[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2024/12/03-26 22ステージ)休演11,19
全指定 1等席16000円 2等席12000円 3階A席5500円 3階B席3500円
1階桟敷席17000円
第二部
一、盲長屋梅加賀鳶 加賀鳶(かがとび)本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで
作:河竹黙阿弥
松緑:天神町梅吉、竹垣道玄
勘九郎:日蔭町松蔵
獅童:春木町巳之助
彦三郎:魁勇次
坂東亀蔵:磐石石松
種之助:虎屋竹五郎
玉太郎:天狗杉松
左近:昼ッ子尾之吉
鶴松:お朝
菊史郎:妻恋音吉
菊市郎:金助町兼五郎
國矢改め精四郎:数珠玉房吉
吉之丞:御守殿門次
橘太郎:番頭佐五兵衛
男女蔵:雷五郎次
松江:御神輿弥太郎
権十郎:伊勢屋与兵衛
雀右衛門:女按摩お兼
芝のぶ:道玄女房おせつ
二、鷺娘(さぎむすめ)
七之助:鷺の精
2024/12/22(日)晴 3:00-5:30PM(内訳下記)三階前方上手 客席6割(250人)
客層:2世代 女性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。筋書 B5 1300円 一幕見席はほぼ埋まる盛況。
・盲長屋梅加賀鳶
お話。大名お抱えの加賀鳶と、旗本に従う町火消。すわ戦争の直前、頭が共々に
止めて大事にいたらず。そんな頃、按摩の道玄はゆすりのネタをでっち上げ、
相棒の女房と悪巧み。言い掛かりも上首尾に成功かと思ったところに、加賀鳶の頭が
現れて、南無三宝。
按摩道玄・松緑初役、目がぎょろり、粘着質で図太いと嫌らしいのだけど、愛嬌(悪事
のつめの甘さとも言え)のが勝るという悪党ぶり。対照となる頭・勘九郎がすっきりと
して、キレのある江戸前でとても心地よし。それと、芝のぶが道玄の女房おせつ役
なのだけど、チラシ、HPに名がないのが不思議。以前もそうだったよな。
・鷺娘
舞台。白雪が降る水辺。お話。鷺の化身である娘。乙女から因業な女まで変化、
ついには地獄の責めにあい、息絶えていく。
シャープなのだけど優しい、美しいけど冷たくはない七之助がとても素敵。
第一部
あらしのよるに 発端・序幕・二幕目 11:00−12:32
幕間35分
あらしのよるに 三幕目 1:07−2:11
第二部
盲長屋梅加賀鳶 3:00−4:40
幕間20分
鷺娘 5:00−5:30
第三部
舞鶴雪月花 6:20−6:52
幕間30分
天守物語 7:22−9:12