夫)

 ・山生(やませ)家
 大石丈太郎:山生三好 やませみよし(父)
 花屋敷鴨 :山生水 やませみな(母)
 三ヶ日晩 :五十飛代 いそひよ(長女)
 吉田凪詐 :山生椋尾 やませむくお(長男)
 川端真奈 :山生愛実 やませつぐみ(次女)

 2024/12/07(土)晴 11:35-1:07PM(1'32)後方下手 客席8割(40人)
 客層:20-30才代中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。ロビー常時解放、ベンチ結構数あり。過去公演の
 小道具を展示、だけでなく自由に装着など出来。開場5分後から開演定時まで、
 ゲストと若旦那さんのロビートーク(ねこパス)。当日パンフ A4 1枚。
 物販。本日販売予定の台本が未着、送料無料で後日送るとのこと。
 カーテンコール1回。
 毎回実施のバックステージツアー 1:15-1:26PM(11) 7名参加 案内人若旦那さん
 ・舞台機構保護のため水厳禁、濡れたものを飛ばしてるけど、当りはつけてる。
  念のため、バンチカーペットは、間にビニールを挟んで二重にしている。
 ・メニューに値段は書いてない。変わったものはない。劇中でてくる本場ジンジャー
  エールがないが、多分裏メニュー。
 ・裏側に回って。鳥を飛ばす仕掛け解説。暗視カメラでモニタしながら動かしてる。
 ・小道具いくつか紹介。
 ・音や台詞を重ねる場面の音響。
 ・コロナで劇場の存続問題になった時、なるべく機材を使わない公演を提案をして、
  その後も続けている。
 ・舞台と客席を自由にレイアウト出来る劇場。演出はなるべく奥行きを活かして、
  客席は舞台に近く、小さくしてと言っている。

 2年ぶり長編、ホームグラウンド公演。
 舞台。小さな町喫茶の島舞台。中央に4人掛け、奥と上手に2人掛けテーブル。
 下手ガラス入口、上手に厨房のれん。ここに不可思議あれこれ。入口脇の柱上に
 鳥の巣、中央テーブルの客席側にも巣。正面壁は大きく切り欠き穴、外(闇)が覗き。
 奥行きを活かした演出が施され。入口上の巣ほか数カ所から青いリボンテープが
 客席頭上を渡って張られ。

 お話。令和から100年後の未来。第8次世界対戦の尾を引いた8.5次が勃発、終わりが
 見えない。大事の時向きの喫茶店茶店に集合する山生(やませ)家。国防軍の徴兵を
 免れるため、長女の夫君が人間とツバメを合体したヒューマンツバメに志願、長女も
 同道したいとの相談。ヒューマンツバメは頑強、実質不死の超生物。生物であるが故
 に争いが絶えない人間の業から逃れようとするもの。しかし、子供は残せず、人間
 だった時の記憶は3割が残せるかどうかという。たちまち家族間騒動が持ち上がり、
 それは今と昔のことに及ぶのだった。

 記憶と居処(古巣)、おかえりがいえる場所と人間の生を巡るシリアスでファニーな
 SF舞台。死なないためだけで生きるのか、じゃないよねの問いかけが結構ズキズキ。
 記憶の生きものという業、我が家の温もりの功罪とか、いろいろ考えてしまうねこ。
 一方、ファニーは、脱力な演劇的仕掛けあれこれ。コスプレと付帯ガジェット、
 パペット、あと常用光線銃とか。何をみせられたのだろうの狐につままれた感が今回
 濃い口で、癖になる劇団と改めて思うねこ。

[月間一覧