[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
劇団かもめんたる第14回公演「生ガキと笛」
@池袋 あうるすぽっと(2024/12/11-15 6ステージ)
全指定 前売5000円 当日6000円 U-25シート3500円
作・演出:岩崎う大 音楽:HONEBONE 舞台美術:長田佳代子
舞台監督:土居歩、木村篤(7TH FIELD) 音響:佐藤こうじ (Sugar Sound)
音響操作:日影可奈子 照明:葛生英之(Kiesselbach) 演出助手:山田真実
宣伝美術:はらだなおこ 映像撮影:KJ 映像編集:杣俊輔(バリサン)
票券:大橋さつき 大道具:イトウ舞台工房
主催:サンミュージックプロダクション、劇団かもめんたる
出演:
浅野千鶴:早乙女瞳(宿泊客)
土屋翔 :早乙女健司(宿泊客 瞳の夫)
宮下雄也:海斗(宿泊客 ケアラー)
成松修 :松平友和(宿泊客 元舞台プロデューサー)
槙尾ユウスケ:三島(宿泊客)
ヒロシエリ:マーコ(宿泊客 舞台女優)
高畑裕太:ハッパ(デンパの弟子)
岩崎う大:デンパ先生(AI教の教祖)
野口志緒:岸楓(宿の娘)
平岡隼馬:岸太一(宿の主人)
2024/12/12(木)晴 7:03-8:44PM(1'33+8)前方下手 客席7割(220人)
客層:2世代 20-30才代とベテラン 女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席。当日パンフ A5 3ページ。配役表を
初めて?掲載。物販。上演台本 A5 1500円。うだ大さんが個別コメント書き。
ほかロンT、DVD。カーテンコール2回後トーク8分。
新作本公演、また岸田賞ノミネートかな。
舞台。上手半分に小上がり、袖にのれん開口、正面に切り欠きな窓。波のように
切り取られた壁は上手から下手にくださり。下手は大型屏風状にみえ。椅子は箱椅子
の抽象。
お話。山中を行場をおく「AI教」。宿屋には悟りをえようと人が集い、その中には
変人が少なからず。ある日、自殺願望が強い妻とその夫が救済(死)を求めてやって
くる。はたして教祖デンパ先生は…。
悟りをテーマに際々で攻めてくる、ブラックコメディ。色即是空空即是色=死は生と
変わらず、生は死と変わらないを本歌取りし、生ガキ=笛を唱え、迷える人達を導く
という。しかし先んじて悟りを開けたのはAI、人間のままならなさを端的に現し。
つめらしい真顔の関係性、集団が、人間の利己的な欲で壊れていく様をお定まりの
展開に歪んだ笑いをまぶしながら描いてゆく。エグかったりスカしたりする、変態
入った独特さや、少なからず奇天烈なキャラの濃さは変わらず。落ち着かせない、
上げてくる感じを面白く観るねこ。また、ダンス、舞踏っぽいシーンが印象的。
役者さん達は個性を活かしてよく応じ。ユウスケさんは今回もADHDかという不適合の
嵐と化してまあ凄い。う大さんの急所を押さえる受けもまた。
[月間一覧]